トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
本番に弱くてつらい・・ パンケーキ、小4女子です!
よろしくお願いします!!

本題

私は本番に弱い体質です(泣)

「本番」になると吐き気がしたりおなかが痛くなったり、手が震えてしまいます・・。

例えば、音楽会では、ピアノオルガンだったんですけど、手が震えまくって何度かミスをしてしまいました(´;ω;`)

ここからが至急なんですけど、今度、私の通っている発表会があります。最初の司会になりました。

声が震えそうです。言葉も噛みそうで怖いです。

みんなの視線が怖いです。

どうしたらいいですか?
パンケーキさん(選択なし・10さい)からの相談
とうこう日:2025年2月8日みんなの答え:5件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
  • 分かる こんにちは。蒼(はるか)です。
    本文へLetsgo!
    まじで分かります。僕は体質がストレスで腹痛を起こす体質なので、もし、噛んだり間違えたりしたら恥ずかしいじゃないですか。恥ずかしいに追い討ちをかけるように、腹痛が僕を襲うんですよ。
    話がそれました。(すみません)声が震えるようなら深呼吸をするといいでしょう。
    深呼吸をしてもよけきれない言葉を噛むことは、もうどうしようもない事故です。
    素直に言い直しましょう。
    蒼(はるか)さん(福岡・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月18日
  • うんうん こんにちはー! ゆきです。

    本題
    私も、パンケーキさんと同じく手が震えたりします。
    私だったら、リラックスすることが大事だと思って肩をおもっきり上げて下げたり、あまりお客さんの方を見ないとかしてるかなー。(見すぎないのはダメかもしれないけど)あと、怖がらないで練習通りにやれば大丈夫だと思います。
    ゆきさん(千葉・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月10日
  • 私も! こんにちは こうじです! 私も小学四年生だよ。
    私もいつも声が震えたりするんですけど、そんなときには心を落ち着かせるためにたくさん練習したり、下を向いて喋るといいと思うよ!
    ためになると嬉しいな
    それじゃあまたね!
    こうじさん(三重・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月9日
  • 見ないこと!! こんよー!こよ。と書いてこよまると読みます!おねがいします!

    【本題】

    こよ。の考えは、見ないこと!お客さんの方を見ないで!(横は見ない)そしたら、緊張が解けるかも!失敗しても大丈夫!失敗がないなんて人いないから!参考になったら嬉しいです!

    ばいよー!
    こよ。さん(選択なし・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月9日
  • わかるー なつなつでーすのんきでーすよろしくー
    私も、本番苦手…
    私がやってるやり方は、
    「だれもみてない」 と思うことと
    「だれもみない」 ようにしました。
    やるのとやらないの、そんなに差はないけど、
    このやりかたがしんじられないなら、
    まんがとかでよくある、
    「他の人を、野菜や果物 とおもうこと」
    だな。
    なつなつさん(長野・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月9日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation