トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
副教科って... はじめましてHANですっ
副教科の成績が悪すぎて悩んでます...この前の前期の通知表で、5教科はすべて5だったけど、副教科だけ全部3で...
運動神経は壊滅的に悪い(野球やったらTバッティング倒すし空振りするし、キャッチボール怖くて取れないし足も遅いです...)し、美術は頑張ってるつもりなのに3つけられるし、家庭科は不器用すぎてできないし...
このままじゃ受験の時「こいつ副教科手抜いてるな」って思われそうです...できないだけなのに(泣)

もう頑張っても無理そうなので副教科は捨てるものだって思っちゃいます...副教科5取れてる人!!どうやって授業受けたりしてるか教えてっ!
HAN #同ペン拒否 #STAY #味噌さん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2025年2月8日みんなの答え:4件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
  • 全く同じだー! 同じすぎてびっくりしました!!
    私は、運動能力とかそういうのを高めるのは諦めてるけど、やる気だけは見せてます!!
    特に振り返りシートとかは、他の人よりもいっぱい書いて、内容も濃くして、熱意溢れるように工夫しています!!
    体育などは、自分なりのペースでもいいのでとにかく頑張りを見てもらえるように諦めずに一生懸命やっています。それでこの前褒められて嬉しかったです
    るさん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月9日
  • 参考になるかわかんないけど一応、、! 咲だよ~

    自分がやってること書いてみますね!

    ・美術はとにかく先生に質問しまくる
    (自分の学校は美術だけテストがなかったのでこうするしかなかった!これで3から5になったよ!)

    ・その他はもう、テストじゃないかなー?
    教科書読んで、基礎事項をおさえて、、テストができれば、実技ができなくても4は行くかな?

    ・振り返りの紙?を真面目に書いて高得点を狙う
    体育、美術、音楽であるんですけど、これがあるならまじでちゃんと書いたほうがいい!

    →今日はどの方法で何をしたか、その結果どうなったか、結果から得たものや次回に生かしたいことは何か、その結果から自分はどう思ったか、次回の目標、、、などを書けば結構埋まります!
    咲さん(神奈川・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月9日
  • 参考にならないかも…。 自分も副教科オール3だから分かる。
    多分みてる限り実技が苦手なのかな?
    参考にならないかもだけど体育とかはレポートとか出たらそれを頑張って第2第3観点をとってください。美術はどうしようもないですが、絵が無理なら、造形で取ればいい造形が無理ならその逆。
    家庭科は座学とかない?テストで点とって、座学を真面目にしてたら取れると思う!
    音楽は練習あるのみ。
    あくまでこれは『できないことから逃げる方法』にすぎません。
    結局成績はあなた次第です、こもが教えても何もやらなかったら何もありません。
    あと、一番手取り早いのは担当の先生に聞くことです。
    こもさん(滋賀・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月9日
  • 副教科対策 現高1からポイント3選紹介します!
    (副教科は音楽以外5でした!私に音楽の才能は存在しませんでした)

    @振り返りプリントがある教科はびっしり埋める。プリントは成績をつけるまで先生の手元にずっと残るので、必ず内申をつける材料にされます。4をつけるか5をつけるか迷った先生がふとプリントを見てびっしり書いてあったら5にするはずです。

    A授業で発表する。私の学校は特に家庭科で発表があったので、なるべく答えるようにしてました。とにかく意欲を見せることが大事!

    B先生に聞く。例えば美術や技術だったら作品がよくなるようにどうしたらいいか聞いたり、体育は"上手くいかないので見てて下さい"など積極性を見せる。いっそのことどうやったら内申が上がるか聞いても良いと思います。積極さや直向きさを買ってもらえるかも。
    葵さん(選択なし・16さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月9日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation