トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
集中できない… わたしは勉強で1ミリも集中ができないのですが、みなさんはどのように集中していますか? みーぽんちゃんさん(島根・11さい)からの相談
とうこう日:2025年2月1日みんなの答え:7件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
7件中 1 〜 7件を表示
  • 「ポモドーロ」←おすすめです 中2です。
    「ポモドーロテクニック」を知っていますか?
    25分勉強し、5分休むという30分を1まとまりとし、それを繰り返すというものです。
    自分もあまり詳しくはないですが、集中力を高めるかも…!?
    タイマーや時計で計ってもよいですが、私はYouTubeの「study timer」というチャンネルの動画を使っています。ポモドーロテクニックで勉強できるうえ、集中しやすくなるBGMも流れています。
    集中力を高める「ポモドーロテクニック」、ぜひ試してみてください。効果は人によって差がありますが…。
    最後まで読んでいただきありがとうございました。
    Sさんさん(福岡・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月8日
  • 全集中
    @ February

    水ノ瀬 といいます ´-
    どうぞよろしくね !!!

    __ ××


    わたしは休憩をちょこちょこと
    挟みながら勉強してるよ 。ただ
    長すぎると怠けるから少なめ !!!

    どうしても集中できないときは勉
    強せざるを得ない環境作りをする 。

    自習室とか 、みんな静かに勉強し
    ているからやりやすいと思う 。

    ×× __


    それではまたっ
    水ノ瀬:みずのせさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月4日
  • 曲聴く あと根性 まず自分の場合は曲を聴きながらやります
    曲と言っても僕はセカオワのサザンカを聴きます
    自分の努力を認められない葛藤などを細かに描写していてやる気が出ます
    ゆーやけさん(岐阜・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月3日
  • 人によるけど… 人によりますが、私の場合は、
    ・塾の自習室で他の人と勉強する
    ・タイムラプスで動画撮ってモチベーションにする
    ・リビングで勉強してみる

    などで工夫しています。
    私は人の視線があると集中できるので動画で自分の様子を記録したり、他の人が居るところで勉強しています。
    あと、波の音とかも、科学的に集中できるようになっているそうなので、試してみてください。
    亀の甲羅さん(大阪・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月3日
  • 集中せざるを得ない環境をつくる こんにちは、ばにゃにゃです!

    図書館や学校の自習室、塾の自習スペースなどで勉強をすると、静かだし周りが勉強しているのでスマホなどもやりずらくて誘惑に勝てます!誘惑に勝った状態で勉強を進めていくとやることが勉強しかないので自然と集中できると思いますよ!
    また、家で勉強する時は親など誰かが居る空間でやるとまたまた他の作業しにくくて誘惑に勝てます笑
    あとは友達とかとビデオ通話繋げてノートなどを映してやると、お互いの監視になるし通話でスマホ使うのでスマホいじれなくなります(キリッ)
    ばにゃにゃさん(茨城・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月3日
  • 音楽聞いてるよ〜! みーぽんちゃんさん、こんにちは!
    苺花です!認知よろしくね〜!

    ☆本題☆

    私は、親から「勉強するときは、パソコン禁止!」って言われてるんだけど、帰ったらすぐにパソコン開いて、「a波」って書いてる集中できる音楽きいてるよ〜(だめだけど笑)


    さらば!
    苺花さん(選択なし・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月2日
  • 環境整え ルールルッルルル ルールルッ♪
    やっほー!ゆうまちゃんだよ!
    さっそく本題。
    ______

    私も
    前までは

    勉強に 集中
    できなかったけど,

    部屋(勉強机)を
    きれいにして,

    誘惑を 無くしたら
    めっちゃ 集中
    できるようになった!!

    あとは 強い意志!!
    ______

    see you again (^.^)/~~~
    ゆうまちゃんさん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月2日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
7件中 1 〜 7件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation