ディズニーに持っていくバッグ
タイトルの通りで、春休みディズニーに友達と行くんですけど、どのくらいの大きさのどんな感じのバッグがいいか分からないので教えて欲しいです!ショーよりもアトラクションとかにたくさん乗ったりすると思います!荷物はそんなにないです!
みさん(神奈川・14さい)からの相談
とうこう日:2025年2月1日みんなの答え:5件
とうこう日:2025年2月1日みんなの答え:5件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
ディズニーいいね! こんにちは!
Yちゃんだよ!
ディズニー行くの?!いいね!
私がおすすめするのは少し大きめのショルダーかな!
ショルダーは取り出しやすいし、水筒とかもいれられるからおすすめだよん!
GUのショルダーとかかわいいから超おすすめ!
楽しんできてね!
ばいばーい!またね(・∀・) Yちゃん!さん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2025年2月2日 -
ショルダーしか勝たん! こんにちは!ゆゆちです!
やっぱショルダーだよね!
そろそろ卒業するみんなは
卒ディズ行くのかー
ゆゆちは誰と行こうかなー?
ばいゆ ゆゆちさん(千葉・12さい)からの答え
とうこう日:2025年2月2日 -
ショルダーがいいと思うよ。 こんにちは!。梨羅です。よろしくね。
さっそく答えるね
私はショルダーバックがいいと思うよ。
手持ちだったら、両手があかないし、
リュックだったら大きいからジャマだと思う。
じゃあ、ディズ二ー楽しんで来てね。
またね〜 梨羅(りえら)さん(北海道・11さい)からの答え
とうこう日:2025年2月2日 -
ショルダーがいいかな・・・ こんにちは〜!
あまり荷物がないのなら、ショルダーがおすすめです!
お土産を買うときの会計でもリュックよりショルダーのほうが使いやすいです!
合皮のやつだと(合皮がわからなかったら調べると出てきます)形は崩れませんが、安全ピンでつけるぬいぐるみや缶バッジがつけられないし、個人的に使いやすかったので布でできているショルダーをおすすめします!
お土産を買ったときのためにエコバックも持っていくととっても便利です!
激しいアトラクションに乗るときは、荷物が飛んでいかないように、しっかり足でおさえておきましょう!
参考になったら嬉しいです!
Goodbye♪ ソーダ@数学できんさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2025年2月2日 -
ディズニーいいなーーーーー nananaです!
ディズニー好きの私が答えます!
アトラクション派なら、
なるべく荷物は少なめで、
両手が空いていると遊びやすいです!
容量が多めのショルダーバッグと、
エコバッグを持っていくのはどうでしょう?
エコバッグは、畳んでバッグに
入れられるので荷物になりません!
ちなみに、リュックは、
スマホを使うときなどに
毎回、背負ったり取り出したりを
繰り返さなければいけません。
それがストレスに感じるならば、
リュックはおすすめしません。
また、手持ちバッグも、
両手が空かないので、おすすめしません。
ディズニー楽しんできてください!
それではまた♪ nananaさん(福岡・13さい)からの答え
とうこう日:2025年2月2日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。