被害妄想
こんにちは
まです。
被害妄想してしまうのを
治したいです
場所時間問わず、
この人に陰口言われてるかも。
周りが私のことを悪く
噂しているかも。
誰かに行動を見張られているかも。
自意識過剰ですよね
気持ち悪いのは自分でも
わかっています
でも怖いんです
その後
自分は必要されてないよな
周りに迷惑しかかけない人間だよなと
自己嫌悪に陥ります
勝手に被害妄想して
周りを悪く見てしまうのが
嫌なのに
止まりません
誰かが2人でコソコソ
話しているだけでも
考えてしまいます
どうしたら
被害妄想してしまうのを
直せるでしょうか?
回答お願いします まさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2025年1月26日みんなの答え:3件
まです。
被害妄想してしまうのを
治したいです
場所時間問わず、
この人に陰口言われてるかも。
周りが私のことを悪く
噂しているかも。
誰かに行動を見張られているかも。
自意識過剰ですよね
気持ち悪いのは自分でも
わかっています
でも怖いんです
その後
自分は必要されてないよな
周りに迷惑しかかけない人間だよなと
自己嫌悪に陥ります
勝手に被害妄想して
周りを悪く見てしまうのが
嫌なのに
止まりません
誰かが2人でコソコソ
話しているだけでも
考えてしまいます
どうしたら
被害妄想してしまうのを
直せるでしょうか?
回答お願いします まさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2025年1月26日みんなの答え:3件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
うーむ こんぱふー!桃華でしっ!(=^▽^)σ
私も同じかなー学校とかで友達が2人で話してるだけで
私の事なんか話してる?こっち見てる?え?何何?なんでこっち見てきたの?もしかして私の悪口とかなんか言ってる?なんか付いてる?
みたいな事を2時間くらい考えます(°▽°)
直すには、堂々とする、とかかな
全然参考にならないんですが、、、!
桃華さん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2025年1月28日 -
めちゃ同感 被害妄想めちゃくちゃ分かります。私は塾で話したこともない子がこそこそ話してると「え、私の話してる?デブスとか思ってんのかな!?どうしよう、、、」と、ある意味自意識過剰です。それを兄に聞いたところ「そうやってコソコソ話してるやつはだいたい恋のことか友達のことを言ってるからお前のこと何か視界にも入ってねーよ」と言われました。口は悪いですがそれを聞いて私は少し安心してどんどん息がしやすくなっていきました。貴方も安心してくれると嬉しいです。絶対大丈夫ですから。 雨水さん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2025年1月28日 -
無題 こんにちは、六花です。
私も結構「悪口言ってるのかな?」って
勝手に不安になります。
そういうときは友達と一緒にいると
少し楽になります!!
すんごい大好きな友達とかと一緒に
話してると割と気にせずいけます…!
本当に辛かったらその場所には
いなくていいから、無理しないでね。 U六花さん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2025年1月27日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。