トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
人の事を信じ切れない カテゴリ合っているかわかりませんが、このモヤモヤを晴らしたいので相談させて下さい

私は小学生の頃にいじめられていました、ですが中学からは無くなりました。

人が信じれなくなったのは、中学にあがってからのいじめっ子の対応がきっかけでした。

中学にあがってから、いじめっ子だった子が友達みたいに振る舞うようになったんです

「◯◯ちゃん」って笑顔で話しかけてくる元いじめっ子がとても気持ち悪く感じました。
私を信用させて裏切るんじゃないかと怖くなりました。

相槌と愛想笑いするだけの会話の内容はどれも覚えてないです。

結局その子が裏切る様な事は無くて、中学を卒業しました。
けど私はあの日、いじめっ子が笑顔で話かけてきた日から他人を信じる事が怖くなりました。

あの日から現在まで、先生や親戚、友人や家族まで、話の裏を勝手に想像して怖くなって他人の言葉に期待できない自分がいます。

被害妄想だ、大丈夫だと思ってもあの頃みたいになるのは嫌だと思ってしまって。
人との距離を詰められないでいます。

このままではだめなのはわかっていますが、どうしようもないんです。

誰か同じ人はいませんか?
誰か、助けて下さい
解決策がわからなくてもいいからお願いします。
あめあられさん(愛媛・16さい)からの相談
とうこう日:2025年1月27日みんなの答え:4件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
  • 私の体験談 私の事を「キモい、(班活動が一緒になったら)大声で、えー!!」と叫ぶ女がいましたが
    小6の最後の方で
    態度が変わって気持ち悪かったです
    やられっぱで誰かに助けを求めた訳じゃないし
    悪かったなとか心入れ替えるような子に
    思えないのでもっと気持ち悪い。
    こっちからすれば嫌いなんで
    最低限の会話しかしなかったよ
    その子は信じなくて良いと思う
    でも全員信じないのはもったいないかなって
    1人や2人合う子がいるかもしれないよ
    温泉さん(選択なし・16さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月29日
  • 続きです。 続きです。

    でも、人の心の中は
    読めません。
    疑ってもしょうがない。
    わからないんだから。

    ゆっくりで大丈夫です。

    1歩1歩で大丈夫です。

    信用できる人を
    探してみてください。
    きっと、見つかるはずです。

    ご参考になれば幸いです。
    ではまた。
    茜藍宙-あいら@もと骨藍さん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月28日
  • わかります…人を信じるの怖いですよね。 @簓くんにどハマり
    こんばんはです。茜藍宙です。

    年下から失礼します。

    ほんだい。
    わかります。私も小6の時と今、
    いじめられているので。主さん
    のお気持ち痛いほど分かります。

    前私の心を深く傷つけた奴が
    なんで友達ぶってるの?
    どうせ裏切るんでしょ?

    ってなりますよね。私も一時
    そう思っていました。

    結論を言うと、主さんの
    「人のことを信じきれない」
    っていうのは、被害妄想では
    ないと私は思います。

    きっと、「いじめの後遺症」
    なんです。
    いじめの傷は一生残ります。
    いじめてた側は忘れても、
    いじめられた側は一生心や頭に
    残り続けます。これにより
    支障がでてしまうのが
    「いじめの後遺症」です。
    私もそうで、今友達もあんまり
    いません。

    いじめていた人が、本当に
    主さんと仲直りしようとしていた
    とは限りません。もしかしたら、
    埋め合わせだったかもしれない。

    続きます。
    茜藍宙-あいら@もと骨藍さん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月28日
  • 一歩踏み出すクセ 初めまして、ひばりです。私もいじめにあってました。辛かったのでこれ以上は言えません。
    本題に入ります。そのいじめっ子は変わろうと思ったんだと思います。だとしても今更近寄られても私だったらこっちから願い下げです。変わろうと思ってもその事実は変わらない。被害妄想するのめっちゃ分かります。しかしここで貴方が変わらなきゃずっとこのままだと思います。まずは家族とくだらない話で盛り上がりましょう。何で笑ってるか分からないくらい笑ってください。それが無理なら、声に出して、大声で歌ってください。息がしやすくなります。一歩一歩進んでいきましょう。止まっても大丈夫です。
    変な文章ですみません。以上です。
    ひばりさん(神奈川・16さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月28日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation