テストの順位が低すぎる…泣
こんにちは!はるだよっ
本題
この前のテストの順位が返ってきたんだけどどの教科もほぼ一番下くらいでした泣
しかも総合だと一番下だったんです
勉強は頑張ってて1日4時間はやってるんです
ほんとに辛いです…
これからどうやって頑張っていけばいいですか。。 はるさん(東京・16さい)からの相談
とうこう日:2025年1月28日みんなの答え:11件
本題
この前のテストの順位が返ってきたんだけどどの教科もほぼ一番下くらいでした泣
しかも総合だと一番下だったんです
勉強は頑張ってて1日4時間はやってるんです
ほんとに辛いです…
これからどうやって頑張っていけばいいですか。。 はるさん(東京・16さい)からの相談
とうこう日:2025年1月28日みんなの答え:11件

11件中 1 〜 10件を表示
-
苦手な所を頑張ろう! こんにちは!Nioです!
まず、みんな苦手な所はあると思うから苦手な所を最低限解けるようにしたらいいと思う!
あと、基本の問題が出来ていないと応用問題も解けないから、分からない所をなくせるように、先生、家族、友達とかに教えてもらったらいいと思うよ!
勉強四時間もしているのは偉い!
体調に気を付けてね! バイバイ! Nioさん(静岡・14さい)からの答え
とうこう日:2025年1月30日 -
四時間もすごいよ! どうも!Ioriです。 私は、ほとんどのテストで学年一位をとっています!
早速ですが本題です。四時間もしていられるので、勉強のやり方を見直した方がいいかもしれません!
例えば社会の歴史では、誰が何の改革をしたのかや法律などが出てくると思います。なので、まず重要単語を覚えてそこから何年に誰が何をしたという所を勉強したらいいと思います!
また数学では、ほぼ全てが基本が出来ていないと解けない問題になっています。基本をガッチリかためてから、応用問題を解いてみることがオススメです。
そんなのわかってるよと思われるかもしれませんが、基本が重要です。
息抜きしながら頑張りましょうね! Ioriさん(福岡・14さい)からの答え
とうこう日:2025年1月30日 -
順位が全てではない! こんにちは!元 抹茶ミルク、虹飴だよ~
名前覚えてくれたら嬉しいな~♪
【本題】
順位が全てではないと思う!
虹飴的にははるさんが勉強を
頑張っているならそれでいい
と思うよ!でも、はるさんが
順位を上げるのを目標にする
のなら、勉強の時間は25分間
勉強をして、5分休憩するのが
1番いいらしい!あと、勉強を
終わって休憩する時は、キリが
悪いところで終わるのがいいよ!
役に立ったらいいな!
ではまたキズなんで!バイバイ!(^^)/~~~ 虹飴 @元 抹茶ミルクさん(三重・10さい)からの答え
とうこう日:2025年1月29日 -
わかるわー 勉強は25分して5分休憩を8回繰り返せばいいよー。 安安さん(山口・8さい)からの答え
とうこう日:2025年1月29日 -
息抜き大事 美羽だみょv(・ω・)
本題
息抜きをして!
1日4時間勉強してたら余計疲れて点数落ちちゃうよ!
バイバイ(^^)/~~~ 美羽*みう*さん(選択なし・10さい)からの答え
とうこう日:2025年1月28日 -
わかる うちもずっと下がっていってる
悲しい
授業の復讐予習ちゃんとやってたらなんと中なるyp ゎゎゎさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2025年1月28日 -
4時間もやってるんだとしたら… こんにちは!年下失礼します。水乃です。
早速本題!
はるさんは一日4時間お勉強をされてるんですよね?
私は来週中学受験なので勉強の仕方を一度見直したことがあって…
勉強は量をこなせばできるものでもないので頭に入ってないのではないでしょうか?あと、ちゃんと1時間ごとに休憩も取りましょう。
何かご褒美もあるといいかも! 水乃さん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2025年1月28日 -
わかるー! やっほ!
わかるー!
うちもテストの点数低すぎて終わってる(泣)
少しは勉強してあげようともするけどーなかなかやる気にならなくて結局その日はぐーたらしてることが多いんだー
だから、勉強をしてる(しかも4時間も!)君は本当にすごいと思うよ:D
時には休んで、好きなことをして、順位のことなんて忘れても良いんだよ!
自分が頑張りたいことを頑張って、あんまり深く考えずにーつらくなったら人に相談するのが良いと思うよ^ _ ^
一緒に頑張ろね チェリー<3さん(茨城・13さい)からの答え
とうこう日:2025年1月28日 -
得意な教科作ったらいいんじゃない! 僕は2時間ほどでもクラスの下ではありません勉強も仕方を変えてみればいいんじゃないかないろんな勉強の仕方を変えてみれば自分に合った勉強の仕方が見つかるんじゃないかな qさん(茨城・9さい)からの答え
とうこう日:2025年1月28日 -
もしかしたら… 勉強はとにかく基礎がないと上がらないので、基礎がまだあやふやなのかもしれませんね…
もしかしたらいきなり黄色チャートや青チャートなどの比較的応用めな参考書などを解いてしまっているのでは?
基礎があるのが前提で応用な参考書は述べているので、解説もわかりづらかったりします。私も経験があるのでものすごく気持ちわかります!!
勉強法を思い切って変えるのも大事ですよ!
一日いろいろな教科を勉強してたけどあえて1日一教科だけ勉強してみるとか。メリットは一教科だけ集中してやるのでその教科の成績が格段に上がる時があることです。デメリットは飽きる…くらいですかね?笑 あじさばさん(北海道・16さい)からの答え
とうこう日:2025年1月28日
11件中 1 〜 10件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。