いつか解散するのは分かってる...
るんるんりるん!(’-’*)♪どーも!りるんです!
(o・ω・o)本題(o・ω・o)
りるは歌い手グループを推してます。
最年長がもう31歳です。いつ解散してもおかしくありません。彼らの曲を聴いたり声を聴いたり生放送を観ていたりするといつも思います。
「いつかこの声は聞けなくなるんだな」
って。
日を追うごとに怖くなります。メンバーの誕生日が来たら嬉しいのに辛くなります。
オリジナル曲、
を聴くと自然とうるっときます。
同じ方いますか?ネガティブすぎますよね...。
ばいばりるんです○o。.
※曲の歌詞は権利侵害になるので書かないようにしてくださいね。 りるん#クラス替え楽しみさん(北海道・13さい)からの相談
とうこう日:2025年2月5日みんなの答え:18件
(o・ω・o)本題(o・ω・o)
りるは歌い手グループを推してます。
最年長がもう31歳です。いつ解散してもおかしくありません。彼らの曲を聴いたり声を聴いたり生放送を観ていたりするといつも思います。
「いつかこの声は聞けなくなるんだな」
って。
日を追うごとに怖くなります。メンバーの誕生日が来たら嬉しいのに辛くなります。
オリジナル曲、
を聴くと自然とうるっときます。
同じ方いますか?ネガティブすぎますよね...。
ばいばりるんです○o。.
※曲の歌詞は権利侵害になるので書かないようにしてくださいね。 りるん#クラス替え楽しみさん(北海道・13さい)からの相談
とうこう日:2025年2月5日みんなの答え:18件

18件中 11 〜 18件を表示
-
分かる!!! やっほー♪
ゆい☆だよん!
ゆい☆も好きなアイドルがいるんだけど、いつか解散するんだなと思うとめっちゃ悲しい!!
でも、それ以上にそのグループの人たちが幸せになってほしいから、グループを辞めても応援し続ける!!
またね! ゆい☆さん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2025年2月7日 -
分かりますが… こんにちは!
”姫緩”と書いて”ひゆ”ですっ!
【 本題 】
気持ちはめちゃくちゃ分かります…(泣)
私は AMPTAKxCOLORS のオタクをしていますが、りるんさんが言っているグループとおそらく同じグループも緩くですが、応援しています
でも , そんなの考えてもしょうがなくないですか?
今、走り続けてくれてるんだからリスナーそれについてくだけです!
すとぷりのさとみさんも「いつか終わりはくるけれど」と言っています。
だから終わるその前まで全力で応援しましょ!
姫緩さん(福岡・14さい)からの答え
とうこう日:2025年2月6日 -
わかる…。 こんにちはえなです!
分かりますー!!!
めっちゃ分かります…。なんかいつか辞めちゃうなら、アニメとか?そういう系を推した方がいいんじゃないかな。とか思っちゃいますよね。なんか後から推しができた時に、こっちに貢げば良かったな、とか思っちゃいそうで怖い。でも、推しは推せるべきに推すべきだと思います!だって、ここに生まれて、推しを推せているって思うだけでこれって奇跡だと思うので、りるんさんと同じ思いの人もたくさんいるので、そう思ったら、またキズなんで話しましょう?
少しでもあなたの力になれたら嬉しいです。
えなさん(静岡・11さい)からの答え
とうこう日:2025年2月6日 -
ちょっと分かる こんにちは♪こんばんは♪るたです
本題
るたもすとぷりとamptakxcolorsとめておらって言う歌い手推してるんだけど、すとぷりのさとみくんとamptakxcolorsのまぜたくんって言う人が31歳?なんですけど、すとぷりも皆31とか32とかになったら解散しちゃうじゃないかとか色々心配しちゃうし、アンプも一緒でまぜちが31歳で他のみんながまぜちくらいの年齢になったら解散しちゃうのか考えてる!でも絶対解散しないでほしい!いつまで応援したいし推したいから解散しないでほしい!でも解散したら解散した意味とか色々考えちゃう!!だから一緒だよ!!!!
るたさん(熊本・12さい)からの答え
とうこう日:2025年2月6日 -
分かる、 こんにちはらいんです!
自分の推しは1月末で解散しました
解散はやっぱり辛いけど推しの決めた事なら、と思ってました
でも解散ライブで今までで一番泣きました
その時に自分が思ったのは、推しは推せる時に推すべきです
自分は解散が発表されるまで解散するなんて考えてもいませんでした
それに自分の推しはまだ24歳です
何が良くなかったんだろうって解散ライブ前までずっと考えてました
でもやっぱり楽しむしかないなって思って、そのライブが今までで一番楽しかったです
なのでりるんさんもとにかく今を楽しんでください!後の事なんて考えなくていいです!
そうすれば解散が発表されても少しは後悔が減ると思います!
実際自分はもっと推せばよかったって後悔しました
そのグループには後輩グループがいるんですけど、その後輩グループはデビューから3年しか活動できないと決まっており、今はその活動中です
でもそのグループが大好きなファンは解散が決まっていても応援しています!
それに解散しても曲は残ります
この先辛いとこがあっても推しの曲を聞いてがんばろうって解散ライブで思いました
後悔しないように今を楽しんでください!
らいんさん(愛知・12さい)からの答え
とうこう日:2025年2月6日 -
2枚目 先のこと見据えて悩めるのってきっと大事なこと。「推しは推せるときに推せ」ってそういうことだと思う。時間が限られてる中でも、配信見たり、イベント行ったり、自分の今の環境でできることを精一杯やって推しの幸せに少しでも貢献できたらきっといつかオフラインになる日も安心して見届けられると思う。私も考えたくないんだけどね笑 大好きな推しの声がリアタイで聞けなくなるのすごく辛いし、唯一推しと同じ空気を吸える現場ももらえないのすごく悲しいけど、そんときはリスナー全員でお疲れ様会を開催して感傷にめいいっぱい浸りましょう。表で口に出していないだけできっとリスナーさんみんな同じ気持ちだと思うから。
でも正直うれしかった。こんなふうに悩んでるの私だけかと思ってたから。
あんまりいいアドバイスできなかったけど、少しでも参考にしてくれたら嬉しいな。
またね。 #むぅ@そうまさんの子/ツアー当選祈願さん(選択なし・15さい)からの答え
とうこう日:2025年2月6日 -
やばい…ちょうわかる こんにちは。#むぅです。
私もとある歌い手グループを推しています。
最年長(私の推し)は今年32歳?です。
メンバーの誕生日が来たら嬉しいのに辛くなるのすっっごくわかる。
そういうの考えちゃうと止まらなくなるよね。私もそういうの考えないようにしたいけどなかなかそれができないでいる。思い出たくさん増えれば増えるほど別れが辛くなるし、難しいよね。でも私は未来のこと考えすぎてもなぁって思う。そりゃあどんなものにでも賞味期限があって永遠じゃない。学校もそうじゃない?中学校3年間終えたらみんなばらばらの道に進んでいくし同じメンバーで生活できるのは今しかない。思い出がたくさんあるから卒業式で涙がでてくる。でも、だからこそ1日1日良い日も悪い日も大切にしていこうって思いながら生活してるよ。それに学校は3年間って期限があるけど推しは無期限じゃん。期限が決めれれてるよりずっといい。 #むぅ@そうまさんの子/ツアー当選祈願さん(選択なし・15さい)からの答え
とうこう日:2025年2月6日 -
わかる気がする! こんにちわ、ゆーのです(*^^)v
ゆーのの推しはアイドルグループじゃないけど、年齢がかなりいっているスポーツ選手です。
実は読売ジャイアンツの坂本勇人選手です。
もう36歳です。
フル出場もできません。
打てない時はこのまま引退してしまうのではないかと不安になります。
毎年毎年今年で終わりなんじゃないかと思うと涙が出そうになります。
でもゆーのは坂本選手を信じて最後まで応援し続けたいと思います!
りるんちゃんも推し活頑張ってね!
それじゃあまたね(^_^)/~ ゆーのさん(三重・13さい)からの答え
とうこう日:2025年2月6日
18件中 11 〜 18件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。