トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
幼なじみの言葉遣いが… こんちゃっちゃきなこです!
私には保育園の頃からの幼なじみがいるのですが今同じクラスにいて、すごくというわけじゃないのですが言葉遣いが荒いです…特に男子に向かって「お前」と呼ぶことが結構あります、「Sーそういうの良くないよ」と毎回注意するのですが無視かこいつが悪いんじゃんの一点張りです。一回先生に相談したのですがその注意する作戦は効かないのできずなんに相談しようと思ってここに書き込みました。難しい質問なのですがどうすればいいと思いますか?返信待ってます。
きなこさん(埼玉・10さい)からの相談
とうこう日:2025年2月10日みんなの答え:4件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
  • ついなっちゃうんだよなぁ こんにちは、もめんです!

    よろしくね!


    もめんもついつい「お前」とか言っちゃう…

    やめようとは思ってるんだけどなぁ、、、

    でも「女子だからお前って言っちゃダメ」っていうのはおかしい!

    ほっておくのがいいと思います!


    では、さようなら!
    もめんさん(京都・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月12日
  • どうなんだろ、 こんにちはー ゆうかです。年下ですがよろしく!
    (ここから本題)
    私はまだ小3ですが、ふつーに女子が男子に「お前さぁ」とかって
    言ってることが多いですよー
    数はクラスのなかで1日に5回くらいはきいてるかなー。
    でもクラスの女子全員を合わせた場合だけどね。
    私も1日に2回くらいは言ってるかなー
    それだけ「お前」とか男子に言葉づかいが荒いのは小3小4とかに
    なってくると当たり前のことみたいに私のクラスでは、なってるよー。
    だからあまり気にしなくていいと思うよ。
    ちょっと反論みたいになっちゃたかもしれないけど、
    私はそのままでいいと思うよ。
    長文失礼しました。
    それじゃバイバイ
    ゆうかさん(東京・9さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月11日
  • 言葉遣い! こんにゃ!綾羽だよっ(^_^)v

    -

    それは、多分幼馴染が自分から直す努力をしないと

    どうにもならないと思うんだよね…

    だから、たとえば

    きなこさんと幼馴染で、2人とも言葉遣いをよくして、

    先に言葉遣いが悪くなった方がお菓子を1つ奢るゲームをする.

    とかはどうかな?

    こんなのしか思いつかなくってごめん!

    -

    おつあや~~!
    #綾羽 #JS5 さん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月11日
  • んー、、 こんちゃ!るーにゃだよん(*^ω^*)
    それはもう幼馴染の子が言葉遣いを気をつけないことにはどうにもならないなぁ、、
    先生に言ったり、直接注意するよりも、その幼馴染の子の親に伝えたりした方が効果あるかもね!ばいちゃっ♪
    るーにゃさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月11日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation