せっかくスマホ買ってもらえるのに…!!
私はずっと前からスマホが欲しいと思っていました。だけどいつもお母さんに「あんたには必要ない。それにずっと使ってルールも守れないでしょ。」とずっと言われてしまいます。それでやっと、中学生の入学祝にスマホを買ってあげると言われ、とても喜んでいたのですが、「ルールはめっちゃ厳しくするからね」と警告されました。
その決まりは、朝は利用禁止で夜は8時まで、しかもパスワードをお母さんに教えないといけないんです。中学生で夜8時までって、早すぎないですか?自分のスマホなのにお母さんにパスワードを教える必要ってありますか?とても腹が立ちます。クラスメイトに聞いたところ、スマホのルールがある人なんて3人もいなかったのに… 反抗しても、「反抗するんだったらスマホ買わないよ」と言われます…
どうしたらいいんでしょうか。 とうふちゃんさん(京都・12さい)からの相談
とうこう日:2025年1月27日みんなの答え:11件
その決まりは、朝は利用禁止で夜は8時まで、しかもパスワードをお母さんに教えないといけないんです。中学生で夜8時までって、早すぎないですか?自分のスマホなのにお母さんにパスワードを教える必要ってありますか?とても腹が立ちます。クラスメイトに聞いたところ、スマホのルールがある人なんて3人もいなかったのに… 反抗しても、「反抗するんだったらスマホ買わないよ」と言われます…
どうしたらいいんでしょうか。 とうふちゃんさん(京都・12さい)からの相談
とうこう日:2025年1月27日みんなの答え:11件

11件中 1 〜 10件を表示
-
しょうじきいうと、、 正直言うと、パスワード教えるのは大体みんなじゃないかなって おもってます
お母さんたちからはいじめとかに繋がったら心配という大人の気持ちなのでしょう
スマホを買ってくれるだけでありがたいです…(かってくれないので。。)
夜8時までは少し早い気もしますけどね、、わたしはタブレットを持っているのでタブレットは9時まで、と言っています。
あまり参考にならない感じですみません。 おお!さん(埼玉・12さい)からの答え
とうこう日:2025年2月6日 -
ちょうどいいんじゃない? スマホのルールが無い友達も多い中、自分ばっかり、、と思うのはとってもよく分かるよ
でも、もしあなたが
ゲームにたくさん課金してしまった
詐欺に引っかかってしまった
ネット上の悪い人に利用された
こんな事があったら、どう?1人で解決できる?もちろん!と思うかもしれないけど、、
課金額を払うだけのお金は?詐欺られた後の対応はできる?家や名前、住所が特定されてしまったら?犯罪に巻き込まれたら?犯罪被害にあってしまったら?
パスワードを変えて、何か悪い事をしていないか
とか、あなたに何かあっても大丈夫、何もないようにっていう、お母さんに心配・大事にされてる証拠なんだよ
それを無下にするのはどうかと思うな
怖い事言っちゃってごめんだけど、、本当に起こる事なんだよ ねるねるねないさん(選択なし・16さい)からの答え
とうこう日:2025年1月30日 -
どうしようもないのでは? こんにちは! 辛口の回答になります。 ごめんなさい。
まず、とうふちゃんさんにとって、スマホは、どんな存在なんでしょうか?
親に、厳しいルール、全然使えないように安心フィルターをつけられても、
スマホは、欲しいものなのか考えてください?
スマホを購入すれば、使うのは、とうふちゃんさんですが、
親は、スマホの為に、毎月支払うお金を増やされるわけです。
とうふちゃんさんが、自分で毎月スマホ料金を支払うのら、親は何も言わないでしょう!
親も、毎月の支払いが、増えないのなら喜ぶでしょう!
スマホを購入することは、毎月支払いするお金が増えることを覚えておいてくださいね。 keitaiさん(山口・12さい)からの答え
とうこう日:2025年1月29日 -
スマホのルール! こんにちは小学五年生のゆめめです。 元ななです!
ぜひ認知してください!
私のスマホのルールは、
使える時間は朝の6時から夜の9時30分までで、
その中での時間制限は特にありません。
私的には、とうふちゃんさんのルールは
少し厳しいような気がするけど、
ルールをずっと守り続けてたら、そのうち厳しく無くなると思うよ!
だからその日が来るまで頑張って! ゆめめさん(愛知・11さい)からの答え
とうこう日:2025年1月29日 -
いいなー こんにちは、ゆいだよー
よろしくねー
ゆいは、中学受験に合格したら良いよって言われて一年くらい頑張って勉強したんだけど、その時のルールが厳し過ぎて途中で辞めた。
その時のルールは、、、
一つ目、
学校から帰って来たら、学校の宿題とくもんの宿題を30分で終わらせる
二つ目、
耳栓をして6時間みっちり塾の勉強をする。
三つ目、
ご飯とお風呂を40分で済ませる。
というルールだったから勿論友達とも遊べなかったし、寝る時間も少なかった。(5時間)
で、結局受からなかったからスマホも持ってないし、流行りに置いてかれるし、友達と遊べないしで最悪な一年間だったよ
だから、それに比べてみればまだマシなんじゃないかな ゆいさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2025年1月28日 -
うーん 私高1ですけど
・壁紙も変えれない
・スマホのロック教えないといけない
・21:30まで
くらいのルールあるので12歳でそれはそんなに異常ではないです。
お金払って貰ってるならむしろ… はくさいさん(選択なし・16さい)からの答え
とうこう日:2025年1月28日 -
うーん… こんにちは、みるくっきーだよ!
うちも小6で、スマホ持ってる
ちゃんと決まりもあるよ
・朝の7時から夜の9時まで
・1日1時間
・お母さんはパスワードを知っている
うちのスマホと比べれば、そんなに厳しいルールとは言えないね…
でも、お母さんが
「ちゃんとルール守れるなら、中1から15分ずつのばす」
っていってたから、そのうちルールも緩くなると思う!
それじゃあ、バイバーイ! みるくっきーさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2025年1月28日 -
人によって違うと実感 コンソメポテチです。
自分は朝は使えなくて12時から使えますよ
帰ってくるのが四時半ぐらいだから実質使えるようになるのは四時半から
使えなくなるのは9時でゲームの時間は15分です宿題や習い事などもあるのでほとんど使えてません() コンソメポテチさん(滋賀・13さい)からの答え
とうこう日:2025年1月28日 -
ふーん Hello everyone!!
アロマロマだよぅ
あは、あはは
勝手に腹たてとけばいいんじゃないかしら(,,^o^,,)
私はルールはないけど制限時間はありましたわ(JC時代)
まぁあんまりスマホ触らないからする意味なかったのだけど
スマホの利用時間に関しては夜の8時まで使えるということはですね
言い換えれば昼から夜まで使い放題ですの
でも、使い過ぎは良くないですから休憩を挟みましょう
勉強にも支障をきたさないようにしながらスマホを使ってください
「自分のスマホなのに親にパスワードを教える必要ありますか?」
に関しては教えるほうがいいですわ
中学生はまだ子供ですのよ
ネットは危険ですから親が管理・確認しなければいけないのですの
あとクラスメイトに聞いたと書いてありますが
周りのお友達さんにしか聞いてないのではないですか
全員に聞いたらルールがある子たくさんいるのかもしれませんね
まあ、全員に聞いたらウザがられるのが結果だと思いますわ
ルールは君自身を守るためにあるものですの
腹を立てれば立てるほどネガティブな気持ちになりますのよ
お気をつけて(,,v_v,,)
アロマロマさん(その他(海外)・18さい)からの答え
とうこう日:2025年1月28日 -
いやいや 私が中学生だった頃夜9時までで1日1時間の時間制限ありましたよ?
ファミリーリンクっていうアプリを入れさせられてアプリも自由に入れれなかったですし。
それに中学生は一番勉強する時期だと思うので実際そんなに使わなくないですか?
あなたの周りが甘いだけでお母様はあなたのことを想ってるだけです
パスワードの件は話が別ですけど…。
そんな言うほど厳しいとは思えないです。 ゆ。さん(山形・16さい)からの答え
とうこう日:2025年1月28日
11件中 1 〜 10件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。