髪が結べない……
私は、もう三年生になるのに、人形の髪は結べるんだけど自分の髪の毛は結べないんです!
誰か、髪の結び方教えてください!
あっ😅まず最初に、「ひとつ結び」を教えてください!!
ご協力お願いいただきます🥺🙇。 ひなぴーさん(宮城・8さい)からの相談
とうこう日:2025年1月25日みんなの答え:4件
誰か、髪の結び方教えてください!
あっ😅まず最初に、「ひとつ結び」を教えてください!!
ご協力お願いいただきます🥺🙇。 ひなぴーさん(宮城・8さい)からの相談
とうこう日:2025年1月25日みんなの答え:4件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
わかりにくいかもしれないけど・・・ こんにちは!もるもちだよ!
@右利きだったら右手首にゴムをつけて、左利きだったら左手首にゴムをつける!
A髪をまとめて、手でゴムをつけている手の逆の手で抑える!
Bまとめた髪の束を、ゴムのわっかのなかに通す!
Cゴムを伸ばす!
D伸ばしたゴムを、一回ねじる!
E一回ねじったゴムのわっかに、髪の束を通す!
F BからEを、固くてできなくなるまでくりかえす!
完成!
わかりにくいかもしれないけど、できると思うから、練習頑張ってね! もるもちさん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2025年1月28日 -
私も! こんにちは♪えめらるどぐりーんです。
私、今、小4なんですけど、まだママに結んでもらってます。
まわりの友達は、みんな自分だけど…
普通にバレないよ!大丈夫。 えめらるどぐりーんさん(兵庫・10さい)からの答え
とうこう日:2025年1月27日 -
教えるね! ヤッホー、dreamだよ♪
うちも8歳の頃は自分で結べなくて
お母さんに結んでもらってたよ!
でも学校だと体育の時とかプールの
時とか給食の時などに髪の毛を
下ろしてると邪魔になる時がある
から、そういう時のために自分で
結べるようになった方がいいかも
しれないね!早速一つ結びの
やり方を教えるね!
@まずは手ぐしでざっくりと髪を
まとめて片手でまとめた髪を持つ
Aくしやブラシで顔の横から順にとかし
ながら髪をキレイに集めていく
B集めた髪をゴムで結ぶ
こんな感じだよ!飾り付きのヘアゴムで
結んだり、飾り付きのヘアピンを耳の
上あたりにとめたりするともっと可愛い
よ!その日の気分や服装に合わせて結ぶ
高さを変えるのもオススメ!慣れて
来たら二つ結びや三つ編みなど、他の
ヘアアレも練習してみてね!
それじゃあ…バイバイ!(о´∀`о)/ dreamさん(選択なし・19さい)からの答え
とうこう日:2025年1月26日 -
大丈夫だよ! 大丈夫だよ!
私は小4までままに結んでもらっていました
でもままが仕事の時とかは結んでもらえないから小4の時から練習してきれいに結べるようになったのは小5ぐらいです
ひとつ結びのコツは
@まずくしで髪をとかす(絶対!)
Aひとつ結びをしたい高さでハーフアップにする(結ばなくていい!)
B下の髪の毛もくしでひとつ結びしたい高さのところまでやる
C結ぶ(髪ゴム2本使ってやった方がやりやすいよ!)
練習すれば簡単にできるからやってみてね!
がんばれ!!
るるさん(千葉・13さい)からの答え
とうこう日:2025年1月26日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。