トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
プラスチックの皿と陶器の皿の違いって? こんにちは、らるです。
最近、調理実習があり、食べ物を盛り付ける皿をお母さんと探していました。そのとき、わたしは「この皿は?」と皿を見せたのですが、お母さんに「それ陶器の皿だよ!割れやすいやつ!6年生にもなって、プラスチックと陶器の違いも分からないの!?」とキレられ、結構傷つきました。けど、イマイチ陶器とプラスチックの違いがよくわかりません、もし良ければ教えてください!
らるさん(千葉・12さい)からの相談
とうこう日:2025年2月3日みんなの答え:3件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
  • 特徴を知ろう〜 樹脂製食器(プラスチック製の皿)は軽くて割れにくい。陶器は厚くて重く割れやすい。あと、指ではじくと鈍い音がするよ〜電子レンジ対応でも、繰り返し使うと劣化してひび割れしちゃうかもだから気をつけてくださいネ しめじさん(埼玉・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月4日
  • どっちも割れるけど。。。 陶器とプラスチックの違いは、主に素材、製造方法、特性にあります。

    陶器は、土を焼いて作ったもので、自然素材からできています。耐熱性があり、温かみのある質感や美しさがありますが、割れやすいという欠点もあります。音はカンカンです。

    一方、プラスチックは、石油を原料とした合成樹脂で、軽量で耐久性があります。様々な形や色に加工しやすく、日常生活で広く使われていますが、熱に弱いものもあり、環境への影響が懸念されることもあります。音はスマホのふちを叩いた感じです。、、、とこんな感じかな??
    かけかけさん(大阪・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月4日
  • 私もあんまり詳しくないけど… こんにちは、コスモスです♪
    私もあまり詳しくないので安心してください…(笑)
    知っている違いは、陶器は割れるお皿、プラスチックは割れないお皿ってことくらいですかね。あと、陶器のお皿はって電子レンジに長く入れると割れてしまいます。
    コスモス♪さん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月4日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation