トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
親がうるさい 自分なりの一番いい勉強方法でやっているのにそれをやめろと言ってきました。
親はながら勉強はだめと言っていて、やっていないんですがユーチューブで集中力が続くBGMとかなんかそういうのを聞きながらやっていたんです。私はシーンとした空間でやると他の小さな雑音が気になり集中できないのでそういうのを聞きながらやっているんですが、それはだめと言われました。怒られました。私はそのやり方だと集中でき頭によく入るんです。逆にそのBGMなしだと頭の中で好きな曲が勝手に再生されて逆に集中できません。
その理由を言っても怒られました。
イライラして泣きそうです。
私はおかしいですか?
にこちゃん🫠さん(神奈川・14さい)からの相談
とうこう日:2025年2月4日みんなの答え:9件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
9件中 1 〜 9件を表示
  • 親がわかっていないだけ。 「人によって感じ方は違うんで。お母さんの『自分ルール』を他人の私に押し付けないでもらえます???親なら、わが子のこと考えてからいろいろ発言してね、今度から。わかった?」

    という感じで論破してみてはどうでしょうか。
    初音ミク推しさん(長崎・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月6日
  • それはひどい、 音楽を聴きながら勉強できないのはきついですね。
    まあ親の言ってることは無視してください。自分なりの勉強法をしてください。親がなぜ怒ってるのかは知りませんが、音楽を流しても大丈夫という根拠を見せればいいと思います。音楽によって集中力を上げたり、リラックスをしながら勉強ができるのでメリットはしっかりあります。ただ、時々静かな環境で勉強をしてみてください。(テストでは音楽を聴くことができないため)
    睡眠学さん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月5日
  • 一緒だ! 小さい雑音が気になるのわかります!ちゃんと理由があってやってることなんだから全然いいでしょ!その方が勉強がはかどるってわかってもらえたらいいですね...。そういう人多いと思うし、全然おかしくなんてないですよ〜! アルカナさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月5日
  • 親がよくわかってないだけ! 勉強は音楽を聴きながらやるとよくはかどることはよく知られていますし、脳科学的にも立証されています。曲聞きながらやるの良いですよね。グリーングリーンズとか、ライラックとか、、、 カービィ好きさん(埼玉・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月5日
  • 良いの提案! こんにちはあるいはこんばんは!
    一つ提案なんだけど、「イヤホン」で聞く。って言うのは?
    イヤホンで音楽を流して、「何してんの?」って聞かれたら、「聞いて学ぶ勉強!」って言う!
    もし無理だったらゴメ!
    じゃあ、またキズなんで!
    ミセス推し#しなもんさん(その他(海外)・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月5日
  • 私も同じです! 私も集中できない時に音楽を聴きながら勉強しますが、親にYouTube見ながらやっちゃダメだよと言われます。優しい親なので注意も優しいですがウザイですよね。私はそういう時頭の中で流してます。あんまり解決法にはならないかもですが……もしくはお母さんも家事しながら音楽聴いてるじゃんと言ってます。 雪さん(兵庫・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月5日
  • 大丈夫だよ!(・ω・)b 美羽だみょv(・ω・)

    本題

    美羽のお兄ちゃんも曲聴きながらやってるから大丈夫だよ!

    まぁ美羽のお兄ちゃんはそれで他のことやってるけど…

    だからおかしくない!(だからとは)

    安心してね!

    ばいばいv(・ω・)
    美羽*みう*さん(選択なし・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月5日
  • 大丈夫! おかしくなんて全然ないよ!
    むしろ、おかしいのは親の方だよ!
    自分なりの勉強法があって、それで勉強してるなんて、偉すぎるよ!
    自信もってね!
    ましろさん(千葉・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月5日
  • 集中できる勉強法やってて何が悪いんだ! こんにちは、フレンチトーストです。


    もうなんかはぁぁぁあ!?!?うるせぇよ!!!って感じですね…笑(口悪くてすみません)

    勉強してることがまず偉いんですよ…自分を褒めてください…

    私もよく勉強するときは音楽聴きます。
    周りの雑音気になっちゃいますよね……

    親にそっちの方が効率が上がることを証明(?)してみてはいかがでしょうか‥?

    音楽ありとなしでこんぐらい違うんだぞ、ってことを見せてみては‥?

    にこちゃんさんはおかしくないです。
    安心してください。

    少しでも参考なれたら嬉しいです。

    ではまたどこかで。
    フレンチトーストさん(福岡・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月5日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
9件中 1 〜 9件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation