トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
遊びにいかせてもらえない… こんにちは。のんちゃんです。
カテゴリがわかんなかったので一応家族にしました。
たまに友達から市外にあるアニメイトや映画など、一緒に行こうと誘われることがあるのですが、母親が県外はもちろん、市外すら子供だけで行くのは危ない、と行かせてくれません。もちろん私を守るためのことだし、心配してくれているのはよくわかります。スマホも絶対に高校生になってから、という約束があるので遠くでの連絡ができないので怖いというのもわかります。ただ、周りの友達は、もう1人でいろんなところに行ってる子が多くて、せっかく誘ってくれたのに、一緒に遊びに行けないことが多くて…小学校で同級生たちが卒業旅行?に行きたいと言って、子供だけで動物園に行こうと計画していて、母親に行きたいと言ったところ子供だけではダメ、と行かせてもらえず、友達がみんなで撮った写真をおくってくれたのですが行けなくて残念だったねwとバカにされたりもしました。けれど、行きたいというと母親が不機嫌になり、口を聞いてもらえなかったり、何日間かずっと冷たい態度だったり…私は自分の部屋がないので、お母さんが仕事から帰ってくるとずっと一緒にいることになります。なのにそんな感じだと気まずいし、聞きたいことがあっても聞けないしで居心地もすごく悪くて…もう怖くて母親に市外に遊びに行っていいか聞くのがとても怖くなり、行こうと誘ってくれてもすぐに断るようになってしまいました。ほんとは行きたいのに、母親のことを考えるとどうしても聞く勇気も出ず…どうすればいいのでしょうか…?黙って行くわけにもいかないし…同じ方がいれば嬉しいです。何かいい案があれば教えてください…お願いします。(一応近いところなら全然行っても大丈夫です。市外はダメと言われてます。)
のんちゃんさん(静岡・12さい)からの相談
とうこう日:2025年1月25日みんなの答え:2件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
  • それはイヤだよね… こんにちわん!
    歌花だよっ!(・o・)ヨ(・д・)ロ(・ェ・)シ(・ε・)ク

    のんちゃん、この間は、回答ありがとう!嬉シカッタ
    【ほんだぁーい】
    それはイヤだよね…
    遠くにだって遊びに行きたいよねぇ…
    じゃあさ、
    お母さんに、何時までには帰ってくるから!
    とか言って時間とかを決めたり、
    ちゃんとしたルールを決めればいいんじゃない?
    そしたら、お母さんも安心して、
    それなら大丈夫かってなるのでは?
    あとは、
    その友達に、「私、県外や市外に遊びに行くのは
    危険だから、禁止されてるんだ。だから、近くで
    遊びに行くのはどうかな。」と伝えておくのは
    どう?
    最後に、
    のんちゃんのお母さんは、のんちゃんが心配だから
    そう言ってくれてるだけで、のんちゃんに嫌がらせをしようとかなんて思ってないと思うよ。だから、
    お母さんの事を嫌いにならないでね。


    ばいにゃーん!!
    歌花 #ジャムズ #スノ担さん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月14日
  • 嫌だね… ども!のんちゃんです!
    のんちゃん!この間は回答してくれてありがとう!
    ーー本題っ!ーーー
    えぇ…私もそれは嫌だな…
    私はそもそもあんまり遊びに行かないから、子供だけで市外に行きたい
    とは言ったことないけど、
    私らとしては、優先したいのはやっぱり友達だよね…
    っていうか、友達も友達だよ。
    そんなの煽るようなことじゃないし。
    お母さんをあまり悪く言うつもりはないけど、
    やっぱり行きたい気持ちは尊重して欲しいよね。。。
    「市外に遊びに行きたい!」って言っただけで不機嫌になったり、
    数日口を聞かないって、どうなんだろう…?って思った。
    子供だけとはいえ、人数がそれなりにいるし、
    計画立てる時に大人が監修するなり、
    誰か大人がついて行くなりすれば良いと思う!(見守りで着いていくだけ。)
    ーーーーーーーーー
    なんか終わり方分かんなくなっちゃった…
    私は、そうなったらもう、市内の近場だけで、馬鹿にしてこなかった
    子と遊びに行くかな。
    市外にいけないんなら、市内で、市外に行く以上に楽しんじゃえ!!
    ではまた!
    のんちゃんさん(広島・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月26日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation