量産型女子は可愛くないの?
こんにちはもにゃめろです!
私は量産型が好きで私服は全部その服なのですが、友達が馬鹿にしてきたり、顔可愛くないから似合わないよ、と言ってきます。その事が最近悲しいです。だからダイエットもメイクもめっちゃ頑張っています!
皆さんは量産型女子どう思いますか?教えてください もにゃめろさん(愛知・16さい)からの相談
とうこう日:2025年1月28日みんなの答え:5件
私は量産型が好きで私服は全部その服なのですが、友達が馬鹿にしてきたり、顔可愛くないから似合わないよ、と言ってきます。その事が最近悲しいです。だからダイエットもメイクもめっちゃ頑張っています!
皆さんは量産型女子どう思いますか?教えてください もにゃめろさん(愛知・16さい)からの相談
とうこう日:2025年1月28日みんなの答え:5件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
可愛い こんにちは、とんねるです
私は可愛いと思います
もにゃめろさんの努力してる姿も
とっても素敵です!
周りの目は気にしなくていいですよ(^^)
それではまたキズなんで とんねるさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2025年2月1日 -
好き お姫様みたいで、可愛い
わたしも中学生の頃から量産(^_-)-☆ のんれむ♪さん(選択なし・16さい)からの答え
とうこう日:2025年1月30日 -
私は好きだよ! うかです、こんにちは!
私は量産型可愛いと思います!
ひとには好き嫌いがあります。
その友だちがたまたま量産型が好きじゃなかっただけで、量産型を好きなひとはたくさんいます!
ダイエット頑張るのはいいけど、無理しないでね。
またね、バイバイ! 雨架さん(新潟・12さい)からの答え
とうこう日:2025年1月29日 -
人によってはそう思うかもしれないけど… 人によっては「量産型」が苦手だったり、悪いイメージを持っていたり。好き嫌いってものがありますよね!
人からのイメージや印象はどうあれ、もにゃめろさんが好きならそれでいいんです。
だから量産型が好きな人が苦手な人にその魅力を分かって貰おうとするのもおかしいし、苦手な人が好きな人を馬鹿にするのもおかしい。
なのでもにゃめろさんは自分の好きを貫いてください!努力もしてますしね。これからも頑張ってください♪ 「」.ae.さん(東京・17さい)からの答え
とうこう日:2025年1月29日 -
友達がひどいだけ! こんにちはミルクティーです!
よかったら名前覚えてください!
私も量産型女子です。なので量産型女子はいいと思います!好きでやってないなら別だけど自分が好きで量産型女子になってるならすごく素敵なことなんじゃないかなと思いました。もにゃめろさんに酷いこと言ってくる人は友達じゃないと思います。好きな事してなにが悪いんだ!その友達の方が最悪なのでは?もにゃめろさんは頑張っててすごく素敵です!友達に言われたら嫌かもだけど、多分量産型女子の魅力に気づいたらきっと変わると思います。
長文失礼しました。 ミルクティーさん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2025年1月29日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。