友達とは…?
愛珠(ありす)です!ヨロシクッ(U・・U)
~let's go~
「友達とは…?」
わたしは「友達」がよく分かりません。
この前、友達だと思ってた子に
「◯◯ちゃん(本名)私がやるよ、どうせ◯◯ちゃんがやってもできないじゃん」と
言われすごいショックでした。言い返そうと思ったけど口が開きませんでした。
これって本当の友達なのかな…どういう子が友達なのかなって考えれば考えるほど分からなくなってきます。
~finish ~
回答待ってます!では! 愛珠#ありすさん(大阪・11さい)からの相談
とうこう日:2025年2月9日みんなの答え:10件
~let's go~
「友達とは…?」
わたしは「友達」がよく分かりません。
この前、友達だと思ってた子に
「◯◯ちゃん(本名)私がやるよ、どうせ◯◯ちゃんがやってもできないじゃん」と
言われすごいショックでした。言い返そうと思ったけど口が開きませんでした。
これって本当の友達なのかな…どういう子が友達なのかなって考えれば考えるほど分からなくなってきます。
~finish ~
回答待ってます!では! 愛珠#ありすさん(大阪・11さい)からの相談
とうこう日:2025年2月9日みんなの答え:10件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
10件中 1 〜 10件を表示
-
ひ、ひどいな、、 ウチも同じようなことを言われたことがあります。
普通にめっちゃショック受けました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
相手は、ありすさんことを友達だと思ってるんじゃないかしら。
「友達だからそんなに気を遣わなくても大丈夫でしょ。」って相手は思ってるんじゃ?
でも、友達だからってそんなこと言われたら傷つくに決まってるよね。ちょっとその子とは距離とったほうがいいかもね。 リリンさん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2025年2月9日 -
友達! Hello!麻里也だみょ(・∀・)
ありすちゃん、よろしく~!
ありすちゃんの友達が言っている言葉ひどいと思う!
言いたいことを言えないのって辛いよね
その子とは距離をとった方がいいと思うな!
ではまたね~! 麻里也さん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2025年2月9日 -
どうだろう? やっほーゆみみだよー!同じ大阪民だね!しかも年齢も一緒!?
ぜひ仲良くして下さい!
☆本題☆
確かにそれはショックだったね~
でも人によって友達の意味(?)は違うと思います!
優しいのが友達と思う人もいれば一緒にいるのが友達と思う人もいます!
それ以外にも友達の意味があります!
人それぞれなので愛珠さんの思い方によって
友達の意味は変わります。私が思う友達は、、
優しいていつでもそばにいて時にはちゃんと注意してくれるのが友達だと思います!
参考になれば嬉しいです!
ばいばい! ゆみみさん(大阪・11さい)からの答え
とうこう日:2025年2月9日 -
あなたによる こう言うこと言うから友達じゃないとかではないと思います
あなたが仲良いなと思うなら友達なんじゃないんですか?
だから自分は友達ではないと思っていても
相手は友達だと思ってるとかっていうこともあります
逆も然りです
そんな感じの発言、私も数えきれないほどあります
でもそんなんで冷めるならそれは友達ではないと思います
私の友達同士が喧嘩していた時は
私も頭を抱えるほど仲が悪く、暴言もザラにありました
でも結局その子は仲直りして、仲良しです
仲が悪くなるのも友達だからかなと思います
あなたの場合だと、相手が友達だと思っているから、
その発言ができたのでは?
仲良くない相手にはそんなこと言えませんよね?
相手にイラついて、喧嘩して、仲直りする
これができる相手が真の友達、親友だと思います わわわさん(岐阜・15さい)からの答え
とうこう日:2025年2月9日 -
友達ね〜、、 こんにちは。きなあずきです!
私はそういう経験ないんですけど、
私は信頼できる人、信頼してもらってる人
が友達だと思ってます。
「どうせできないから」って言われてる子は、
絶対友達じゃないと思います。だから、
距離置いて、他の友だちと仲良くなっても
いいと思います。
じゃあまたね! きなあずきさん(奈良・11さい)からの答え
とうこう日:2025年2月9日 -
友達とは! やっほー紫乃だよんっ!
本題
「友達とは!!」
友達とは、心が通じ合っている、または分かり合えるもの、
だと私は思う!いっつも仲良しじゃなくて、喧嘩することも
よくあるけど、それでもまた仲直りして、何度でも
一緒に笑い合うことができる……それが友達!!
友達にならなんでも話せるってわけじゃなくて、
「ここはダメ、これはいい」ってちゃんと限りがあるよ!
でも、限りがあるからって喧嘩したりせず、
限りという試練を乗り越えて一緒に楽しく過ごす。
それが友達!
一緒に頑張って、一緒に笑って!
いっぱい励ましあったりして、お互いのことを考えられるの!
友達っていうのは自分の中の勇気や希望、
そして一つの頼りだとも思います!
とりあえず長くなったけど友達はあたたかいものなの!!
ありすさんの話を聞く限り、そんなの友達じゃないから、
その子のこと信じない方がいい!
あんま仲良くしない方がいいと思うよ!!
参考になったら嬉しいな〜☆
それじゃあまたね!!(*・ω・)ノ 紫乃@喉風邪治ってきた…!さん(大阪・10さい)からの答え
とうこう日:2025年2月9日 -
友達は... 初めまして!せなです!
うちは、その友達が言っていることは良くないと思います!
言いたいことがあるのに言えないことってたくさんありますよね。うちも言えないとかが良くあるのですごくわかります。
うち的に考えると友達は本音が言い合えるのが本当の友達だと思っています!
ちゃんと本音で話し合える友達がいればその友達とか家族に相談してみてもいいと思います!相談できにくいのであればこういう風にネットで相談してみてもいいと思います!(上から目線だなぁと思われたらごめんなさい)
せなさん(北海道・11さい)からの答え
とうこう日:2025年2月9日 -
一言言いすぎやね その友達だと思っていた人は一言言いすぎですね...私だったら友達やめようかなって思います(まあ私の友達はそんなこと言う人じゃないけどね)
そのような言葉を言った理由を聞いてみたらどうでしょうか?意味わからない理由だったら関係を切ることも大切だと思います
それではまた! ぱすたぁさん(新潟・12さい)からの答え
とうこう日:2025年2月9日 -
友達! コンニチハ!!(゜Д゜*)(。_。*)ヘ゜コリ ラビットですっ!
友達って自分を支えてくれて、何かあったら助けてくれて、困ったら相談に乗ってくれて、一緒に遊んでくれる、それが友達だと思う
その友達って思ってた子にまた同じようなこと言われたら「やってもいないのに決めつけないで!」と言ってやりましょう
思いやりのつもりで言ったんだろうけど一言余計だね
一緒にいるのがつらいなら距離とってね ラビットさん(神奈川・13さい)からの答え
とうこう日:2025年2月9日 -
あなたの思い次第 こんとめぃと
早速本題なんですけど、ともだち云々の前にあなたの友達が言ってることはちょっと(だいぶ)ひどいと思います...
そういう大切なじぶんを傷つける人にはガツンと「なんでそういうこというの?」
と言ってやりましょう!!(私も似たような経験がありいえませんでしたが...)
それが難しいなら親しい友達に相談するだけでも安心しますよ
あなたが思う友達とは、気があってじぶんのことも大切にしてくれる人のことです!
やだと言っても改善しないようだったら距離を置いた方がいいかもしれません!
何かあったらまたここで相談してくださいね
お体に気をつけて とめぃとさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2025年2月9日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
10件中 1 〜 10件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。