トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
親との関わり方 こんにちは のんのんです!

本題です!

私は親に自分の好きなことをあまり言えません。
言っても肯定してくれそうだなとか思ったことしかいいません。
理由は、1回好きなことを言ってみたときに「へー」とか「なんで笑(みたいな)」そうゆう返事が返ってきて、
そのときにたまたまだったかもしれないけど、それで好きなことを正直に言うのがこわくなっちゃって言えなくなりました。ほんとうは、好きなことを言って、いっしょにすきなことを応援し合いたいです。
どうすればいいですか?
のんのんさん(栃木・12さい)からの相談
とうこう日:2025年2月1日みんなの答え:5件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
  • 正直に言おう(╹◡╹) こんちくわのんのんです!
    名前が同じなのは気にしないで下さい!
    ほんだぁい(w)
    好きな事が言えないのは、なんだか悲しいよね。(>_<)
    そういう時は…
    正直に「もっとちゃんとしたリアクションとって」とか「ちゃんと返事してよ!」って言ってみるといいかも…うちは返事してよ!って行ってます
    正直に言うといいと思うよん(o^^o)
    のんのんさん(兵庫・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月23日
  • 同じだ! こんにちは!momoです♪
    私も、のんのんさんと同じように親になかなか本音を言えません。
    言っても、私の話を誰も聞いてくれません。時々無視されたりもします。(姉や兄の話は興味津々で聞くのに…)
    ほんと親って許せないですよね!
    私はそういうときに親には言えないこととか本音を全部紙に書いてスッキリしていますが、のんのんさんは親と応援し合いたいということでしたら、やっぱり言い出すことしか出来ないと思います。
    たまたまだったら、親もちゃんと聞いてくれると思いますが、もし偶然ではなかった場合は、しっかりと「なんでそんなに否定するの?」としっかりと言った方がいいと思います。きっと親も真剣に話せばかんがえてくれると思います。頑張って下さい!長文失礼いたしました。
    momoさん(岐阜・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月2日
  • 正直に自分の気持ちを言いましょう! こんにちは、綾花です(*^_^*)
    のんのんさん。少し頭に来ますよね!
    そういう反応は。

    私的には、正直に「そういうのやめて」と
    言えば良いと思います。両親はもしかしたらちょっかいとしてしてるだけかもしれません。
    なので、やめてといえば何か変わると思います。

    いつもに比べれば短いかもですが、
    参考になったら嬉しいです!

    そんじゃ、また!
    綾花 #あやかさん(大分・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月2日
  • 肯定 のんのんさんの好きなことにもよりますが、

    応援し合うというのは難しいかもしれないですね。

    そっけない返しを何度もされるようならまず不可能でしょう。

    自分の興味がないことに興味を持てと言われたら、強制されている感じがして嫌になります。

    なので

    親と一緒に、ではなく
    一人で楽しむか、同じ趣味を持つお友達と一緒に、はどうでしょう?

    好きなことは人に勧めたくなりますが、

    理解だけでなく肯定まで求めるのは、少し違うと思いますよ。

    説教っぽくたくさん書いてしまいましたが、

    一番近くにいる親と好きなことを共有したい気持ち、分かります。

    お互いに乗り越えていきましょ。
    犬さん(千葉・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月2日
  • えー 引きこもり星人のヌコです!

    親なのにその態度ありますかね普通子に対して優しく接するのが親ですよね。
    逆に親に好きな物を聞いてみたらいいと思います!
    母か父かによるけど(汗)
    それかもう諦めて友達と好きなものを主張し合うという方法も、、、

    ヌコさん(京都・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月2日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation