ケアレスミス
1年後に受験する人です。助けてくださいケアレスミスが多すぎます。(簡単であればあるほど多い,だから普通の平均の模試と難関演習の点数が同じ)
L3qtr@中学受験」さん(その他(海外)・11さい)からの相談
とうこう日:2025年2月10日みんなの答え:14件
とうこう日:2025年2月10日みんなの答え:14件

14件中 1 〜 10件を表示
-
いやまじでわかる… はろーぅ!ちょこです!!
私も計算問題とかのケアレスミスやばすぎて、計算6問第二志望校は不合格、計算2
問の第一志望校は合格だったんよ。 すごくn((調子のんな
新御三家のK中学校に合格した友達に聞いたら、「毎日計算問題を解いて慣らすしか
ない」って言ってたよ!
中学受験だよね!!頑張ってなぁ ちょこさん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2025年2月19日 -
*見直し*してる? #キズナン#もくーう#ケアミス#受験
こん~もくーうです(@^^)/~~~
ちゃんと見直ししていますか?時間がないときは,計算などはちゃちゃっと確かめ算の暗算をしましょう。なんかおかしいと思ったらもう一回問題を解いてください。
こういうところで点数を落とすので確実に点数を取りましょう!
そんじゃ(^_-)-☆ もくーうさん(兵庫・10さい)からの答え
とうこう日:2025年2月11日 -
ケアレスミス わたしもよくある
つい、ね!
テストした時は見直しをしよう!
そうすると多分大丈夫 dentaku234さん(愛知・9さい)からの答え
とうこう日:2025年2月11日 -
ケアレスミス
@ February
水ノ瀬 といいます ´-
どうぞよろしくね !!!
__ ××
同じく1年後の受験生です 。
簡単なら簡単なほど多いそうですね 。
簡単だと認識しているからこそ 、気を
抜いてしまって間違えるのだと思う 。
同じような基礎問題をくりかえし解いて
いるから慣れていて … っていうのも原因
のひとつだと思うよ 。
あと 、文章の大事なところに線を引いたり
丸で囲むのもおすすめ 。見つけやすいから 。
最後 。これはわたしだけかもしれないから
参考程度に 。見直しって大事なのだけれど
わたしの場合はあまり役に立たないのよ …
もちろん見直しのおかげで助かったこともあ
るんだけれど .. 解き終わっていると それが
正しい ≠チて勝手に思い込んでしまうから 。
それでわたしは間違いに気づきにくい 。つまり
見直しは絶対した方がいいけれど 、見直しに頼
りすぎるのはやめようねってこと !!
受験生大変だけれどがんばろ - う
×× __
それではまたっ 水ノ瀬:みずのせさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2025年2月10日 -
見直しは大切!! #小6女子 。 透姫です
よろしくね ~ (≧∇≦)b
.. s t a r t 。☆ミ
2025年組の透姫も本当に
ケアレスミスが多くて困ってた.
問題集があって
計算が6問中2問は計算ミス!!
本当に最悪だったよ!!
お母さんが試験10日前とか
にこう言ってたの .. !!
「頭の良い子でも
ケアレスミスをするのは同じ.
違いは見直しをするかしないか.」
って.
そこから見直しを過去問で
ちゃんと.するようになって
間違いが減ってきて!!
でも見直しに時間が
かかり過ぎるのが課題で
第一志望と第二志望には全落ち.
一応合格はもらったが残念.
だから今のうちに伝えとく.
「見直しは大切」
今のうちに見直しをして
慣れた方がいいよ!!
.. f i n i s h 。○゜
良い1日を願います
では . またね !! 透姫 @t o k i .さん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2025年2月10日 -
めっちゃわかる! こんにちは!たおる。です!
わたしもめっちゃわかります!
塾とかでケアレスミスしたりするんですけど、どうしてもなおせないんですよねえ
でも、ていねいに集中してやると良くなるかな?とおもいます! たおる。さん(選択なし・10さい)からの答え
とうこう日:2025年2月10日 -
うちも同じでした笑 8日前くらいに受験が終わりました。ななぴです!!
うちも毎回テストでケアレスミスがひどくって汗
塾の先生にもよくいわれましたね笑
本番は(特に後半になるにつれ)緊張がえぐいのでケアレスミスがもっとおこるっ!!って焦ったうちがやってたことを紹介します。
1.とにかく解き直し
(特に)四角1、2の問題!あってると自信があるものがほとんど
ミスなので一通り解き終わったら四角1、2を中心に解き直しを
します。
2.綺麗に大きく
計算や図を書く時は見やすい大きさでぐちゃぐちゃに書かないよう
にするのがポイントです!
3.線や印をつける
大事な数字や何算になるのか読み取れるところに軽く印をつける
と見やすくて解き直しの時も見やすいです!
あと本番意味わかんなすぎて焦ったら。鼻から息を吸い口からはく。で落ち着けます!(いい感じに)受験がんばれーー! ななぴさん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2025年2月10日 -
私も良くする!! こんにちは、しちゃちゃですっ
【本題】
私も今年中学受験をしました!(落ちましたが、、笑)ケアレスミスは私も良くしたので気持ちがよく分かります!!対処としては、やはり見直す、解き直すなどがいいと思います!まだ本番まで時間はたっぷりあるので、できることを精一杯頑張ってください!!
応援してます!! しちゃちゃさん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2025年2月10日 -
ケアレスミス L3qtrさん、こんとーふ!!
とーふなのだ(*っ-ω-)っ
〜本題〜
とーふもケアレスミスよくします。
そこで、知り合いから伝授したケアレスミスをしない方法を教えます。
・もう一度解き直してみる
→難しい問題を何回考えてても分からないのなら、
簡単な問題を見直しをし、点数を上げてくのがいいと思います。
・色々な問題を解く
→色々な問題を解けば、自然にやり方が分かるはず…!!
個人的には、何度も同じ問題を解くより、
類題(似たような問題)解くのがおすすめです(*`・ω-)ノ
おつとーふ!! とーふさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2025年2月10日 -
わかる!! こんにちは、みのちゃんです。
私もケアレスミスが多いです。
ケアレスミスをできるだけしないようにするためには、
・見直しをする
・焦らない
・急がずゆっくり解く こんな感じだと思います。
じゃあ、またねー!
みのちゃんさん(愛知・12さい)からの答え
とうこう日:2025年2月10日
14件中 1 〜 10件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。