トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
いっつも私のせい?! こんにちは!アニメ好きのここです!

これは愚痴なんだけど、良かったら読んでほしいなぁ。私、お父さんに、いっつも私のせいにされるの!トイレのドア開けっ放しとか、洗面所の扉開けっ放しとか。私がやったのもあるよ、あるけど!いっつも「ここ、開けっ放し!何回言ったらわかるの!?」て言われます。いや、妹も近くにいるんだよ?どっちがやったかあんたにはわかんないでしょ?ってときがほとんど。妹がやったという可能性を考えろ!って感じ。それで、何度も私のせいにされるの、妹が得してるみたい、なんかずるい。
同じ経験ある人いる?兄弟いる人はわかるかも?愚痴読んでくれてありがと、バイバイ!
ここさん(選択なし・11さい)からの相談
とうこう日:2025年2月7日みんなの答え:4件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
  • めっちゃわかる! 私もまえ、トイレの扉しまって無かったのを私のせいにされました、、、妹やもしかしたら親の可能性だってあるのになんかムカつきます!!!!! ぱぅさん(山形・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月9日
  • そういうときは... こんちくはーころすけともうしまーす

    そういうときは扉を閉めるときめっちゃおおきなおとをたてるといいよ!
    そうすると私が締めたってわかるし、「大きい音出して扉閉めない!」って怒られたあとに「扉閉めて」と言われたら、
    「私怒られてからトイレも洗面所も行ってないよ」
    というときっと怒らないでしょう。
    この方法は私もよく使っていたので試してみてください!

    じゃーねー
    ころすけさん(静岡・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月8日
  • かわいそう… ネオバタウマウマ(*・Q・)もかまるだよ!
    覚えてくれると嬉しいな!

    本題へゴォォォォ

    私もよく言われる(笑)

    妹も近くにいるのに決めつけてくるのはムカつくよね…
    私は5歳上の姉がいるんだけど,たまに自分じゃないのに決めつけ
    られることあるけど
    私の場合,「は?うちじゃないし」みたいな感じ
    でも,姉が開けっぱなしにしたまま二階とかに行ったら,
    ままに「もかまる,寒いから閉めてきてー」って言われる
    意味わからん

    私もちょっと愚痴だね(笑)
    長文失礼しましたー!
    バイバイ(^^)/~~~
    もかまるさん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月8日
  • 本音をぶつけてみてわ? こんにちは!美優です

    ここさんの気持ち、美優も分かるよ

    やっていない事が自分のせいになること

    でも、自分の気持ちって、相手には分からないから、伝えてみようよ

    私、それで成功したから

    でも、いいすぎはXだからね

    やってみてXだったら、もうー度言ってみよう

    さん考になれば、いいな!

    またね
    美優さん(埼玉・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月8日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation