話すのが下手すぎる……
私は場面緘黙症という不安障害があり、幼稚園児から今(中1)まで家族・祖父母以外の誰かの前で声を出したことがありません。
親がいない場面でネッ友ちゃんと通話するときは問題なく声が出るのですが、自分でもわかるぐらい話すのがド下手です。高校に行ったらみんなと話せるようになりたいと思い、多忙で時間がとれない中通話の機会を増やそうとも思ってます()
ネッ友ちゃんはぜんぜん気にしてないみたいだけど、声も高くて明るくて可愛くてハイテンションな子なので、声が低くて性格的にもうまくハイテンションになれない(笑ったりはする)自分と話していて楽しいのかな、とか考えちゃって自己嫌悪が止まりません泣
今日は4.5ヶ月ぶりぐらいに通話をしたのですが、自分のコミュ力が酷すぎるあまり終わってからがっかりしました…。
【相槌】
「あー!」「うんうん」「へぇー…!」「そうねー」「たしかに」これの無限ループです!!!泣
通話している時点で緊張により頭真っ白になっちゃって、話を聞いている途中で自分が思ったことを言うのが苦手です。
今日も、なんか言わなきゃ…と思って「なんかさ、…」って言ったら相手と話し出すタイミングが被ってしまって、「あ!(名前)ちむ先どーぞ」って言われちゃって戸惑っちゃいました笑
【話題】
ネッ友ちゃんが「次(名前)ちむが話題出してー!」って言ってくれて自分のターンになると内心焦ります;;
毎日同じような日々を繰り返しているので出来事という出来事がなく、最近は趣味は放置して勉強に夢中です。相手は学校に行けていないので、学校関連の話にするわけにもいかなく…
ネッ友ちゃんは自分の推しグルや友達の話、趣味(ネイル)、最近あったことなど沢山話題を持っていてほんとに尊敬するし憧れです('ω')
学校の友達は学校関連や部活の話をべらべらしてくれるので、それ以外の話になったことがあまりないです。
周りの子がどんな話をしているのかもよくわかりません…
そこできずなんの皆さんに教えていただきたいことがあります!
・友達やネッ友と話すとき、どんな話題で盛り上がりますか?
・相槌どんなの使ってますか?また、話を聞きながら意識していることがあれば教えてください><
・上手に話せるコツなどがあれば
最後まで読んでいただきありがとうございました♪ みゆさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2025年1月31日みんなの答え:2件
親がいない場面でネッ友ちゃんと通話するときは問題なく声が出るのですが、自分でもわかるぐらい話すのがド下手です。高校に行ったらみんなと話せるようになりたいと思い、多忙で時間がとれない中通話の機会を増やそうとも思ってます()
ネッ友ちゃんはぜんぜん気にしてないみたいだけど、声も高くて明るくて可愛くてハイテンションな子なので、声が低くて性格的にもうまくハイテンションになれない(笑ったりはする)自分と話していて楽しいのかな、とか考えちゃって自己嫌悪が止まりません泣
今日は4.5ヶ月ぶりぐらいに通話をしたのですが、自分のコミュ力が酷すぎるあまり終わってからがっかりしました…。
【相槌】
「あー!」「うんうん」「へぇー…!」「そうねー」「たしかに」これの無限ループです!!!泣
通話している時点で緊張により頭真っ白になっちゃって、話を聞いている途中で自分が思ったことを言うのが苦手です。
今日も、なんか言わなきゃ…と思って「なんかさ、…」って言ったら相手と話し出すタイミングが被ってしまって、「あ!(名前)ちむ先どーぞ」って言われちゃって戸惑っちゃいました笑
【話題】
ネッ友ちゃんが「次(名前)ちむが話題出してー!」って言ってくれて自分のターンになると内心焦ります;;
毎日同じような日々を繰り返しているので出来事という出来事がなく、最近は趣味は放置して勉強に夢中です。相手は学校に行けていないので、学校関連の話にするわけにもいかなく…
ネッ友ちゃんは自分の推しグルや友達の話、趣味(ネイル)、最近あったことなど沢山話題を持っていてほんとに尊敬するし憧れです('ω')
学校の友達は学校関連や部活の話をべらべらしてくれるので、それ以外の話になったことがあまりないです。
周りの子がどんな話をしているのかもよくわかりません…
そこできずなんの皆さんに教えていただきたいことがあります!
・友達やネッ友と話すとき、どんな話題で盛り上がりますか?
・相槌どんなの使ってますか?また、話を聞きながら意識していることがあれば教えてください><
・上手に話せるコツなどがあれば
最後まで読んでいただきありがとうございました♪ みゆさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2025年1月31日みんなの答え:2件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
なるほどです、 こんにちは、にわか雨です。早速本題へ行きます。
それは大変ですね。私のクラスでは、女子でも男子でもネタ系で
盛り上がります。まあ、話題の多くは最近あったことや学校のこと
です。でも、別に何かこれといったことがなくても
いつもの日常を話していれば、話題は続くと思います。
話す→その話題に関連することを言う→話題が徐々にずれていく
という感じでやっていいけばいいはずです。
相槌は状況によって使い分けます。共感だと、
「分かるー〇〇だよね」などですがネガティブな話題の場合は
相手の反感を買わないように気をつけてください。
他は「うん」や「あー」を使っています。
私の意見はここで終わりです。参考になればと思います。
長文失礼しました。それでは、さようなら。 にわか雨さん(選択なし・10さい)からの答え
とうこう日:2025年2月2日 -
友達と話す時 こんにちは!すずです!
質問に答えて行こうと思うよー
1友達と話す時はキャラクターの話題とかアニメ、曲の話とかをいっぱいしてるよ。ちょっとした趣味を作ってその話をしてもいいかも。
2話を聞きながら意識してることは特にないですねー。言われたことに割と素で反応してしまうので、、
3話すコツ?は友達がしてた話でいいなーって思った話とか共感した話について自分もこんなことがあってーとか少しだけでも話していくこと、かなぁ。そこから話を広げていく感じで。
参考になれば幸いです。頑張って! すずさん(大阪・13さい)からの答え
とうこう日:2025年2月2日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。