汗がすごい
去年ごろから暑いわけじゃないのに手汗がすごいです。とくに学校にいる時です。足の裏の汗もすごい時があります。友達の家に上がるのがなんだか申し訳ないです。手汗は服で拭いても拭いても出てきてノートとかの上に手を置いてるとシワがついちゃいます。本を読むのが好きなのでシワができちゃうのが気になってしまいます。手掌多汗症というのを聞いたのですがそれなんでしょうか?原因と良い改善、対策方法があったら教えてほしいです!
inuuuuさん(千葉・14さい)からの相談
とうこう日:2025年2月1日みんなの答え:4件
とうこう日:2025年2月1日みんなの答え:4件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
手掌多汗症かも.... こんちゃっちゃ!ごんぎつねだよー!
今日も1日頑張るぞー!
早速本題\(^o^)/
それは手掌多汗症かもね...
手掌多汗症っていうのは手のひらにたくさん汗をかいて日常生活に影響を及ぼす。っていう意味なんだけど、文を読んだ感じ手掌多汗症だと思う...
改善方法はあんまり思いつかない...
皮膚科に行って診てもらったほうがいいとおもうよ!
放置しておいたらもっと悪化しちゃって日常生活に影響を及ぼしちゃうから早めに病院に行こう!
あと今インターネットで調べてみたんだけど自然に治るのは難しいって...
参考になったらいいな!
それでは!またどっかで! ごんぎつねさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2025年2月2日 -
汗 やほ!ニッコニコだよぅ(*・ω・)ノ
♪───O(はじめ)O────♪
汗がすごいんだね…
もしかしたら手掌多汗症かもしれません。
ACジャパンのCMでもやってるのを見たことがあります。
心配なので、病院に行くことをおすすめします!
あと、汗がかきやすいのはストレスなども関係してるそうです。
ストレスを溜めないのも1つの手じゃないかな?
ばいばぁい(*・ω・)ノ ニッコニコ #笑羽心 #小6女子 さん(大阪・12さい)からの答え
とうこう日:2025年2月2日 -
私も若干、それ気味です...! こんにちは、綾花です(*^_^*)
あー、それは多分手掌多汗症だと思います。
私も若干それ気味なんですよね...
まず、改善法というよりかは、病院に
行くことがいいと思います。行くなら、小児科か、名前忘れましたが「手じか?」だっけ
なんか手の病院があるらしいのでそこに
行ってみては?
それが最適だと思いますよ!
そんじゃ、また! 綾花 #あやか#挨拶少し変えてみたさん(大分・10さい)からの答え
とうこう日:2025年2月2日 -
仲間ー! こんちゃ!おもちねこだお!∩^ω^∩
おもちねこも手汗やばい…
キズなんやってても学タブとかスマホに手汗が…
仲間いてよかったぁー…
それは…
一応病院へ行こう!大きな病気かも…(;´д`)
何も大きな病気じゃないといいね(*^o^*)
ばいにゃんっ!∩^ω^∩(^^)/~~~ おもちねこ#血液型B型さん(京都・12さい)からの答え
とうこう日:2025年2月2日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。