ドライヤーの時間が長ーーーい!!
おはにちは!リンカです!!
私、もともと超癖毛でドライヤーの時間がクソ長いんです!
最高で30分以上かかったこともあって、めっちゃ困ってます。
最近髪も切ったんだけど、全然変わんなくて・・・。(なぜ何だーーーーー!!)
何かいい方法ないですかね?あったら教えてください!!
回答待ってまーす! リンカさん(兵庫・12さい)からの相談
とうこう日:2025年2月8日みんなの答え:5件
私、もともと超癖毛でドライヤーの時間がクソ長いんです!
最高で30分以上かかったこともあって、めっちゃ困ってます。
最近髪も切ったんだけど、全然変わんなくて・・・。(なぜ何だーーーーー!!)
何かいい方法ないですかね?あったら教えてください!!
回答待ってまーす! リンカさん(兵庫・12さい)からの相談
とうこう日:2025年2月8日みんなの答え:5件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
ドライヤー! こんにちは!花梨です!
よろしくお願いします!
私も髪の量が多くて、結構時間がかかっちゃうんだよね!
だから、タオルでしっかり髪の水気を取ってから、
ドライヤーで乾かしているよ!
参考になったら嬉しいな!
またね~! 花梨*かりん@もうすぐ改名!さん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2025年2月10日 -
根本から? うかです、こんにちは!
私は乾かし方変えて、ドライヤーの時間早くなりました!
ちゃんとタオルで髪をよくふいて、ドライヤーは髪を1束ずつ取って、根本から乾かします。
次に毛先にうつれば、ちょっとしたら髪は乾きます。
リンカちゃんの場合どうだかわかんないけど、やってみて!
またね、バイバイ! 雨架さん(新潟・12さい)からの答え
とうこう日:2025年2月10日 -
待って同じ! うちいちご!名前覚えてくれると嬉しい!
うち髪の量が多くて空いてもらうことよくあるんよね(空くとは減らすこと、※抜くわけじゃない)
でも時間は変わらないww
なんでなんやろうな… いちごさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2025年2月9日 -
髪の毛〜っ! Hello!乃愛です!同い年だし県も一緒じゃん!奇遇だねっ!
私はね、もともとロングで乾かすの遅いから、何て言うの、セミロングからショートぐらいで、くせ毛でもないんだけど、、、
ハーフアップして内側の髪の毛から乾かして〜髪の毛おろして、くしでとかしながら全体を乾かすよ!
リンカちゃんの髪の毛は手ごわいみたいだからわかんないけどネ
お役にたてたら嬉しいな!じゃあまたどこかで! 乃愛さん(兵庫・12さい)からの答え
とうこう日:2025年2月9日 -
ドライヤー! ども!みーちゃんです!!
ドライヤー
めんどいよねー、
とりあえずタオルで
よーく水気を
取るのはどうかな、?
あとダイソーとかに
『ヘアドライ手袋』
っていうのがあるから
それを使ってみても
いいかも!(*^ω^*)
あと根本から毛先に
向かって
乾かしたり、
お風呂から離れた
リビングとかで
乾かすとd( ̄  ̄)
それじゃバイバイ(^^)/~~~
みーちゃんさん(三重・12さい)からの答え
とうこう日:2025年2月9日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。