中学生になるまでにした方がいいこと!
こんにちは!あやです!
【本題】
先輩方!!!
私、来年中学生になるんですけど、なる前にしておいた方が良いことってありますか?
勉強面や生活面、部活、見た目に関してでも種類は問いません!
実際に体験した出来事なども教えて欲しいです!
ご回答よろしくお願いします♪ あやさん(愛知・11さい)からの相談
とうこう日:2025年1月25日みんなの答え:8件
【本題】
先輩方!!!
私、来年中学生になるんですけど、なる前にしておいた方が良いことってありますか?
勉強面や生活面、部活、見た目に関してでも種類は問いません!
実際に体験した出来事なども教えて欲しいです!
ご回答よろしくお願いします♪ あやさん(愛知・11さい)からの相談
とうこう日:2025年1月25日みんなの答え:8件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
8件中 1 〜 8件を表示
-
英語ーー 中一男子なんですけど
1学期の中間が94でその時まではよかったんですけど
そのあとの期末テストに英単語を全然覚えてなくて
70点台になってしまったから
英単語は覚えておかないと文法はできるけど
単語がわからないとできないから英単語だけはさぼらないことがおすすめです。 雪見だいふくさん(三重・13さい)からの答え
とうこう日:2025年2月24日 -
現役中学生が答えます! 回答失礼します!
【 勉強 】
・小学校の復習をして損はなし!
・数学は予習しとくと良いかも?
・提出物は"必ず"期限内提出すること!
【 日常生活 】
・部活に入ろうが入らなかろうが先輩には敬語!
・先生にも敬語で!あだ名呼びはバレないように!
・職員室等のドアのノックは3回する!
・職員室に入るときはバッグ等は背負わない
【 見た目 】
・生活点検があるなら校則にあった髪型で!
( もし、メイクしたいなら生活点検ないときに)
こんな感じかな?中学は大変だけど多分楽しいよ(?
提出物は成績に影響するから絶対期限内に出してね!!!
姫緩さん(福岡・14さい)からの答え
とうこう日:2025年1月31日 -
ビジュ大事!! fjCのシズニです!よろしく!
まずまずまず大事なのは!びじゅです!
皆やっぱり前髪とかしっかりセットしてきてるので中学なる前にやり方とかチェックしとくといいですよ!
男子はたまに整えてる人いるかな?くらいです!センター分けとか!
他には勉強も大事!でもそんなに焦らなくても大丈夫!小学校で習ったことちゃんとできるならそれでOK!
あとは礼儀を身につけよう!先生にはゆるみすぎたらあかん!私の友達結構先生を友達扱いしてるけど苦笑いされてます!!
これくらいかな?中学生もめちゃたのしいよー! シズニさん(大阪・12さい)からの答え
とうこう日:2025年1月28日 -
中3だよー! こんにちは!ゆいなです!(^-^)/
じゃあまずは勉強面から言っていくね!
まずは、小学校の勉強内容を完璧にしておくこと!特に数学は特に大事だから、算数をちゃんとできるようにしておいたほうがいいかも!あとは予習復習も忘れずに!(^_−)−☆
じゃあ次は生活面!
もし入学したら、早めに友達を作っておいたほうがいいと思うよ!いじめも見かけないし、先生も先輩も優しいと思うけど、先生や先輩には敬語をつけたほうがいいと思うよ!
こんな感じだけど、新しい学校生活楽しんでね!
またね!(^^)/~~~ ゆいなさん(静岡・15さい)からの答え
とうこう日:2025年1月27日 -
遊ぶ てぃあですーーーーー!!!
んーーーーー
勉強はぶっちゃけそんなにしなくても
みんなしてないから追いつけると思う
いまはとにかく遊ぶべき!!!!!
中学校上がると部活とか
テスト勉強とか
遊びに行ったりとか小学生よりできないから
いまめっちゃ遊んでほしい!!!!!!!
まあ少し勉強はしててもいいと思うけど
私は全くせずに遊び散らかして入学しました^^
たくさん思い出つくるんだよ−−−−!! てぃあさん(選択なし・15さい)からの答え
とうこう日:2025年1月26日 -
中1の私が答えます! こんにちわ、ゆーのです(*^^)v
中学1年生のゆーのが答えます!
まず勉強面ですが、中学校の勉強は小学校の基礎の上に成り立っています。
ゆーのも算数が苦手で数学で苦労しました。
だから、もし小学校の勉強で苦手な部分があれば、今のうちに克服しておくことが重要です!
また、中学校に入ると先輩・後輩関係があります。
先輩には敬語が絶対です。
もし敬語に自信がなければ、今のうちに敬語を使えるようにしておいた方がいいです!
それじゃあまたね(^_^)/~ ゆーのさん(三重・13さい)からの答え
とうこう日:2025年1月26日 -
中1です! うかです、こんにちは!
中学生になって気をつけた方がいいことは、「礼儀」や「マナー」をしっかりすることです。
例えば……
・先生や先輩には敬語をつかって、「先生」「先輩」呼びする
・帰りの会が終わるまでコート、帽子、リュックは着ない
・職員室に入るときも、コート帽子リュックはなし
・遅刻、提出物を出さないのは厳禁!
です。
私の学校は上下関係緩いから先生にあだ名つけても、先輩を呼び捨てしても怒られることはないけど、学校によって違うし生意気だと思われるから、なるべく敬称つけた方がいいと思います。
コート帽子リュックは、私してて先生に怒られたことあるから、本当に気をつけて……
そして、遅刻と提出物!
遅刻したら先生からの評価はダダ下がりです!
提出物は、期限を過ぎると提出できなくなってしまうことが多いです。私はそれでレポート提出できなくて成績Cになったから(実話)、期限は厳守で!
なんか怖そうに書いちゃったかもしれないけど、中学校はそんな怖いところじゃないから安心してください!
またね、バイバイ! 雨架さん(新潟・12さい)からの答え
とうこう日:2025年1月26日 -
小学校の勉強を完璧に! @簓くんにどハマり
こんばんはです!茜藍宙です!名前覚えてくれると嬉しいな!
ほんだい!
現役中2生が答えてみます!
勉強面で書きますね!
まずは、小学生の内容を完璧に
することです!
中学校の勉強は小学校の勉強が
土台となります。なので、
そこができていないと、土台が
崩れて、しょっぱなから
ついていけなくなってしまいます。
そして、少し予習をすることです。
中1の数学で1番最初に「正負の数」
っていうのをやるんですけど、そこの
予習を”必ず“してください!
茜藍宙は、そこを疎かにしてしまった
ので、中1の時はすごく苦戦しました…
ご参考になれば幸いです!
ではまた! 茜藍宙-あいら@もと骨藍さん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2025年1月26日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
8件中 1 〜 8件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。