気持ちのコントロール
こんにちは、...です
最近、気持ちのコントロールができません
気持ちというのか…テンションというのか…
すごく元気で「めっちゃ楽しい!!!」って時もあれば、「あぁ…もう全部やだ。」ってなる時があります
テンションのコントロールができないから,いきなりすごい疲れちゃう時があったり、泣きそうになったり…。
こういうことが起こる人いますか?
どうしたらいいとおもいますか? ...さん(選択なし・15さい)からの相談
とうこう日:2025年2月4日みんなの答え:3件
最近、気持ちのコントロールができません
気持ちというのか…テンションというのか…
すごく元気で「めっちゃ楽しい!!!」って時もあれば、「あぁ…もう全部やだ。」ってなる時があります
テンションのコントロールができないから,いきなりすごい疲れちゃう時があったり、泣きそうになったり…。
こういうことが起こる人いますか?
どうしたらいいとおもいますか? ...さん(選択なし・15さい)からの相談
とうこう日:2025年2月4日みんなの答え:3件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
めっちゃ共感! ども!のんちゃんです!
…さん!同い年だね!仲良くしてね~!
ーー本題っ!ーーー
分かるよ、めっちゃ共感…!
私も感情の起伏が激しくて、テンションがハイになったり、
急に落ち込んで何にもしたくなくなる時めっちゃある!
そういうのって本当しんどいよね…。
昨日も、学校では元気だったのに、塾に行って過去問解いて、答え合わせした途端に
全然あってなさすぎて
「消えてなくなりたい…」
って思いながら取り繕ってたもん。
意味もなく不安になることもあるし、すっごい幸せだ、って思うこともある!
共感しかできなくてごめん…
独りじゃないから、大丈夫!
ではまた! のんちゃんさん(広島・15さい)からの答え
とうこう日:2025年2月6日 -
ホント共感! こんちゃ!Kanon.だよ(´・ω・`)
早速本題へレッツゴー
♪───O(≧∇≦)O────♪
…さん!相談ありがとうございます!
早速答えていきます。
私も、感情のコントロールができません。
友達と話してて、『楽しい♪』って思ってても、
時には、すごく気分が落ち込み、疲れて授業中ノートが
とれない時もあります。
そのことをスクールカウンセラーの先生に話したら、
『燃え尽き症候群』
と言われました
心と体の疲れが重なり、やる気がなくなったり疲れたりするんだそうです。
話がそれてしまいました
私も、…さんと同じ症状があったので、参考になればと思います。
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
文がおかしかったらすみません
…さんの幸せを願っています私も頑張ります Kanon.さん(福岡・12さい)からの答え
とうこう日:2025年2月5日 -
私もです 気にしないでいいと思います
元気なときはおもいっきり笑えばいいし
悲しいときはおもいっきり泣けばいいです(泣くとスッキリします)
私もテンションのコントロールができませんし
テンションのコントロールはできなくて普通だと思います
テルミンさん(その他(海外)・12さい)からの答え
とうこう日:2025年2月5日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。