トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
部活の質問! まぐろ猫です!
中学校の部活について、質問したいと思います~。
わたしは来年、中学生になります(*'ω'*)
それで、中学生になってからの部活見学の期間だけじゃ、決められないかもと思って、今から部活を考えているんです。
ですが、あまり「これ!」というものがありません。。
なので、キズなんのみなさんが入っている部活について、教えてください!
@その部活は、なんですか?
Aその部活は、やったことなくて、ルールとかが全くわからなくても大丈夫ですか?初心者は、ついて行けなかったりしますか?
Bその部活は楽しいですか?大変だったり、やめたくなったりしますか?
C1年間にすることの流れを教えて下さい!
よろしくお願いします!!
まぐろ猫さん(神奈川・12さい)からの相談
とうこう日:2025年2月8日みんなの答え:7件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
7件中 1 〜 7件を表示
  • 吹部だぁー!! M:です!こたえます!

    @吹奏楽部に所属しています!

    A大丈夫!!大歓迎ですよ!
    実際私も楽譜も読めなかったし今やってる楽器も最初は音すら出せなかったけど
    先輩がやさしーく(?)教えてくれたのでぜんぜん心配なしっ

    Bちょー楽しい!やめたりしない。

    C年間スケジュール
    4月 入学式 部活見学の時に演奏
    5月 市内の演奏会に出演
    6月 定期演奏会
    7月 吹奏楽コンクール
    8月 吹奏楽コンクール
    9月 吹奏楽コンクール 定期演奏会
    10月 吹奏楽コンクール 体育祭 大阪の吹奏楽フェスに出演
    11月 ダンス部・合唱部・吹奏楽部の合同ステージ
    12月 クリスマスコンサート
    1月 泉州地方の演奏会に出演
    2月 他校や高校生、市の音楽団などと合同練習 外部から来て下さる先生のレッスン
    3月 卒業式 定期演奏会

    コンクールは遠出で宿泊ありです
    だいたい夏(コンクールの時期)は18時半まで活動しています!
    吹部も視野に入れて部活見学たのしんでね
    M:さん(大阪・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月11日
  • 卓球部だよ〜 こんにちは!わらびーもっちです♪( ´▽`)

    @卓球部です!

    A私も始めてで、ルールもあやふやだったけど、先輩とかから教えてもらって楽しくやってるから大丈夫だよ!d( ̄  ̄)

    B部活楽しいよ!自分が上手になったと実感したときがめっちゃ嬉しいし楽しい(*≧∀≦*)
    大変なことは頑張ってても、自分が思い通りにいかなかったりとか、みんなができるのに自分ができないとか焦りを感じたりはするけど、できるようになったときのことを考えて頑張るようにしてる!

    C私の中学校では、たまに大会があって個人戦、団体戦とかある感じかな〜
    大会がないときは体育館で練習して、たまに校庭を走って(持久走みたいな感じ)体力をつけてるよ!
    わらびーもっちさん(神奈川・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月11日
  • バレー部です! こんにちは!現役中学生です。

    @バレーボール部です!

    A全然大丈夫だと思います!
    私も中学から始めてやりましたが、コーチな
    ども一から丁寧に教えてくださったので中々
    上達しました!

    B楽しいです!
    でも、練習メニューがキツくて辞めたくなっ
    た時もありました、、、うちの学校ではバレー
    部が1番鬼畜らしいです。

    C1年の最初はボール拾いしかしてませんでした、、、笑
    で、中体連がおわって新チームになったらまず基礎練からですね。
    トスとレシーブの練習です。
    そして、9月頃にはスパイクの練習もします。
    また、ポジション練習なども入ってきますね。
    3人でボールを繋いで相手に返すなどです。
    大体そのくらいですかね、、、もちろんサーブの練習とかもありますが、、、
    (私の学校のバレー部なので他の学校は違うかもです。)

    でもバレーは上手くなればなるほど楽しいです!運動部なのでキツイところもありますが、体力ヘナチョコの私でも何とかやっていけてます。良かったら考えてみて下さいね!
    メンタルよわよわちゃんさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月11日
  • 部活! どうもいぶです。

    @吹奏楽部
    A先輩が教えてくれるから、初心者でも大丈夫!実際、初めてその楽器に触れる人が多い。徐々に部活の環境に慣れてくと思う!
    B一回だけ、やめたいなって思ったことがある。楽器が全然上達しなかったから。でも、倉庫に貼られてるテープに、「頑張れ!」っていう先輩からのメッセージを見て、「やめるもんか!」って思って、めっちゃ練習した。吹部ってよくブラックって言われてるけど、そこがいいんだよね(?)めっちゃ本番多いし、楽器重いし、めっちゃ楽しいよ。
    C僕の学校の場合はこちら↓
    4月 入学式の演奏
    5月 定期演奏会
    6月、7月 年による
    8月 吹奏楽コンクール
    9月 文化祭の演奏
    10月 ミニ定期演奏会
    11月 県の文化祭の演奏
    12月 クリスマスコンサート
    1月 阪神・淡路大震災コンサート
    2月 学校が受験で使われるため、部活少ない
    3月 卒業式の演奏、色んなコンサート(?)

    ぐっばいぶ!
    いぶさん(千葉・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月9日
  • 私の部活! こんにちは、玲亜愛です!

    本題
    @女子バドミントン部です!
    (男子バドミントン部もあります)

    A未経験で入ってる子がほとんどでした
    でも全然大丈夫です!
    (私も未経験で入りました)

    B楽しいけど…
    外周がきついです…

    C最初の頃は一生素振り
    ルールの確認、審判のやり方
    何ヶ月かしたらやっと打たせてもらえる
    週に1から2回トレーニングで外周を走る
    265mを4月から9月までは10周
    10月からは20周
    (連続で20周じゃないよ!)
    などなど


    ばいび
    玲亜愛(れあら)さん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月9日
  • 吹部だよー! こんちゃ!Uiui といいます!
    @吹奏楽部です!
    A吹部はほとんどが楽器経験はほぼないよ!楽譜が読めなくても先輩が教えてくれると思うよ!(私は楽器経験はゼロだったけど今は上手く吹けるようになりました!)
    B楽しいですよ!みんなで曲を演奏することに達成感があります!
    そして先輩が優しいです!
    メンタルがやられて辞めようも思った時もあったけど、それを乗り越えてメンタルが強くなったような気がします!
    Cうちの学校は、定期演奏会、演奏依頼があったらそこで演奏するし、吹奏楽コンクールにも出場します。
    Uiui さん(福岡・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月9日
  • 部活! こんにちわ、ゆーのです(*^^)v

    中学1年生のゆーのが相談に答えます!

    @ゆーのはパソコン部です!

    Aゆーのもパソコンはキズなんをするぐらいでほとんど初めてだったのですが、

    全然大丈夫でした!

    B楽しいです。先輩も顧問の先生も優しいので楽しみが大きいです。やめようと思ったことはありません!

    C1年間で、パソコンの使い方、簡単なプログラミングなどを習います。

    それじゃあまたね(^_^)/~
    ゆーのさん(三重・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月9日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
7件中 1 〜 7件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation