トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
トランペットって人気なの? どうも、瑠璃です。今小6で来年、中学生です。そしたら吹奏楽部に入部したいと強く思っています。

そこで質問です。私の第一希望楽器は、トランペットです。

入る中学の吹部は結構人数多くてうまいほうです。

トランペットはメロディーが多いから人気なのかなー、と・・・

そこで面接あるみたいなんですが、私はヴァイオリンとピアノが弾けるので、音楽得意なんですよ。それをアピールしたらやらせてくれると思いますか?

絶対やりたいんです。その楽器を決める面接のときに先生に言うといい言葉や、トランペットが人気でできないとかがあったら教えてください。

絶対トランペット吹きたい!!!!!
瑠璃さん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2025年2月2日みんなの答え:9件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
9件中 1 〜 9件を表示
  • 人気! こんにちは♪

    元璃愛の真凜です!

    ___×××

    真凜のお姉ちゃん

    に聞いてみました。

    トランペットは

    人気らしいです。

    花形だからって

    言ってました!

    あと、フルートも

    人気らしいです。

    真凜のお姉ちゃんは

    元吹奏楽部なので,

    ちょうど良かった(笑)

    ×××___

    またね(*・ω・)ノ
    真凜_Marin@璃愛さん(東京・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月13日
  • 吹奏楽部です はじめまして!
    吹奏楽部でクラリネットをやっています。
    私の学校の場合、本入部して少し経つと顧問から紙が配られて、そこに第1希望から第3希望の楽器を書いて提出します。(これは楽器体験が終わった上で)
    吹奏楽部に絶対入りたい!というなら、仮入部はたくさん行った方がいいです。大体の学校は、仮入部で楽器体験をやるはずなので、、!
    それで、人数が多い楽器はオーディションで決めました。音楽経験ありなし関係なく、その楽器をどれだけ吹けるか(技術面)で判断されます。
    落ちてしまった場合は、第2か第3希望の楽器になるはずです。
    少しでも役に立てれば嬉しいです。
    頑張ってください!
    佳奈さん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月8日
  • =現役吹奏楽部員が答えます= こんにちは!ゆゆちです!

    ヴァイオリンとピアノが弾けても、

    トランペットが吹けないと

    意味がないので、

    トランペットをやるには

    トランペットが上手くないと

    いけないのです。

    ゆゆちの学校のオーディションでは

    音階(スケール)B♭(べー)8拍

    等をやります。音が小さかったり、

    音割れ、ブレスなど、細かいところも

    上手ではないといけません。

    トランペットの吹き方を細かいところまで

    よく調べて練習することが大切です。

    ばいゆ
    ゆゆちさん(千葉・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月8日
  • 私の学校では、、、 こんにちは。元吹奏楽部員の桜酸です!

    私の学校では一番フルートが人気でしたね,,,
    ただ、それに負けないくらいトランペットも人気でしたので、
    必ず出来るとは中々ならないと思います。
    面接において音楽が得意というのはステータスになりますが、
    ヴァイオリンができるなら、と別の楽器になる可能性もあります。
    あと、トランペットの運指など覚えておくのもいいかもしれないです!
    経験者が何人も志望しない限り優先してくれそうですし(個人の意見)

    トランペットになることを祈ってます!では!
    桜酸さん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月6日
  • ペットは世界が違いますね… こんにちは♪ユーフォ吹きの吹奏楽部のEuphonium621です!
    ペットと違ってトロンボーン(ボーン)はトランペットと同じでベルが前にあります!ペットと違ってメロディーは少ないけどおすすめ。
    ユーフォニアム(ユーフォ)もおすすめ!2024年の課題曲はペット&ユーフォソリがあったよ!ユーフォは音が出しやすいし音が綺麗なるまで1年はかかるけどペットは時間がかかりそう…
    吹奏楽lifeを楽しもうまたキッズなんで!バイバイ!
    吹奏楽部のEuphonium621さん(山口・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月5日
  • ペットねぇw ども!ヱダマメだ☆

    本題イクヨ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
    自分トランペッターで入部したときはどれやりたいとかはなくて
    これかな?って自分が一番吹けてたペットをやることになったんだーって…
    自分の話はこれぐらいにしておいて
    面接かぁ…自分のところは先輩や顧問の前で吹いて判断させられてたなー
    自分が吹きたい理由とペットへの熱が伝わればあとは「技術」だね
    ファイト!

    そんじゃまたどこかで!ヱダマメでしたーまんだら☆(ゝω・)vキャピ
    ヱダマメさん(新潟・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月4日
  • トランペットはなぁ どーも!
    あーけーどだ!


    はい!俺、吹奏楽部のトランペット奏者やっとるで!

    まぁ人気よな、、、。

    でもやりたいって気持ちがあるならやってほしい!

    俺のガッコはオーディションで決まったけど

    コツとか調べてしっかりトランペット吹けたらなれる思うよ

    まぁ先輩(?)として言わせていただくと!

    トランペットは本当に楽しい。メロディ最高。

    ってかヴァイオリンとピアノ弾けたら余裕やろ、、、!

    なれますよーに!

    ぜひぜひ吹奏楽の世界にきてな
    あーけーどさん(選択なし・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月4日
  • トランペットは花形ですもんね... どうも!小学校の吹部でクラリネットやってます!かなようまるルビィです!

    確かにトランペット花形ですし、希望者多いのはまず間違いないです。知名度高いですしね。

    面接の時にやっぱり音楽が得意なことと、
    「絶対トランペットやりたいと思ってます!」
    「トランペットになったら絶対上手くなります!」
    みたいに、自分の熱意やもし自分がトランペットになったらこうします!みたいなことを話せば良いのではないでしょうか。

    あと、これは了承しておいてほしいのは、小学校から吹部で何か楽器をやっている人がいる可能性もあります。経験者は優先されると思いますし、前述の通り希望者も多いです。希望が通らない可能性もあるので、そこはご理解ください。

    私も来年吹部です!
    クラになれるかなぁ笑
    では!
    かなようまるルビィ #寒い!!!さん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月3日
  • 大人気です こんにちは。ユーフォ吹きの鈴です。

    やっぱりトランペットは知名度もあるし、音も高くて凛としてて目立つので吹奏楽といえばトランペットみたいな感じで人気があります。
    私が入部する時、トランペットの空きは2人なのに希望の子は10人くらいいました。
    ヴァイオリンやピアノをやってたなら経験ない人よりは音楽が分かると言う事ですよね。ならその部分を先生に私はピアノとヴァイオリンができます、とアピールすると良いと思います。
    でも、ヴァイオリンができるならコンバスやってほしいと先生は思っちゃうかもしれませんね…(運指は違いますが、同じ弦楽器なので)
    できない可能性が大なので第三志望くらいまで作っておくと安心です。
    あと吹奏楽部に本気な学校なら練習が本当に大変です。土日も遊びに行っている暇はありません。
    それでもやりたいなら頑張ってください。応援してます。
    鈴さん(選択なし・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月3日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
9件中 1 〜 9件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation