トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
ものすごい自分ごとですが...話を聞いてくれると嬉しいです。 私は2024年のクリスマス前から学校をずっと休んでいます。
別に友達がいないわけでも、学校が辛いわけでもなくて、むしろ友達が大好きだったのですが、
最近起きるにも食べるにも動く気力がなく、辛いです。
先生も親もみんな味方でいてくれているのに、学校にも行けずに、
ただただ誰も食べやしない給食費や部費を毎月払ってもらっていて申し訳ないです。。
前に私は母親に「あんたのせいでみんなに迷惑がかかってる」と言われて、共感もしましたがショックもありました。

私は最近よく死にたい、消えたいと思ってしまいます。
私がいて迷惑かかってるなら、私がいなくなった方がみんな楽じゃんとか。
そうしていつも誰もいない暗い部屋で1人で泣いています。
でも最近は推しがいるおかげでまだ耐えていると思います。

まだいっぱい言いたいことはあるのですが、ここまでにしておきます。
最初から最後まで辛い話でごめんなさい。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
あおいさん(新潟・13さい)からの相談
とうこう日:2025年2月5日みんなの答え:5件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
  • 無理しないで,,, あおいさんへ
    こんにちは!にいかです!
    私も不登校経験者です。
    私はいじめで不登校になったんですけど、もうそのことは考えずに推しのことを考えてゆっくり休んでください!
    にいかは、あおいさんの見方です!繰り返しになるけど、ゆっくり休んでください! にいかより
    にいかさん(静岡・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月7日
  • 休んでいいよ! こんにちは!花梨です!

    よろしくお願いします!

    確かに...お金を払ってる親には申し訳ない気持ちもあるけど、

    あおいさんが辛かったら、無理せず休んでほしい!

    それと、いつでもキズなんに相談しに来てね!

    私たちは、あおいさんの味方なので!

    またね~!
    花梨*かりんさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月6日
  • 無理しなくて良いんですよ こんにちは!赤いしです

    動く気力がないといのはうつ病などの心の病気かもしれません。
    精神科の受診をおすすめします。

    無理に学校に行かなくても良いんです。
    今はフリースクールやオンライン授業などのほかの選択肢も沢山あります。

    今はゆっくり休んでくださいね。(^^)
    赤いしさん(北海道・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月6日
  • 調べてみて たろなまです。私も前まで、今もしばしば、消えたい、死にたいと思っています。
    こんな私が言うのもなんですが、食べる、動くなどの気力がなく、死にたいなど思ってしまってるんですよね?鬱病とか(他にもあるかもしれないけど、無知でごめんね)そういう感じかもしれないよ。「なんで恵まれてる私が?」みたない思うかもだけど、塵も積もれば山となる、ストレスが溜まれば症状になる、ですよ。何かの病気かとか、調べてみてください。症状が当てはまらなくても、とりあえず精神科とか、心療内科に行ってみてください。少し楽になるかもしれません。
    曖昧な回答でごめんなさい。どうか、あおいさんに福が訪れますように。
    それでは。
    たろなまさん(岩手・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月6日
  • 話してくれてありがとうね。 話が長くなってしまうので、簡単な説明になってしまうんですが、
    自分は中学生になる少し前くらいに学校に行けなくなってしまいました。
    一時期、午後から登校をしていたんですが、それも無理でそのまま不登校になってしまいました。給食費は止めることができるので、止めてもらってました。
    中学生の頃は、ほぼ毎日泣いて、消えれたらななんてことをいつも思ってました。今はなんとか通信制高校に通っています。
    文が変でほんとにごめんなさい(^_^;)

    あと、話したいことはスッキリするまで好きなだけ話しな。いつでも聞くし、一人で泣くより、全然いいから。(泣くことが悪いわけじゃないよ!)
    謝る必要もないよ。ここはそういう場所だから。

    あおいさんの気持ちが少しでも楽になりますように...

    ^..^ニャ―さん(選択なし・16さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月6日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation