トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
同坦拒否の友達の推しを推したくなってしまった カテゴリ間違えてるかもです、あきと申します
私のSNSの友達にプロセカの神代類君推しの同坦拒否の子がいまして、
私は暁山瑞希ちゃんを推していたのですが、ある日神代類君の魅力に気付いてしまいまして、、でも友達が同坦拒否だから絶対に推しちゃだめだ推しちゃだめだ、と思い我慢していたのですが自分の気持ちに嘘をつきたくない、でも友達とどう接すればいいのか、悩んでいたところ、このサイトを見つけて、相談させていただきました。
回答お待ちしてます
あきさん(愛知・12さい)からの相談
とうこう日:2025年2月8日みんなの答え:3件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
  • 正直に伝えましょう こんにちは、ちょこけーきです。

    正直に伝えてしまうのはどうでしょう。同担であることを隠して仲良くするよりも、はっきりと伝えてその後すぐに繋がりを切った方が誠実だと思います。
    私の意見ですが、同担拒否である友達の推しを好きになってしまったことは何も悪くないと思います。そのため、過度に申し訳なく感じる必要もないかなぁと。友達が同担拒否だからといって自分の好きなことまで制限されてしまうのはおかしいですから。まあ、相手の性格や同担拒否の種類によっては伝える時に謝り倒した方が穏便に済ませられると思いますが……。

    参考になれば幸いです。
    ちょこけーきさん(選択なし・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月9日
  • 無理に我慢する必要はない! やっほー紫乃だよん!

    *本題*

    無理して自分の気持ちに嘘をつくのは、

    精神的に良くないからやめておいた方がいい!

    無理に我慢する必要ないし、普通に

    その友達の推しを推していいと思う!!

    でも、そのことを友達に言っちゃうと、

    友達は嫌な目で見てくるだろうから、そのことは

    友達には内緒にしておいた方がいいと思う!

    一人で静かに推していったらいいんじゃないかな?

    もしその推しについて語りたい!と思うなら、

    またキズなんで「○○について語りたい!」っね

    相談してくれたらいいし!友達に絶対

    言わなきゃならないわけではないからね!

    推しが同じなんてよくあることだし、無理する

    必要はないよ!あきさんは優しいね!

    それじゃあまたね〜!(・ω・)ノ
    紫乃@喉風邪治ってきた…!さん(大阪・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月9日
  • んー… こんちわゆらだよ~

    んわぁ…気まずいやつだぁ

    まあ取り敢えず隠し通すしかないやろうな…
    その子の前では今まで通り瑞稀ちゃん推しで通して、類くんは陰で推しとこう-_-b
    か、わんだしょの箱推しってことにしとくと、なんかあったら乗り切れるかも、?

    瑞稀ちゃん担降りしたわけちゃうやろ…?(せやったら瑞稀ちゃん推しで通すんむずいかもしれん…)

    ありがとうございました!
    ゆらさん(大阪・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月9日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation