罪悪感…
チルソンサイダーっす。おなしゃす。
みなさんは、どう思うかな?とお聞きしたいことがあります
ウチの家族はどこかに食べに行った時に、テーブルに案内されたら、テーブルや椅子を拭くんですよ。(誰かが食べた後とかで汚いと言って)
私も、汚いのは嫌なんですが、なんかお店の人に申し訳ないとずっと思ってるんですよ。
それで、拭いている時にお店の人が水を持ってきてくれた時に、「テーブル汚かったですか?」と言われて、申し訳ないなと思いました。
この、テーブルや椅子を拭くという行動はコロナが始まってから食べに行く時にほぼほぼすることなんですが、みなさんがお店の人だったらこの行動をどう思いますか?
私は、なんだこいつら?と思います。
それで、この行動をやめてと家族に言った方がいいでしょうか?(何度か言ったことはあります)
みなさんはどう思いますか? チルソンサイダーさん(神奈川・14さい)からの相談
とうこう日:2025年1月26日みんなの答え:4件
みなさんは、どう思うかな?とお聞きしたいことがあります
ウチの家族はどこかに食べに行った時に、テーブルに案内されたら、テーブルや椅子を拭くんですよ。(誰かが食べた後とかで汚いと言って)
私も、汚いのは嫌なんですが、なんかお店の人に申し訳ないとずっと思ってるんですよ。
それで、拭いている時にお店の人が水を持ってきてくれた時に、「テーブル汚かったですか?」と言われて、申し訳ないなと思いました。
この、テーブルや椅子を拭くという行動はコロナが始まってから食べに行く時にほぼほぼすることなんですが、みなさんがお店の人だったらこの行動をどう思いますか?
私は、なんだこいつら?と思います。
それで、この行動をやめてと家族に言った方がいいでしょうか?(何度か言ったことはあります)
みなさんはどう思いますか? チルソンサイダーさん(神奈川・14さい)からの相談
とうこう日:2025年1月26日みんなの答え:4件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
気にしすぎ... 店員さんもお客さんが食べ終わった後は必ず拭くということを知らないのかな? 様さん(愛知・12さい)からの答え
とうこう日:2025年1月28日 -
ひどいと思う… こんちゃ!おもちねこだお!∩^ω^∩
その行動はササッっと拭くだけだったらまぁいいけど、ずっとゴシゴシ拭いてるならなんか悲しいかも…
ばいにゃんっ!∩^ω^∩(^^)/~~~ おもちねこ#にゃぁーん(*^ω^*)さん(京都・12さい)からの答え
とうこう日:2025年1月28日 -
サクッとならいいと思う コンソメポテチです、まあサクッと拭くぐらいだったら自分もするけど
ずっとゴシゴシしてるならいったほうがいいね コンソメポテチさん(滋賀・13さい)からの答え
とうこう日:2025年1月28日 -
椅子はやりすぎだと思う!! 机を拭くのは全然わかります。
ほんとにそれは全然わかるので、
問題は椅子ですよね。
ササッと拭くのならまだいいけど、
入念にというか、誰かが気にするくらい拭いているのならちょっと変ですよね。
机は全然OKだと思うけど。
そんな感じなのなら、言った方がいいのかなとは思います!! ぱぴぷぺぽんぽんさん(京都・14さい)からの答え
とうこう日:2025年1月27日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。