トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
手話の勉強について こんにちは。
ニナです。初投稿なのでよろしくお願いします。
私は友達のお母さんが耳が聞こえないらしくて、そのお母さんと会話したいな。と思って手話を独学で始めました。
ただ、どこから始めればいいのか、手話の基本や仕組みなど、なにもわからない状態なんです。
教えてくれる人がいれば嬉しいです。
ニナさん(千葉・11さい)からの相談
とうこう日:2025年1月29日みんなの答え:7件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
7件中 1 〜 7件を表示
  • 下手でも頑張ったことは伝わる! 私も10歳頃から手話を勉強しています

    私の場合
    @日本語、数字、アルファベットの指文字を順番にスラスラできるようにする
    A自己紹介とか簡単な音楽を指文字でやってみる
    B手話で自己紹介をする
    C手話で音楽の歌詞をゆっくりやる
    バラードで日本語だけの曲がおすすめ
    DCで覚えた歌詞を曲に合わせて手話をする
    E手話技能検定の出題単語を覚える

    分からなかったらすぐ調べて覚える

    指文字の仕組み
    1文字ずつの手話なので話す時と同じ感じで表現します
    (例)私の名前は柊です
    ⇒わ た し の な ま え は し ゅ う で す

    手話の仕組み
    話す時と同じで伝わりますが2通りあります
    (例)私の名前は柊です
    ⇒私 の 名前 は し ゅ う です
    (例)私の名前は柊です
    ⇒私 名前 し ゅ う です

    注意として耳が聞こえない人が全員手話をできる訳ではないということです
    1度確認しておくことがおすすめです
    柊さん(新潟・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月1日
  • 長くてごめんね うかです。2枚目です!

    ある程度慣れてきて、簡単なお話ができるようになったら、ドラマ見ながらひとり手話通訳やってみてください。
    わかんない単語はメモして、あとで調べれば大丈夫です。
    私はこれでめちゃめちゃ手話力あがりました!

    それから、文法についてです。
    手話には「日本手話」と、「日本語対応手話」の2種類あります。
    私は手話をやり始めたときはこの言葉さえ知らなかったから「日本語対応手話」からやり始めたけど、「日本手話」からやるのをおすすめします!

    日本手話は、手だけじゃなくて表情をつかったり、文法も日本語とは全く違うものです。
    だから難しいけど、生まれつききこえないひとには日本手話の方がわかりやすいそうです。

    またね、バイバイ!
    雨架さん(新潟・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月31日
  • 頑張って! うかです、こんにちは!
    まずは、指文字からおぼえるのがいいと思います。
    私は「手話CG 単語検索サイト」ってところの「指文字」をつかってます。
    ぜんぶCG動画で見れるので、画像で見るより断然やりやすかったです。

    指文字をおぼえてそのひとと話すとき、
    「私+手話+できない+です」
    って、4つ単語を並べて言ってみてください!
    これも手話CGで単語検索すれば出てきます。
    手話と一緒に、口を動かすと相手もわかりやすいです。
    そこに、「ゆびもじはできます」(指文字+できる+です)をつけ加えて、それでお話しすれば大丈夫です。

    だけど、指文字は1文字ごとに手をたくさん動かさなきゃいけないので、遅いし疲れます。
    そこで私がやったのは、手話歌です。
    「水戸まなみ」さんのYouTubeを見ながら一緒にやってみると、すぐおぼえることができます!
    けどそれだけじゃ限界があるので、自分でも好きな歌を手話でやりながらやるのがおすすめです。

    文字数ないから2枚目行きます!
    雨架さん(新潟・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月31日
  • 手話 こんにちは、六花です!

    私も最近独学で手話を勉強中です!

    私は本を買って、まずは五十音から
    覚え始めてます…!

    あとは簡単な表現とか!
    本買うとわかりやすいよー!

    あと本見ながら手動かすだろうから
    本を押さえるクリップとかあると
    良いと思うよ!

    一緒にがんばろー!!
    U六花さん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月30日
  • 優しい!素敵! こんちゃ!おもちねこだお!∩^ω^∩
    それは優しい!
    点字の50音順の買って触って
    覚えてみたらどうかな?
    頑張ってね!
    ばいにゃんっ!∩^ω^∩(^^)/~~~
    おもちねこ#にゃあ(*^ω^*)さん(京都・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月30日
  • 頑張れーーーーー 応援してる!!!!!! はじめましてっ 食パンです

    本題!!
    まず指文字っていうものがあるんだけど完全に覚えられれば
    もう完全にしゃべれるよ!!!食パンは完全に覚えているよ!!!
    あとは頑張ろうっていう気持ちだけ

    がんばってね
    食パンさん(静岡・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月30日
  • 素敵!! こんちゃー!MASIROです!

    友達のお母さんと話したくて手話を始めるなんて素敵!

    私は手話全然できないけど、((

    まず本を読んでみてはいかがでしょうか…!! 図書館で借りたり、本屋で買ったり。

    ネットより本の方が分かりやすいしいいと思います。

    親にも手話の本を買いたい理由?などを言えば、買ってくれると思いますよ。

    では!
    MASIRO(^^さん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月30日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
7件中 1 〜 7件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation