場面緘黙症…?
僕は、場面緘黙症かもしれません。症状→小さい頃は、家族とも喋れませんでした。今は、家族とは問題なく喋れます。クラスメイトとか友達とかは、たまに声を出して、話したりします。声が出ない時はうなずいたりして、話しています。
こんなことがありました↓
校外学習のグループ決めの時にしゃべれず、たちつくしていて、先生が話しかけてくれて、決めた。
聞きたいこと↓
〇僕は場面緘黙症の可能性があるのか。
〇声が出ない時は、うなずいたり、して話すのでいいのか
ホロライブ推しさん(東京・13さい)からの相談
とうこう日:2025年2月9日みんなの答え:4件
こんなことがありました↓
校外学習のグループ決めの時にしゃべれず、たちつくしていて、先生が話しかけてくれて、決めた。
聞きたいこと↓
〇僕は場面緘黙症の可能性があるのか。
〇声が出ない時は、うなずいたり、して話すのでいいのか
ホロライブ推しさん(東京・13さい)からの相談
とうこう日:2025年2月9日みんなの答え:4件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
工夫 私も同じような状況だったことありましたよ。
話せないから、首だけ動かして会話してた。何か伝えたいときは紙に書いたりもしてましたよ。私は、学校でよく保健室に逃げてたから、「保健室行ってきます」って書いた小さな紙を何枚も予備で持ち歩いてた。
それと、深呼吸をしながら、息だけじゃなくて小さく声で「ぁー」と言うと、喉が開いて声が出やすくなる時もありました。歌う時に、小さな声で裏声出すような感覚と似てるって言ったら伝わるかなぁ…?
遅れて学校についた時、インターホンを押す前に鼻歌で「んー♪」って出してみたり、色々工夫してた。自分なりに思いついたものは挑戦してみて、対処法を作っていけたらいいね。応援してる! リョウさん(大阪・15さい)からの答え
とうこう日:2025年2月10日 -
えっとね こんにちは、あるいはこんばんわ!
コナン&ポケカ大好きなーなだよぉ!!
☆本題☆
”放課後カルテ”というドラマでつけた知識を教えます。
場面緘黙症は”家族とは普通に話すのに家以外の学校などの社会的な場所で話せなくなる”という症状です。
不安が感じやすい人がなりやすいそうです。
ホロライブ推しさんのいうとおり、”場面緘黙症”の可能性が高いです。
話せない時は、頷くだけで大丈夫です。
病院に行って治療をしてください!
またキッズなんで!
バイバイ(・◇・)/~~~ なーなさん(神奈川・12さい)からの答え
とうこう日:2025年2月9日 -
可能性はある! わっほーい!百合だぞっ( 。 - ω - )っ.
−−−−−♪本題♪−−−−−
場面緘黙症の可能性はあると思うよ!
喋れずに立ち尽くしてたというのがありえる!
それに、声が出なかったら頷くだけでもいいと思うよ!
頷くか首を振るのは、すごく伝わりやすいんだよね!
ばいばいっ( 。 - ω - )っ~. 百合*ゆり*_.。o° #紫苑の奴さん(大阪・11さい)からの答え
とうこう日:2025年2月9日 -
そうかもです! こんにちは、優虹です(^-^)
場面緘黙症のことについて、あまり知らない素人だけどいいですか?
〈場面緘黙症の可能性があるのか〉
私にはなんとも言えないけど、可能性はあります。
〈声が出ない時は、うなずいたりして話すのでいいのか〉
頷くだけでOKです!
何もしないよりは全然伝わるはずです!
こんな感じです。
担任の先生に相談して、クラスのみんなに伝えてもらったり、
親に相談するといいと思います。
年下でごめんなさい!
それじゃまたね♪ 優虹*ゆに#優衣加から改名さん(兵庫・11さい)からの答え
とうこう日:2025年2月9日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。