トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
学年末テスト! 学年末テスト!

中高生の皆様にとっては大事なはずなテストです!

…捨てるとか言わないでよ…

と り あ え ず

皆さんは学年末テストいつから勉強し始めますか?

私は中間テストでどう頑張っても1週間じゃ9教科も勉強しきれないので(それで49位笑)

私は3週間前から始めるようにしました!(現在進行形で頑張り中)

なんせ2月12日から始まるものなので…(なぜ祝日の次の日?!)

でも社会の地理と理科大半しか復習しきれてない…泣

家庭科…広い…タヒぬ…

とりあえず!

皆さんが定期テストを勉強し始める日にちと勉強を教えてください!

私は大切な文字だけ復習してあとは教科書で読むですね!

でわ♪
ぴーなっつ。#推し誕#テストがぁ…さん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2025年1月29日みんなの答え:5件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
  • テスト〜 こんにちは〜元理桜、美凛愛の美暖(みのん)です(*゚▽゚)ノ
    *start*

    テストねえ…

    美暖もヤバすぎて…汗

    特に期末は14教科…マジであり得ないくらい…。゚(゚´Д`゚)゚。

    美暖はいつも3週間前からやってるよ!!

    問題集解きまくってプリントを覚えてます!!

    *finish*
    (^.^/)))~~~bye!!
    美暖*minon* #超超低浮上さん(選択なし・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月31日
  • テスト勉強! こんにちは!璃愛です。

    テスト勉強は2週間前からです!

    1週間前は勉強時間足りないので、

    2週間前からやることを

    心がけております。

    2月にテストあるので

    頑張って勉強します。

    ちなみに明日です…。

    キズなん終わったら

    勉強しますよー。

    またね・:*+..:+
    *璃愛*りあ# しばらくてーふさん(東京・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月31日
  • これから頑張るよ うかです、こんにちは!
    ぴーなっつさん! この前は回答ありがとうございます!
    私は初めての学年末テストでよくわかんないんですけど、さすがに勉強しないとって思ってます。

    だって? 学期末のテストまであと10日なんです!
    学年末テストまでも、あと1ヶ月きってます。
    で、そのうちの5日間ぐらいは修学旅行と遠征で潰れてしまいます。

    備えあれば憂いなしです!
    頑張って勉強すればいい成績取れると信じてます。
    私は学年末頑張ろうって思って1学期から勉強サボって成績終わってるマンなので、本当に頑張りますよ!

    またね、バイバイ!
    雨架さん(新潟・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月31日
  • 学年末  こんにちは、六花です!

    私は5教科+技術、保健です!

    9教科とか一気にしたことないです…。
    そして絶対1日で全テスト終わらせられる!笑

    んー、2月少し過ぎたら始めます!
    テストは2/21です!

    少なくとも2週間前までには
    テスト期間中の課題は終わらせておいて
    2周目(3周目)に移っていきます!

    5教科はいつも通りワーク・プリント
    何周もして音読します!!

    実技はノートについてる問題と
    進研ゼミからの本でやり切ります!!

    みんな学年末頑張ろー!!!
    U六花さん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月30日
  • ぴーなっつさんだ! @簓くんにどハマり
    こんばんはです!茜藍宙です!

    ぴーなっつさんだ!よく見かけます!

    ほんだい!
    茜藍宙は!

    1ヶ月前から

    勉強しようと思ってます!

    学年末考査3月なんです。
    (誕生日と被っとるwオワタw)

    今日から英語をやるつもりでいますw

    でも…!来週模試があるッ!

    なんで、模試と学年末考察対策を
    並行してやろうとしていますw。
    (問題は茜藍宙にこれができるかw)

    ではまた!
    茜藍宙-あいら@もと骨藍さん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月30日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation