トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
弓道部に入りたいんだけど、、、 私は来年から中学生になる小6です。

私が行く中学校には弓道部があるのですが、顧問の先生が超怖くない限り弓道部に入りたいと思っています。

そのために必要な体づくり、年間の費用等を教えてください!
他にも、理想と現実だったり、こんな所が大変!
とか教えて下さると嬉しいです!

それと、弓道は未経験で、小さい頃にツルネっていうアニメをお母さんが見ていて、それを一緒に見ていましたが、そのくらいの知識でも入れるでしょうか?

弓道ってなんだか、キラキラ!すごいプロ!的なイメージがすごくあるのでこんな人が入部しても大丈夫なのかなってすごく心配ですw

@弓道をするために必要なこと
Aこんな初心者でも入れるのか
これらを教えてください!
れんさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2025年2月6日みんなの答え:2件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
  • 一緒にがんばろ!! こんにちは!中一現役弓道部員のHinaです!!よろしくねー

    @ 道具代
    ・かけ(手を保護する手袋的なやつ) 2万円
    ・袴、道着 8000円
    ・矢(6本セット+まきわら矢) 1万5000円
    ・弦 1700円 (私は「響」てやつ使ってるよー)
    ・その他(足袋、下かけ、女子は胸当てなど) 2500円
    計 5〜6万円
    結構するから、私は自転車買うはずだったお金を弓道具代に回したよー
    弓は学校の借りてます

    私が引いてるのは、10キロの弓だけど、なんにせよ体幹、体力、力は必要!!
    私たちの学校では、ランニング、腕立て、腹筋、背筋、プランクをめちゃやったよ!!
    A ぜんっぜん大丈夫!私も弓とか袴かっこいーと思って入部して、必死に練習したら、今では部活で一番になれたよ!何の知識もなくたって、アドバイス聞いて本気でやれば結果出せるよ!!一緒に弓道頑張ろう!

    弓道やりたい子いると、うれしくなっちゃってー 長文ごめんー
    Hinaさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月13日
  • だいじょうぶ! 中二の弓道部です。
    @弓道の道具はけっこうお高く
    ・手につけるカケというやつ:20000?
    ・袴(道着):5000~10000
    ・矢:15000
    ・その他もろもろ:5000
    ぐらいでトータル40000はしたと思います。(初期費用)
    弓は学校のやつを借りるという形だったので数えてませんが
    新しく買うと50000くらいするとききました。

    値段はちがってたらほんとにごめんなさい!

    体づくりですが僕の学校は腕立てをしてるのですが
    腕の力がなくても軽い弓をつかえば普通に弾けるので鍛えなきゃ!って感じではないです!コツはやってればだんだんわかってきます!

    A全然大丈夫です!僕の学校もみんなド素人から始めていて上手くなってます!初めて何ヶ月かしたら次第に的を狙えるようになると思います!

    弓道頑張ってください!
    やきとりさん(愛知・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月7日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation