親がうるさい
自分なりの一番いい勉強方法でやっているのにそれをやめろと言ってきました。
親はながら勉強はだめと言っていて、やっていないんですがユーチューブで集中力が続くBGMとかなんかそういうのを聞きながらやっていたんです。私はシーンとした空間でやると他の小さな雑音が気になり集中できないのでそういうのを聞きながらやっているんですが、それはだめと言われました。怒られました。私はそのやり方だと集中でき頭によく入るんです。逆にそのBGMなしだと頭の中で好きな曲が勝手に再生されて逆に集中できません。
その理由を言っても怒られました。
イライラして泣きそうです。
私はおかしいですか? にこちゃん🫠さん(神奈川・14さい)からの相談
とうこう日:2025年2月4日みんなの答え:9件
親はながら勉強はだめと言っていて、やっていないんですがユーチューブで集中力が続くBGMとかなんかそういうのを聞きながらやっていたんです。私はシーンとした空間でやると他の小さな雑音が気になり集中できないのでそういうのを聞きながらやっているんですが、それはだめと言われました。怒られました。私はそのやり方だと集中でき頭によく入るんです。逆にそのBGMなしだと頭の中で好きな曲が勝手に再生されて逆に集中できません。
その理由を言っても怒られました。
イライラして泣きそうです。
私はおかしいですか? にこちゃん🫠さん(神奈川・14さい)からの相談
とうこう日:2025年2月4日みんなの答え:9件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
9件中 1 〜 9件を表示
-
親がわかっていないだけ。 「人によって感じ方は違うんで。お母さんの『自分ルール』を他人の私に押し付けないでもらえます???親なら、わが子のこと考えてからいろいろ発言してね、今度から。わかった?」
という感じで論破してみてはどうでしょうか。 初音ミク推しさん(長崎・11さい)からの答え
とうこう日:2025年2月6日 -
それはひどい、 音楽を聴きながら勉強できないのはきついですね。
まあ親の言ってることは無視してください。自分なりの勉強法をしてください。親がなぜ怒ってるのかは知りませんが、音楽を流しても大丈夫という根拠を見せればいいと思います。音楽によって集中力を上げたり、リラックスをしながら勉強ができるのでメリットはしっかりあります。ただ、時々静かな環境で勉強をしてみてください。(テストでは音楽を聴くことができないため) 睡眠学さん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2025年2月5日 -
一緒だ! 小さい雑音が気になるのわかります!ちゃんと理由があってやってることなんだから全然いいでしょ!その方が勉強がはかどるってわかってもらえたらいいですね...。そういう人多いと思うし、全然おかしくなんてないですよ〜! アルカナさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2025年2月5日 -
親がよくわかってないだけ! 勉強は音楽を聴きながらやるとよくはかどることはよく知られていますし、脳科学的にも立証されています。曲聞きながらやるの良いですよね。グリーングリーンズとか、ライラックとか、、、 カービィ好きさん(埼玉・11さい)からの答え
とうこう日:2025年2月5日 -
良いの提案! こんにちはあるいはこんばんは!
一つ提案なんだけど、「イヤホン」で聞く。って言うのは?
イヤホンで音楽を流して、「何してんの?」って聞かれたら、「聞いて学ぶ勉強!」って言う!
もし無理だったらゴメ!
じゃあ、またキズなんで!
ミセス推し#しなもんさん(その他(海外)・11さい)からの答え
とうこう日:2025年2月5日 -
私も同じです! 私も集中できない時に音楽を聴きながら勉強しますが、親にYouTube見ながらやっちゃダメだよと言われます。優しい親なので注意も優しいですがウザイですよね。私はそういう時頭の中で流してます。あんまり解決法にはならないかもですが……もしくはお母さんも家事しながら音楽聴いてるじゃんと言ってます。 雪さん(兵庫・11さい)からの答え
とうこう日:2025年2月5日 -
大丈夫だよ!(・ω・)b 美羽だみょv(・ω・)
本題
美羽のお兄ちゃんも曲聴きながらやってるから大丈夫だよ!
まぁ美羽のお兄ちゃんはそれで他のことやってるけど…
だからおかしくない!(だからとは)
安心してね!
ばいばいv(・ω・) 美羽*みう*さん(選択なし・10さい)からの答え
とうこう日:2025年2月5日 -
大丈夫! おかしくなんて全然ないよ!
むしろ、おかしいのは親の方だよ!
自分なりの勉強法があって、それで勉強してるなんて、偉すぎるよ!
自信もってね! ましろさん(千葉・10さい)からの答え
とうこう日:2025年2月5日 -
集中できる勉強法やってて何が悪いんだ! こんにちは、フレンチトーストです。
もうなんかはぁぁぁあ!?!?うるせぇよ!!!って感じですね…笑(口悪くてすみません)
勉強してることがまず偉いんですよ…自分を褒めてください…
私もよく勉強するときは音楽聴きます。
周りの雑音気になっちゃいますよね……
親にそっちの方が効率が上がることを証明(?)してみてはいかがでしょうか‥?
音楽ありとなしでこんぐらい違うんだぞ、ってことを見せてみては‥?
にこちゃんさんはおかしくないです。
安心してください。
少しでも参考なれたら嬉しいです。
ではまたどこかで。
フレンチトーストさん(福岡・12さい)からの答え
とうこう日:2025年2月5日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
9件中 1 〜 9件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。