【至急】睡眠時間について
こんにちは みかんもちです。カテゴリあってますかね?
本題↓
私はみんなに比べて睡眠時間が多く必要です。大体毎日12時間くらい寝ないとだめでたとえば早起きして9時間とかしかねてないとしたら、
その寝てなかった時間が次の日の睡眠時間にプラスされて15時間とかになっちゃうんです。これってやばいですよね?
それにもう一つやばいのが私は布団に入ってから3時間くらい寝付けないんです。ならいごとも7時30分まであって夕飯もおそくなっちゃうのでだいぶ遅れます。
キズなんの皆さんは睡眠時間どれくらいですか。それとなんか早く眠れるポイントあったら教えてください!! みかんもちさん(東京・11さい)からの相談
とうこう日:2025年1月31日みんなの答え:6件
本題↓
私はみんなに比べて睡眠時間が多く必要です。大体毎日12時間くらい寝ないとだめでたとえば早起きして9時間とかしかねてないとしたら、
その寝てなかった時間が次の日の睡眠時間にプラスされて15時間とかになっちゃうんです。これってやばいですよね?
それにもう一つやばいのが私は布団に入ってから3時間くらい寝付けないんです。ならいごとも7時30分まであって夕飯もおそくなっちゃうのでだいぶ遅れます。
キズなんの皆さんは睡眠時間どれくらいですか。それとなんか早く眠れるポイントあったら教えてください!! みかんもちさん(東京・11さい)からの相談
とうこう日:2025年1月31日みんなの答え:6件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示
-
睡眠不足 睡眠時間が安定しないことは睡眠不足が原因ですね。対処法はしっかり寝ることです。(それが難しいんですけどね)
ちなみに人間は必要以上に睡眠をとることができません。(つまり、睡眠時間が平日や休日に触れるなどの日によって変わる場合は睡眠不足が疑われます)
眠りやすくする方法は寝る前は部屋を薄暗くしてみることです。よく「寝る前にスマホを見ないことが大切」と言われますが部屋を暗くする方がもっと大切です。(スマホも設定によって光を抑えることができる、脳が覚醒しないようにするために寝る前はsnsを使わないようにすることが大切)
もう一つは眠くなったら寝ることですね。寝る前に強い光を浴びると体内時計がずれてしまい(最大3時間後ろにずれる)、眠気が来る時間が遅くなります。逆に朝に日光浴をすることで、最大1時間程度体内時計を前にずらしてくれます。(眠気が来るタイミングが早くなる)
あとは14時以降に昼寝をしないこと、寝る前にリラックスをしてみる、
布団に入って20分程度眠れないようであれば一回布団から出てリラックスしてからまた布団に戻るなどなどしてみてください。
睡眠学さん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2025年2月3日 -
睡眠時間! やっほーきらりんです!
きらりんは、平日も休日も9時間ぐらい寝てるよ!
あと、眠れやすくするためには、
・寝る前にスマホを見ない
・寝る前に食べない
のことが重要です。
習い事などで夕食が遅くなっちゃう時は「分割食」がおすすめです!
早い時間に炭水化物、帰って来たらたんぱく質などの食べ物を食べるといいよ!
寝る前に食べると翌朝の胃もたれの原因になるので避けてください。
あまりにも寝られないなら親に相談して病院に行こう!
ばいばーい☆ きらりん☆さん(大阪・11さい)からの答え
とうこう日:2025年2月2日 -
わたしは こんにちは!
ゆあです
私は3つ子なので姉が2人います!
なのでよく夜にゲームをするから寝るのは早くて10時遅くて12時
起きるのは早くて6時遅くて8時
1番長くて10時間、遅くて6時間かな
たまに眠くなるけどもうなれたよ
こんなかんじ?
ばいばい
ゆあさん(富山・10さい)からの答え
とうこう日:2025年2月2日 -
睡眠時間… こんちゃ!おもちねこだお!∩^ω^∩
おもちねこは…
平日…7時間
休日…14時間
ぐらい寝てるw
早く寝れる方法は…
音楽とかかけながら寝るのがいいかも!
健康には気をつけてね!
ばいにゃんっ!∩^ω^∩(^^)/~~~ おもちねこ#血液型B型さん(京都・12さい)からの答え
とうこう日:2025年2月2日 -
寝れないのきついよね・・・ こんにちは!またたび。です!
私は、中学生ながら、一番スッキリする睡眠時間は10時間くらいです笑
平日はそうもいかないので8時間・9時間しか寝ませんが。
1日に20時間寝ないと無理です!とかなら少し心配ですけど、それくらいなら大丈夫だと思いますよ!
早く寝つきたいなら、晩ごはんを習い事から帰ってきてから食べるのであれば、お腹いっぱいになるのを避ければ寝やすいと思います!
あとは、無理してそうする必要はないですが、布団に入ったら何も考えないようにリラックスするとすぐに寝れるかも!
それか、感情移入しすて目が覚めるということがないくらいの内容の読書をすると良いんじゃないですか?
あとは、スマホとかパソコンとかを寝る前に見なければ、眠れないということにはなりにくいと思います。
でも正直、私もこういうことをしても小学生のころ全然寝れなかった時があって、病院で薬をもらったことがありましたので、一度病院にも行ってみては?
それでは! またたび。さん(茨城・14さい)からの答え
とうこう日:2025年2月2日 -
私も寝たい・・・ 咲です!私もよく寝たい。
私はね、平日が8時間ぐらいで、休日が12時間ぐらい。
お布団入ってから寝れないなら本読んだり、とりあえずお布団出てボーっとするのもいいかも!
よく寝る事はいい事だよ♪
咲さん(長野・13さい)からの答え
とうこう日:2025年2月1日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。