トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
弟のストレスがやばい 私には4歳下の弟がいます。
私はその弟が本当に大っ嫌いです。嫌いな理由は
・すぐに上から反抗してる
自分の方が頭いいわかってる見ない感じ
・親に何でもチクる
・親の言うことは聞くのに私の言うことは全く聞かない(そして反抗してくる)
・クチャラーだったり行儀が悪かったりスマホの音が大きかったりして注意したら「どこが?普通に食べてるけど?」「大きくないし」→ずっと言って聞かないから音小さくしたら「やめて!」って言って音上げます
・親も親で弟が私の言うことを聞かないのを怒らないのに私がそれに切れて怒ると親と兄に怒られます。反抗してくる弟に反抗するわたしが悪いのも分かりますがでもなぜ私だけが悪いようになるんでしょうか?
本当に弟のせいで毎日ストレスが溜まります声も聞きたくないし顔も見たくないし喋りたくありませんですが家族である以上そんなことはできません弟がいなければいいのにと何回も思います。
どうしたらもう少しストレスを抑えられますか?
のあさんさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2025年2月7日みんなの答え:2件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
  • 共感! 自分にも兄がいて、兄がそんな感じ。
    クチャラーと行儀が悪いのは、周りから嫌われる要素の一つだから、
    弟さんは今のうちに直したほうがいいのかもね
    きっと弟さんは親御さんが甘やかしてるからそんな感じになっちゃったんだと思う。だから、投稿者さんは厳しくしましょう!(弟さんのことは一切関与しない手伝わないなど)
    ストレスを減らすのは難しい。けど、自分は相手とは話さない、なるべく会うのを避ける、こいつはこんな性格だからきっと周りからも嫌われているんだプークスクスと思ってます。
    あなたは悪くないと思う。いつでもここに相談に来て!
    カラアゲさんさん(選択なし・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月8日
  • 冷静に相談しよう いま自分が本当に嫌な気持ちになっていること、されていることを具体的にご両親に伝えるのは難しそうですか?

    たとえば〇〇をされて、ずっとこんな気持ちになっている。日々家の中で全然快適に過ごせないのはしんどい。
    だからお母さん(お父さん)からも何とか言って。と頼み込む。

    怒りながら言うのではなく、できる限り冷静に状況を伝えることに集中してみてください。

    いったんご両親と話す時間を作るのもいいかも。家事が終わったら相談したいことがあって…と言えば、親御さんも「大事な話なのかな」と構える準備ができると思います。

    なんとかして! という態度ではなく、あくまでも静かに気持ちとしんどいことを伝えてみてください。


    ささみさん(千葉・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月8日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation