トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
母子家庭が辛いです 私は物心着く前にお母さんとお父さんが離婚しました。なので顔も名前もわかりません。兄弟なしです。事情があっておばあちゃんとおじいちゃんと暮らしてきました。

お父さんとか親って言葉を聞く度に辛くなってしまい、「なんで私だけこんな思いしなきゃいけないの」とおもってしまいます。
友達にも言うのが怖くて誰にも相談できません。1人何故かお父さんが居ないことを知っている友達がいて、その子が嫌味たらしく自分のお父さんの話や家族の自慢をしてきて、それを毎日言われています。気にしないって感じに流していますが、内心結構傷ついています。いいな、私にもお父さんがいたら全部違ったのに、といつも思ってます。

家に帰っても大嫌いなおじいちゃんとおばあちゃん。どっちも自己中で理不尽で、私がやると怒ることを平気で自分でやったりして、そんな感じで居場所がどこにもないです。
辛くて辛くて毎日泣いてます
同じ人いませんか、
ゆさん(福島・13さい)からの相談
とうこう日:2025年1月25日みんなの答え:3件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
  • 私も母子家庭です こんちには。私の家も母子家庭です。私も、「父親」と聞くと、心になにか引っかかった感じになります。休日など出かけに行くと、家族連れが多くて、「私にも父親がいたらどうだった」とか「父親がいたらもっと楽だった」ってたくさん「父親がいたら」って考えます。私の場合は親が離婚したのは小2の終わりごろでした。ゆさんの「友達にも言うのが怖くて誰にも相談できません」というのはとても分かります。
    似たような気持ちを持った人はゆさんだけじゃないです!!無責任かもしれませんが、私はゆさんの味方になりたいと、ゆさんの相談を見てそう思いました。
    わたあめさん(群馬・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月26日
  • 大丈夫? こんにちは、
    ごめんなさい
    同じじゃ無いけどそれは嫌だと思う
    良かった先生にも相談してみたらいいんじゃない?
    軽くてごめんなさい
    ニコニコさん(千葉・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月26日
  • わたしも同じだよ こんにちは、みかん星人です。
    年下からため口ごめんなさい。

    私もゆさんと同じように小さな頃に両親が離婚しました。だからお父さんの顔も性格もなにも分かりません。
    よく学校で家族のことを書く作文が出てくるけど、お母さんしか家族が居ないので、嫌になることがあります。友達の作文を読むと、とても幸せそうな家庭で、胸が痛くなります。

    だからこそ私は「大人になったら幸せな家庭を築く」を目標にしてます。
    素敵な人に出会って結婚して、家庭を持って…みたいな感じ。
    今はとても辛いと思うし、我慢することの方が多いけど、大人になったら今より自由になるから。

    あと友達最低すぎ!!
    将来その友達より幸せになって後悔させればいいよ!

    どうしても辛い時は泣いていいと思います。
    ゆさんが素敵な人に出逢えますように。
    みかん星人さん(長野・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月26日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation