幼なじみの言葉遣いが…
こんちゃっちゃきなこです!
私には保育園の頃からの幼なじみがいるのですが今同じクラスにいて、すごくというわけじゃないのですが言葉遣いが荒いです…特に男子に向かって「お前」と呼ぶことが結構あります、「Sーそういうの良くないよ」と毎回注意するのですが無視かこいつが悪いんじゃんの一点張りです。一回先生に相談したのですがその注意する作戦は効かないのできずなんに相談しようと思ってここに書き込みました。難しい質問なのですがどうすればいいと思いますか?返信待ってます。 きなこさん(埼玉・10さい)からの相談
とうこう日:2025年2月10日みんなの答え:4件
私には保育園の頃からの幼なじみがいるのですが今同じクラスにいて、すごくというわけじゃないのですが言葉遣いが荒いです…特に男子に向かって「お前」と呼ぶことが結構あります、「Sーそういうの良くないよ」と毎回注意するのですが無視かこいつが悪いんじゃんの一点張りです。一回先生に相談したのですがその注意する作戦は効かないのできずなんに相談しようと思ってここに書き込みました。難しい質問なのですがどうすればいいと思いますか?返信待ってます。 きなこさん(埼玉・10さい)からの相談
とうこう日:2025年2月10日みんなの答え:4件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
ついなっちゃうんだよなぁ こんにちは、もめんです!
よろしくね!
もめんもついつい「お前」とか言っちゃう…
やめようとは思ってるんだけどなぁ、、、
でも「女子だからお前って言っちゃダメ」っていうのはおかしい!
ほっておくのがいいと思います!
では、さようなら! もめんさん(京都・11さい)からの答え
とうこう日:2025年2月12日 -
どうなんだろ、 こんにちはー ゆうかです。年下ですがよろしく!
(ここから本題)
私はまだ小3ですが、ふつーに女子が男子に「お前さぁ」とかって
言ってることが多いですよー
数はクラスのなかで1日に5回くらいはきいてるかなー。
でもクラスの女子全員を合わせた場合だけどね。
私も1日に2回くらいは言ってるかなー
それだけ「お前」とか男子に言葉づかいが荒いのは小3小4とかに
なってくると当たり前のことみたいに私のクラスでは、なってるよー。
だからあまり気にしなくていいと思うよ。
ちょっと反論みたいになっちゃたかもしれないけど、
私はそのままでいいと思うよ。
長文失礼しました。
それじゃバイバイ
ゆうかさん(東京・9さい)からの答え
とうこう日:2025年2月11日 -
言葉遣い! こんにゃ!綾羽だよっ(^_^)v
-
それは、多分幼馴染が自分から直す努力をしないと
どうにもならないと思うんだよね…
だから、たとえば
きなこさんと幼馴染で、2人とも言葉遣いをよくして、
先に言葉遣いが悪くなった方がお菓子を1つ奢るゲームをする.
とかはどうかな?
こんなのしか思いつかなくってごめん!
-
おつあや~~! #綾羽 #JS5 さん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2025年2月11日 -
んー、、 こんちゃ!るーにゃだよん(*^ω^*)
それはもう幼馴染の子が言葉遣いを気をつけないことにはどうにもならないなぁ、、
先生に言ったり、直接注意するよりも、その幼馴染の子の親に伝えたりした方が効果あるかもね!ばいちゃっ♪ るーにゃさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2025年2月11日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。