自分の部屋がほしい!
こんにちは。はっとです。
突然なのですが、わたし、あと少しで中1なのですが、自分の部屋がなくて・・・
兄弟がいて、3兄弟なんですけど、わたしが一番年上で、下の二人が男子なんです。
だから、二人でいっつも一緒にゲームとか、ユーチューブとか、あと、わたしが勉強してる周りで、走り回ったりして、勉強に集中できないんです。なので、そういう時は、2階で勉強してるんですけど、2階も家族で共有していて、テーブルの上も物だらけだし、冬は寒いので勉強しずらいんです。なので、私だけの部屋があったほうがいいなと思って、親に言ったんですけど、「考えておく…」だけでいっつも終わるんですよ。だから、全然考えてないんです。でも、やっぱり自分の部屋がないと、集中できる場所がないし、中学生になったら、友達を自分の部屋によんで遊んでみたいので、自分の部屋が欲しいです!!!
もし、私と同じような経験されている人がいたら、どうしてるか教えてほしいです。お願いします。
( ノД`)シクシク… はっとさん(宮城・12さい)からの相談
とうこう日:2025年2月7日みんなの答え:4件
突然なのですが、わたし、あと少しで中1なのですが、自分の部屋がなくて・・・
兄弟がいて、3兄弟なんですけど、わたしが一番年上で、下の二人が男子なんです。
だから、二人でいっつも一緒にゲームとか、ユーチューブとか、あと、わたしが勉強してる周りで、走り回ったりして、勉強に集中できないんです。なので、そういう時は、2階で勉強してるんですけど、2階も家族で共有していて、テーブルの上も物だらけだし、冬は寒いので勉強しずらいんです。なので、私だけの部屋があったほうがいいなと思って、親に言ったんですけど、「考えておく…」だけでいっつも終わるんですよ。だから、全然考えてないんです。でも、やっぱり自分の部屋がないと、集中できる場所がないし、中学生になったら、友達を自分の部屋によんで遊んでみたいので、自分の部屋が欲しいです!!!
もし、私と同じような経験されている人がいたら、どうしてるか教えてほしいです。お願いします。
( ノД`)シクシク… はっとさん(宮城・12さい)からの相談
とうこう日:2025年2月7日みんなの答え:4件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
一緒…! ども!のんちゃんです!
私も一緒だよ…!
私は3姉妹の長女で、自分の部屋は愚か、子供部屋すらない!
子供部屋でも良いからほしいって言ってるんだけど…
うちも「考えとく…」で終わる!
勉強は、家族がいないうちにやっておくか、
全員が寝た後に少しだけやるようにしてる!
それが難しかったら、図書館に行ってする!
やっぱり部屋欲しいよねぇ…
勉強面だけじゃなくて、精神的な部分でもね…
ではまた! のんちゃん#土曜日ダァ!さん(広島・15さい)からの答え
とうこう日:2025年2月8日 -
レベルに分けて対応してます! やっほー スヌミセス大好きだよ!
私も自分の部屋がありません。
あなたは年上なので「は?」って思うかもしれませんが、
最近勉強が難しくなってきて妹とかがうるさいと集中できません!
そこで私はレベルに分けて対応することにしました!
ちな、リビング(家族と共有)
寝室 (畳に敷布団で、昼は上げてある)
レベル小(テレビや喋る声)
リビングで、ヘッドホンで、環境音聞く!
レベル中(テレビ、ユーチューブの音)
寝室に小さいテーブル出して勉強
レベル大(何もかもがうるさい!)
寝室に小さいテーブル出して、ヘッドホンでなんか聞く
こんな感じて対応してるよー
頑張って勉強しよー スヌミセス大好きさん(広島・11さい)からの答え
とうこう日:2025年2月8日 -
私も妹と共用! こんにちわ、ゆーのです(*^^)v
ゆーのも自分の部屋がなくて、妹と共用です!
ちびまる子ちゃんのまることお姉ちゃんを想像してもらえばわかります。
やっぱり妹と同じ部屋だと落ち着きません。
ゆーのは中間テストや期末テストでも、妹は小学生なので、勉強の雰囲気が違います!
だからゆーのが定期テストの時は、妹はリビングに移動してもらっています。
やっぱり部屋に1人の方が、勉強に集中できます!
それじゃあまたね(^_^)/~ ゆーのさん(三重・13さい)からの答え
とうこう日:2025年2月8日 -
対処法 こんにちは。えりです。
びっくりするほど同じです。
私も部屋がなくて、ダイニングテーブルで勉強してましたがテレビの音とかめっちゃうるさいんですよね…
私はどうしても嫌だったので、ベットの上に折り畳みの小さいテーブルを置いて勉強してました。寝室でも昼なら誰も入ってこないので!
はっとさんの家が畳の部屋に布団を敷いて寝るとかだったらまた違いますが…
その気持ちめっちゃわかります。
バイバイ! えりさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2025年2月8日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。