学校に行くのが辛い
こんにちは
今は六年生なんですけど、まだスマホを持っていなくて、
六年生が始まった頃はクラスのみんなと話せていたのに最近ではほとんどの人と喋れなくなってしまいました。
周りはグループラインの話やゲームの話をしていて、話についていくことができません。
親は中学生になってからスマホを使い始めようと言っていたのですが、もうすぐ卒業してしまうので、別の学校に行く人とラインを繋ぐことができないし、中学校でクラスが変わってしまうとあまり小学校の友達と話せなかったりするので、できるだけ小学校のうちにスマホが欲しいです。
どうすればいいですか? ああいいううさん(選択なし・11さい)からの相談
とうこう日:2025年1月28日みんなの答え:3件
今は六年生なんですけど、まだスマホを持っていなくて、
六年生が始まった頃はクラスのみんなと話せていたのに最近ではほとんどの人と喋れなくなってしまいました。
周りはグループラインの話やゲームの話をしていて、話についていくことができません。
親は中学生になってからスマホを使い始めようと言っていたのですが、もうすぐ卒業してしまうので、別の学校に行く人とラインを繋ぐことができないし、中学校でクラスが変わってしまうとあまり小学校の友達と話せなかったりするので、できるだけ小学校のうちにスマホが欲しいです。
どうすればいいですか? ああいいううさん(選択なし・11さい)からの相談
とうこう日:2025年1月28日みんなの答え:3件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
可哀想 どうも、あわわです。あなたのように私もスマホを持っていません。すごくわかります。可哀想、約束とか親と決めて守ると約束したらいいと思う。 あわわさん(神奈川・11さい)からの答え
とうこう日:2025年2月1日 -
学校 急に飛んできてごめんなさい
こんにちは青菜です!
私だったら親の携帯を使って友達とLINE交換をしています。でもずっと親の携帯を使うのもあれなので自分の携帯を持てたら親の携帯の携帯からその子のキューワルコードを送ってやります。話が追いつけれなかったら少しふわんありますね...
青菜さん(愛知・14さい)からの答え
とうこう日:2025年1月29日 -
とりあえず相談しよう! こんにちは。
TKkunです。
私も六年生です。
うーーん....
難しい問題ですね。
自分も、パソコンに詳しすぎて、そのほかの話はついていけないので(自分の話し方が悪いのも原因だけど....)話しかけられません。
けれど、自分から話しかけたりして話すことはあります。
周りがグループラインやゲームの話ばかりしていたのであれば、「一緒に遊ぼ!」など言って外で遊んでそういう気持ちを忘れて遊んだほうが、またそういう遊びで学校の人から誘われたり、最後の小学校生活でまた遊びなどで話せると思います。
(あくまでも僕の考えだから、ご参考に)
まあ、一回親に相談する方が良いと思います。
親はあなたのことを一番わかっている人なので話に乗ってくれると思います。
親に相談したらいい対応策があるかもしれません。
学校の先生やスクールカウンセラー、サポートルームの行って話を聞いてもらうのも手です。
とりあえず、周りの大人に相談してみてください。
残りの学校生活頑張ってください! TKkunさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2025年1月29日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。