スマホ中毒なりかかってるかも、、、、
こんにちは、はじめまして。
らららラーメンです。
題名のとおり、スマホ中毒なりかかってます。
やばいです。
どうしたらスマホやめられますか?
教えてください、、、、 ! らららラーメンさん(東京・12さい)からの相談
とうこう日:2025年1月30日みんなの答え:10件
らららラーメンです。
題名のとおり、スマホ中毒なりかかってます。
やばいです。
どうしたらスマホやめられますか?
教えてください、、、、 ! らららラーメンさん(東京・12さい)からの相談
とうこう日:2025年1月30日みんなの答え:10件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
10件中 1 〜 10件を表示
-
一日にやる量を決めたら、? 僕は大体、一日二、三時間って制限してるからなんかゲームをそんなにやりたいってならないからさ。制限とか母に言ってみたら? 森本さん(大阪・9さい)からの答え
とうこう日:2025年2月9日 -
制限かけよう
@ February
水ノ瀬 といいます ´-
どうぞよろしくね !!!
__ ××
自制したいとしっかり思えるのは
素晴らしいことだと思います 。
・何時から何時までと制限をかける
・スマホを使わないことをする
・読書や勉強をする
・手の届かないところに置く
・最悪の場合親に預ける
親に預けると あ - もう返してよ
ってトラブルが起きる可能性も人に
よってはあるのでおすすめしない 。
トラブルにならない人はいいのだけ
れど 、なるかもしれないと不安なら
最悪の場合だけ使ってくださいね 。
×× __
それではまたっ 水ノ瀬:みずのせさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2025年2月4日 -
スマホをやめる方法! こんにちは、みのちゃんです。
スマホやめられないよねー。
私が考える方法は、
・制限をかける(甘めだとあんま変わらないから厳しめがおすすめ!)
・他の趣味を見つける
・当面の間スマホを禁止する
こんな感じです!
じゃあ、またねー! みのちゃんさん(愛知・12さい)からの答え
とうこう日:2025年2月1日 -
こうすれば? こんちゃ!醤油ラーメンだよ!
スマホ中毒になりかけね…私はパソコンで推し観すぎて、当分禁止になったから…そうならないようにすればいいと思う!
こんなことをすればいいと思う!
・スマホに制限をつける。
・親に預ける。
・目につかない様なところに置く。 ナドナド
優先はスマホを使う時間じゃないかな?家の事情は知らないけど、学校に行くときは必ずスマホは持っていくべし!充電は100%!連絡する時だけ、使うとか!まぁ、頑張って! 醤油ラーメンさん(福島・11さい)からの答え
とうこう日:2025年2月1日 -
スマホをやめる方法! こんちゃー!MASIROです!
これはテレビで見た方法なのですが、
スマホをやめた後の自分を想像してみてください!
スマホをさわる時間を勉強する時間に変えてー、頭が良くなってクラスで人気者になってー、など、大げさに考えてみてください。
それを紙に書き出して書き出したことを目標?にしてみたらどうでしょうか。
では!
MASIRO(^^さん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2025年2月1日 -
ほかの趣味を作る! スマホ以外の趣味を作るといいと思います!!
・手芸、編み物
・Switchとかのゲーム
・プラバン作り、アクセサリー作り100均に売ってるスイーツデコ
100均で色々売ってると思います!
・小説を書く
・絵やまんが、イラストを描く
・日記書く
・料理、クッキーとかお菓子作り
・何かのコレクションをする、それを眺める。 メロンさん(選択なし・17さい)からの答え
とうこう日:2025年1月31日 -
他の趣味を見つけてみて! こんにちは!花梨です!
よろしくお願いします!
スマホって、ついついやり過ぎちゃうよね!
私は、スマホをさわる時間を減らすために、他の趣味をしています!
読書とか、ゲームとか、友達と遊ぶ時間を増やしてみるといいかも!
あとは、スマホの制限をもう少し厳しくするとか?
試してみてね!
またね~! 花梨*かりんさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2025年1月31日 -
うーん 時間制限したら
それでも無理やったら、携帯没収 みゆさん(大阪・10さい)からの答え
とうこう日:2025年1月31日 -
オフリーというアプリがいいかも こんにちは。政治マニアです。
早速本題に入りますが、
オフリーというアプリがおすすめです。ぜひ調べてみてください。少しでも参考になったら嬉しいです。よろしくお願いします。 政治マニアさん(静岡・14さい)からの答え
とうこう日:2025年1月31日 -
スマホやめる方法! こんにちは!ポリーンです!
私も結構使ってるので、アドバイスできるかわからないですが…
・親に制限をつけてもらう
スマホを親に管理されている人は、親に自分から制限つけて!と頼むのもいいと思います!
・スマホを手の届かないところに置く
スマホを自分のすぐ側じゃなくて、遠いところに置いておくといいかもしれません!あとは、親に預かってもらうとか?
なかなか癖を直すのは難しいので、親に手伝ってもらったりして、少しずつ直していくのがいいと思います!
またねー ポリーンさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2025年1月31日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
10件中 1 〜 10件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。