トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
受験で持っていくと便利な物ってある? こんにちは
受験が一週間に迫って来た受験生です。
カテゴリーわからなくってその他にしてしまいましたが、受験に持っていくと便利な物ってありますか?
持ち物的には 受験票 筆記用具 交通費 生徒手帳 って感じですが、何かそれ以外でありますか?
受験初めてで、緊張していますし、冬で寒いし、なんかこんなのあるといいよというのがあったら教えてほしいです。
(*スマホの持ち込みは禁止されています)

1、持ち物あったら便利な物
2、理由(こうゆう経験したからというのがあったら教えてください)
3、緊張をほぐす方法
4、なんか一言お願いします!

色々教えてほしい事がありすぎていますが、教えてほしいです。
長くなりましたが、ご回答よろしくお願いします!
(一言)受験頑張りたいです!
ミニイルカさん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2025年2月8日みんなの答え:6件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示
  • これかな こんにちは中学受験をして受かりました!その時に持っていったもの、あったら良かったなってものを紹介?します

    1→時計、ラムネなどのお菓子、高カカオチョコレート

    2→時計は教室の後ろに時計があった場合、前にあるけど見えないという場合等がありますので持っていったほうがいいかと思います。
    ラムネなどのお菓子、チョコレートは食べると脳機能を高めてくれるのでとてもいいと思います。

    3→これはご褒美などを用意しておく、好きな音楽を聞く、合格した自分の姿を想像するなどをすれば意外と何故か自然に力が抜けていつも通りにできるのでやってみてください

    4→受験に落ちてしまってもあなたがどうこの受験という通過地点を取り組んだかが重要だと思います!あなたの努力は絶対に報われます!!!何事にもポジティブに!頑張ってください
    雪いむっこさん(福岡・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月11日
  • 時計です ! 真宙 です ^^



    私立推薦入試を受けて
    合格した者が答えます !

    1
    腕時計

    2
    自分の席から時計が遠くにあると、
    時間が見えず分からなくなるかもしれないから

    3
    少し深呼吸をして
    「自分は今まで頑張ってきたからきっと大丈夫」
    と信じる!!

    4
    緊張するかと思いますが、
    自分を信じて 受験頑張ってください!!



    またね ^^
    真宙 / まひろ  さん(東京・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月9日
  • !! 私はアイマスクを持っていってテスト直前までねてましたはは。リラックスしてたら受かります。あとラムネですね糖分摂取したら脳が動くらしいので持っていきました。
    見事合格したのでぜひ試してくださいb
    荒さん(滋賀・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月9日
  • 時計!!! こんにちは!白瀧です!
    持っているかわかりませんが、時計を持っていくといいと思います。
    受験にとって時間配分は命と言っていいですよね。
    受験会場で、時計が後ろまたは横にあった場合、見ることはできないので、腕時計を持っていくといいと思います。なるべくシンプルなものを持っていったほうがいいですね。

    1(音の出ないシンプルな)腕時計

    2時計が後ろにある場合、見ることはできないから。また、あまり派手なものだと受験会場で引っかかったり、集中力をそいでしまうから。

    3カイロや自動販売機で売っているあたたかい飲み物、マフラーなど、あたたかくできる物を追加で持っていくといいと思います。また、好きな香りを嗅ぐことも不安をほぐせるので、柔軟剤を好きな匂いにしてもらうとかもいいと思います。

    4『合格祈願』
    白瀧/siratakiさん(埼玉・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月9日
  • イヤホン! 年下ですみません、答えます!
    1、イヤホンです!
    2、中学受験の時持っていきました、音楽ってリラックス効果もあって周りのうるさい音も遮断できて便利です
    3、前日に下見に行くと当日迷わずに済みます周りの人より知ってるから緊張しません!
    4、頑張ってください、少しでも役に立ちますように!
    瑠夏さん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月9日
  • 頑張れ! 受験票に書いてあることをよく確認してね!

    1,2
    @カイロやマフラーなど防寒グッズ
    手指や耳が痛くなったら困るから。
    A時計
    時計が無い会場や、時間のズレの可能性があるから。

    3
    笑顔^^温かいものを食べること。

    4
    定期テストだと思って受けよう。
    Theふとんさん(選択なし・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月9日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation