完璧主義が嫌だ・・・
こんにちはミルクティーだよ!
ええと私は、小さい頃から完璧主義で、それが嫌です
勉強で、間違えたところを教えてもらうと、泣いてしまいます
なんで自分が完璧じゃないんだって 幼稚園児の時から勉強していて、泣いたことは何度もあります。
泣くなと言われても泣いてしまいます だって、間違えたことに変わりはないから 原因は、分かります
親が絵にかいたような完璧人間で私もならなきゃと思ってたから
完璧じゃなきゃいけないという思いをなくす方法を教えてください ミルクティーさん(千葉・10さい)からの相談
とうこう日:2025年2月10日みんなの答え:2件
ええと私は、小さい頃から完璧主義で、それが嫌です
勉強で、間違えたところを教えてもらうと、泣いてしまいます
なんで自分が完璧じゃないんだって 幼稚園児の時から勉強していて、泣いたことは何度もあります。
泣くなと言われても泣いてしまいます だって、間違えたことに変わりはないから 原因は、分かります
親が絵にかいたような完璧人間で私もならなきゃと思ってたから
完璧じゃなきゃいけないという思いをなくす方法を教えてください ミルクティーさん(千葉・10さい)からの相談
とうこう日:2025年2月10日みんなの答え:2件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
完璧 やほやほ っ !!
みなはです ( `・・´ )
Start____.。○
完璧な人間なんて
そもそも居ないので
目指すのが無意味です
まあ気持ちは分からなくも
無いですけどね ~~ 笑
わたしも自分が駄目だ 、
と思ったら泣きたくなります
完璧になりたかったですよ
でも無理なものは無理です
間違ったら一度その間違いを
認めて改善点を考えましょ !
間違えることも成長への
大切な一歩だと思いますよ
間違いを認める、それも
大切なことだと思います 。
○ 。.____finish
ばいば ~ い // 湊 葉Uみなは @ めり 桜采さん(大阪・12さい)からの答え
とうこう日:2025年2月11日 -
完璧な人間なんていない こんにちは、SnowManのめめなべ推しのきゅるんです!
私も、自分が得意だと思っていたこととか、頑張っていたことが、できなかったり、思うように行かなかったりすると、よく泣いちゃう…。
だから、ミルクティーちゃんの気持ちはすごくわかるよ。
でも、そもそも完璧な人間なんていないんだよ。
一人一人、苦手なものもあれば、得意なものもある。
全部完璧にしようとすると、多分辛いと思う。
大事なのは、間違えをきちんと認めて、次に活かすこと。
失敗は成功のもとっていうしね。
あと、辛い時は泣いてもいいんだよ。
間違えることが悪いことではないからね。
だから、安心して間違ってね。
完璧じゃなくていいよ。
ではまた! きゅるん #テスト期間 #中1女子さん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2025年2月11日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。