トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
運動音痴がバド部入ってもいい? Jc6のねねです。

私は運動音痴で、体力テストもいつもC判定です。
ほんとはもっと低いけど、反復横跳びで稼いでる感じあります。体力だってなくて、マラソン大会では2kmを10分代かかりました(5年の時です)。
そんな私でも、バド部に入ってやって行けるのでしょうか…

私が行く中学校はバスケかなんかが強豪らしいんですけど、バド部は特にそういうのは聞きません。
でもバド部って大体どこもキツイと聞きますし、コートを動き回るから体力も入りますよね…

そこで先輩方(経験者の方)に聞きたいです!
運動音痴でもバド部に入ってやって行けますか?
ちなみに私は負けず嫌いだと思います。

回答お願いします…!
ねねさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2025年1月24日みんなの答え:5件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
  • バド部 こんにちは。(挨拶省略)

    私は小学5年位からバドをやっていて、主さんと同じようにもともと体力もありませんでした。(体力テストほぼc)
    ですが私の通っている中学のバド部が県ベストフ4くらいの強豪校でクラブチームでもそのプレッシャーを感じながら、練習していました。すると気づけば体力テストもa評価、団体aチームレギュラー入りというように力がついていきました。(?)
    なのでもともとの体力がどうこうではなく、自分が体力ないと自覚しそこからどう努力するかが鍵だと思います。
    バド、きついけど頑張ってください!
    ゆゆさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月24日
  • 全然いいと思う! こんにちは!Mです!

    全然いいと思います!
    私なんて運動音痴なくせにソフトテニス部入りましたから!笑
    そしたら、才能開花しました笑
    バドミントンだけは得意だったんですっ
    だけどバド部ないから(T ^ T)
    と言う理由でテニス部入ったら「きみ!前衛の才能ありまくり!」で後衛がしたかったものの前衛になっちゃいました笑
    まぁ褒めてもらえて悪い気はしませんけど笑
    あ、すいません脱線しちゃって。

    とにかく!

    そんなのやってみないとわかりませんぞ!
    練習あるのみ!
    頑張ればいつか報われる(はず)!

    あと私レシーブ下手くそなんでねっ
    当たったらいいんだけどよくからぶるし笑
    自分でもできることをして行ったらいいと思います!
    ヘアピンが得意ならヘアピン使って~とか!
    頑張ってね!!

    それじゃ!ばいばい!
    Mさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月25日
  • 全然いいと思う! こんちゃ!るーにゃだおっ♪私も運動は得意じゃないけど、運動部入ってるし、バドミントンは結構好きでよくやってるけど、全然できるよ!だから、やってみてもいいと思うな!ばいちゃっ♪ るーにゃさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月25日
  • 運動音痴でも大丈夫!! こんにちはー!犬ちゃんです⊂゚U┬───┬~

    バドミントン習ってる私が答えてみますっ!
    運動音痴でも大丈夫だよ!
    私も運動音痴だけど、いざバドを習ってみたら
    意外といけたから!(・∀・)b
    ねねさんも頑張ってね!

    ではー!⊂゚U┬───┬~
    犬ちゃんさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月25日
  • 入ると決めた分努力は伴う 中学一年生です。
    私は今は退部していて、バスケ部員でしたが、習い事でスポーツをやっている身として、ご意見挙げさせていただきます。

    部活は人によってレベルの差があるものなので、そこまで心配する必要はありません。初期は基礎から少しずつやっていくので、それを必死に受けていればやっていけるとおもいます。ただ、それだけで周りに追いつくことはできないと思います。部活外でも努力をする必要は必ず出てきます。というか、スポーツジャンルの活動に参加する以上、自分の中での努力は必ずするものだと思います。

    正直言って、いつまでも下手くそな人が一緒で活動するのは、上手い人や努力している側からすると、邪魔に思いますし、すごく失礼です。

    入ると決めたからにはそれなりの努力は必ず必要になりますよ。それでもやりたい!という気持ちがあるなら入って良いと思います。

    それはちょっと…くらいの情なら、入らない方がマシです。私が言えることではありませんが、それが社会に出るための練習だと思います。

    中学生からはそういうことがどんどん増えていきます。どうか頑張ってくださいね。
    どこぞの学生さん(神奈川・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月25日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation