トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
合奏の指導の仕方 こんにちは!ますりんです!
中2でトロンボーン吹いてます!

本題ー

学生指揮みたいなのを任されました。

指揮というか、先生がいないときなどに合奏で指導する役割に選ばれました。先生が選んでくださったことはうれしいのですが、どう教えてよいか分かりません。

今日の合奏で指導したのですが、どうしていいかわからず、同じ動きの人ごとに吹いてもらって、アドバイスして、合わせるなどしかできず、グダグダになってしまいました。

なので、どのようにみんなに教えればよいか、どのように指導されたらわかりやすいか、合奏をまとめればよいかを教えてほしいです!

よろしくお願いします!
ますりんさん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2025年1月29日みんなの答え:2件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
  • 力にならないかもだけど、、、 こんちゃ!さらです!

    後輩目線からすると、どこに注目したらいいのか、ここはどんな吹き方が良いのかを教えていただけると嬉しいです!

    始めたばかりじゃなくてもアクセントなどは見落とすものだと思うので

    そこをマークしてもらったり、0.5拍ができてなかったり、
    特にコンクールなんですけど
    感情を入れて滑らかに吹くということがなかなかできなんです、、、(私だけ!?)
    そこのコツなどを教えてもらえると
    (この先輩の指導的確だな、、信頼できる)って思います!
    最近はブレストレーニングを取り入れたり、他パートと合わせることを意識しています!
    頑張ってください!!
    さらさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月30日
  • あんまり役に立たないかもだけど! こんにちは、高校生のゆんぴんです!
    弱小校からまあまあ強い高校に行った私が頑張って書いてみるね。

    中学生の頃は金管セクションリーダーしてたけど、小説番号言って吹いてもらって合ってないとかしか言ってなかったからアドバイスしっかり言えてるのは凄いと思う!

    今強い高校に行ってから変わったことは
    音の安定がちゃんとできてない・ふわふわしてる→お腹使う
    リズム合ってない→テンポゆっくりからセクションごとにやってみる
    ハーモニーになってない→根音、5音、3音の順で音を伸ばしてハーモニーを合わせる
    ここはよく言われるかな!コンクールがちで上行きたいならこれは絶対やってほしい。

    あとパートで基礎練曲合わせをしっかりする。これは顧問の判断だと思うけど、曲練1日しっかりやる日とか基礎しっかりやってみる時間ないとダメ。個人でできない人はパートでできるわけないからね。

    これしっかりやったら絶対に頼られる学生指揮になれるよ!
    ゆんぴんさん(福岡・17さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月30日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation