トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
風邪を引いて涙が止まらない こんばんは
妹の熱が移って、39.0℃の熱が出てしまいました。
放課後ばずっと元気で遊んでたのに、どんどん筋肉と関節が痛くなってきて、あっという間に高熱が出てました。

息がしづらく、体が焼けるように熱いです。
息を吐くたびに涙が出てきて、止まらないです。
テスト期間の不安もあるけど
特に悲しいことはないです。

この症状は大丈夫なのか、同じことになったことがある方は共感が欲しいです!
あおさん(神奈川・13さい)からの相談
とうこう日:2025年2月3日みんなの答え:6件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示
  • インフルエンザの可能性が その症状だとインフルエンザの可能性があります。病院で検査しましょう。解熱剤を飲んで寝ましょう。安静にしていると早く寝れます。
    あとは喉に冷えピタを貼ったりすると熱下がったりします。
    インフルエンザは二峰性発熱と言って一回熱が下がってもまた上がることが多いです。病院に行って特効薬で治療をすると発熱の症状も良くなります。
    高熱は体力を消耗します。しっかりと休養をとり熱を下げることが大切です。お大事にどうぞ。

    睡眠学さん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月5日
  • 病院に行きましょう こんにちは!空彩(そあ)です!
    お母さんに言って病院に連れてってもらって!
    薬とかももらえると思うよ!
    空彩さん(北海道・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月4日
  • 私の経験上…… 私、2回くらい、それ、なったことある!
    診察してもらったら、ノロウイルスか、インフルか、コロナだったよー!
    参考になれたら嬉しい!
    えまさん(千葉・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月4日
  • 僕なったことある! 39.0度とは、ボクビックリしました。ボクも以前41.2度になったことがあり、お布団で、体をしっかり温めて寝ると熱が下がるみたいです。また、体を冷やす
    服装や室温を調整する
    水分・栄養補給をする
    安静にして、睡眠をよくとると早く熱が下がるようですまったねーーー!
    かーーーーーーーーーーーーーくんさん(神奈川・9さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月4日
  • 多分…(正しいかわからないけど…) 多分それはインフルエンザだと思います。私も年長のとき同じ感じになってインフルと診断されました。(本当にインフルエンザかはわかりません) じゃがるこさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月4日
  • おもちねこもなったことある! こんちゃ!おもちねこだお!∩^ω^∩
    おもちねこもあおさんと全く同じ症状なったことあるよ!
    早く寝たら治った(人にもよるけど)!
    一応病院行ってみて!
    ばいにゃんっ!∩^ω^∩(^^)/~~~
    おもちねこさん(京都・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月4日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation