トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
勉強の仕方 久しぶりの投稿!

あやはです!

本題!

もうすぐ中学生になるので、流石に勉強やば

いなーって思って、、、

中学生になるまでにやっといた方が良い勉強

法と、中学生になってからやったほうが、

良い勉強法を教えてほしいです!

タメ口でオッケーです!

仲良くしてねー!

バイバーイ!
あやは#あやぱんさん(愛知・12さい)からの相談
とうこう日:2025年1月26日みんなの答え:5件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
  • 小学校の勉強の総復習! 私が小学生のうちに
    やっておいたら良かった!
    と思ったことは
    「小学校の勉強の復習」です。

    苦手な教科や単元はありませんか?
    中学校では小学校の勉強の
    応用問題が出されます。

    数学、社会は特に
    勉強しておいた方がいいです。

    学校のテストで100点が
    取れなかったものはありませんか?
    間違えた問題の解き直しが
    1番楽に頭がよくなれます。

    中学生になってからは
    塾に通っていなければ
    授業前に予習するといいです。
    YouTubeに解説動画が
    たくさん載っていますよ。

    残り少ない小学校生活、
    楽しんでくださいね!
    あいすくりーむさん(神奈川・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月28日
  • 勉強ダメダメな中1が教えちゃいます! どもどもぴんくまです!
    勉強ダメダメな中1が今までやっとけば…と後悔した事。
    今の勉強法教えちゃいます!

    →本題
    やっとけばよかったこと

    数学の計算式
    ↑これが頭の中に入ってないと数学全然出来ないからこれだけは、頭に入れとかんと、数学全然出来ない。

    勉強法
    寝る前に教科書読む
    お風呂で今日習った事を思い出す。

    などです!
    ぴんくまさん(宮崎・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月28日
  • いっしょにがんばろー!!! あんにょん
    あいういむにだ

    私も来年中学で
    勉強はちょっとしてる!!

    私はね曲聴きながらやったり
    タイマーで30分はかって
    30分間集中したら10分くらい
    きゅうけいする!!
    休憩しないと
    集中力なくなって
    やる気起きなくなるからね!
    休憩中に甘いもの食べると
    はかどるよ勉強!!!
    あとこれが終わったら
    ○○食べるー!!
    とか
    ○○するー!!
    ってご褒美を決めてやると
    達成感もすごいし、
    それのために頑張りたい
    って気持ちになれる!!
    あと曲はリズムが早い
    曲を聞いてやると
    手がスラスラ動くようになるよ!!
    でも歌詞がないBGMのほうがおすすめかな!!
    参考になったら嬉しい!!
    いっしょにがんばろー!!
    あんにょん
    愛羽.aiuさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月27日
  • 勉強 こんにちは、六花です!

    ※あくまで個人的な勉強法だよ!
    参考程度に見てね!

    ≫今やっておいたほうがいい勉強

    ・ドリルの解き直し
    苦手な計算問題や漢字があればそれを
    もう一度やっておくと良いよ!

    ・英単語を覚える
    といってもそんな難しいものじゃなくて、
    月や曜日などだけで◎

    ≫中学生からの勉強

    ・ワーク(プリント)を何周もする
    これが1番基本的な勉強法!
    苦手な教科は4、5周するといいかも。
    得意な教科は2周だけでも◎

    ・音読する
    英語や国語(古文)は音読するだけでも
    勉強になります!これは毎日やる!!

    ・暗記する
    社会や理科は一問一答をするのがオススメ。
    結構一問一答ってテストに出るし、
    なにより一番簡単な問題(得点源)です!
    欠かさないほうが良いと思うよー!

    あとはやっぱり、分からないところは
    分からないままにしない ことが大事です……!

    先生や友達に聞いてね。

    時間を測ったり好きなお菓子やジュースを
    お供にするのがモチベ上がります↑

    勉強がんばれー!
    U六花さん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月27日
  • 私の勉強法 どうもりんご飴ですー

    本題ー

    私の勉強方法は... (一時間でプリント何枚か、とワークを終わらせる場合)

    @何分間でワーク、何分間でプリントやるか、と順番を決める
    (例:先ワーク 40分間 後プリント 20分間)

    A40分間のタイマーを設定して勉強する

    Bこのとき、別のストップウォッチで自分がどれだけ勉強してたかを測る。
    (お菓子食べたり休憩するならタイマー 止める。
    勉強に戻ったらタイマー 再スタート)

    CタイマーなったらAと同じように20分間のタイマーを設定し、勉強する

    D Bと同じように別のストップウォッチで自分がどれだけ勉強してたかを測る

    E1時間の中で自分が勉強していた 時間を足し、一時間に行かなかった分、
    勉強する

    伝わったかな?語彙力なくてごめん☆

    B、Dは自分がお菓子食べちゃったりして時間いっぱいまで

    集中することができなかったからやってるやつだよ!

    結構効果あるから 試してみてね☆
    りんご飴さん(神奈川・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月27日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation