トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
今後の高校受験が不安 私は中学受験に落ちてしまい、選択肢が高校受験を頑張るという選択肢しかありません。しかも、目指していた中学校は学校の10割のうち8割が合格していました。私の学力をみんなと比べて、私は低い方で、みんなに追いつけるのか不安になり、モチベもガクッと下がり、高校受験が合格するか不安でいっぱいです。
いっぬさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2025年1月28日みんなの答え:4件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
  • だいじょーぶ! いっぬさん!初めまして!現在高校受験をしている中3の奏です!
    自分は中学受験しようと思って塾行ったけど、勉強むずすぎてすぐ塾辞めちゃったんだよね。でも中1になって高校受験の勉強始めたけど案外できるもんだったよ!中学受験は思考力が大事だけど高校受験は経験と知識が大切!正しい努力した人ほど勝ち上がっていく世界です!コツコツ経験を積めばMARCH付属や早慶付属にいけるレベルになるよ!
    だから今はとりあえず中学受験お疲れ様ってことで遊んで、3月ぐらいからコツコツ英語と数学の勉強すればいいと思う!
    正直中学受験した人めっちゃ尊敬する、、。
    奏さん(東京・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月30日
  • 多分大丈夫 高校受験って中学受験と違って全員が受けるし中学受験成功した組はまず高校受験しないので、中学受験よりずっと簡単だと思います(高校受験してない中学受験真っ最中の新6が言うな) L3qtrさん(その他(海外)・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月30日
  • 中学受験お疲れ様! こんにちはー!いっぬさん。
    中学受験お疲れ様です!
    落ちてしまっても大丈夫です。まだまだ3年時間があります。そして失敗しても経験に生きるのでプラスに考えた方がいいですよ!受験や面接でこれまでのことを聞かれたりするので有利になったりもします!
    頑張ってください!!
    Kさん(新潟・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月29日
  • きっと大丈夫です! こんにちは、綾花です(*^_^*)
    年下ですが答えさせていただきますね!

    まず、中学受験は落ちても、高校受験に備えて中学1年のうちから勉強とか予備校通いとかを
    少しずつで良いのでして、そして中学2年生の後半から本気モードで勉強してはどうですか?

    それまでは中学青春をじっくり楽しむといいですよ!人生頭脳だけではなく楽しむことも
    大切ですからっ!
    今後の高校受験にあなたが受かるようにお祈りしてます!

    んじゃまた!
    綾花 #あやかさん(大分・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月29日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation