トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
気持ちのコントロール こんにちは、...です

最近、気持ちのコントロールができません
気持ちというのか…テンションというのか…
すごく元気で「めっちゃ楽しい!!!」って時もあれば、「あぁ…もう全部やだ。」ってなる時があります
テンションのコントロールができないから,いきなりすごい疲れちゃう時があったり、泣きそうになったり…。
こういうことが起こる人いますか?
どうしたらいいとおもいますか?
...さん(選択なし・15さい)からの相談
とうこう日:2025年2月4日みんなの答え:3件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
  • めっちゃ共感! ども!のんちゃんです!
    …さん!同い年だね!仲良くしてね~!
    ーー本題っ!ーーー
    分かるよ、めっちゃ共感…!
    私も感情の起伏が激しくて、テンションがハイになったり、
    急に落ち込んで何にもしたくなくなる時めっちゃある!
    そういうのって本当しんどいよね…。
    昨日も、学校では元気だったのに、塾に行って過去問解いて、答え合わせした途端に
    全然あってなさすぎて
    「消えてなくなりたい…」
    って思いながら取り繕ってたもん。
    意味もなく不安になることもあるし、すっごい幸せだ、って思うこともある!
    共感しかできなくてごめん…
    独りじゃないから、大丈夫!
    ではまた!
    のんちゃんさん(広島・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月6日
  • ホント共感! こんちゃ!Kanon.だよ(´・ω・`)
    早速本題へレッツゴー

    ♪───O(≧∇≦)O────♪

    …さん!相談ありがとうございます!

    早速答えていきます。

    私も、感情のコントロールができません。

    友達と話してて、『楽しい♪』って思ってても、

    時には、すごく気分が落ち込み、疲れて授業中ノートが

    とれない時もあります。

    そのことをスクールカウンセラーの先生に話したら、

    『燃え尽き症候群』

    と言われました

    心と体の疲れが重なり、やる気がなくなったり疲れたりするんだそうです。

    話がそれてしまいました

    私も、…さんと同じ症状があったので、参考になればと思います。

    *・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

    文がおかしかったらすみません
    …さんの幸せを願っています私も頑張ります
    Kanon.さん(福岡・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月5日
  • 私もです 気にしないでいいと思います
    元気なときはおもいっきり笑えばいいし
    悲しいときはおもいっきり泣けばいいです(泣くとスッキリします)
    私もテンションのコントロールができませんし
    テンションのコントロールはできなくて普通だと思います


    テルミンさん(その他(海外)・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月5日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation