場面緘黙症 経験者、現在進行形の方たちいますか…?
最近場面緘黙(学校等特定の場所で話そうと思っても話せなくなってしまう病気)が治った中学生です。治ったと言っても、まだ治ってないような気がします。急に話しかけられたり、自分の意見を問われると言葉が出なくなり、黙りこくってしまいます。クラスの人から変な人だと思われてそうで、もういい年齢なのに…と自己嫌悪が止まりません。
場面緘黙症の方がいたら、学校ではどんな感じなのか教えてください。同じ症状の人に会ったことがないので気になります。場面緘黙じゃない方は、場面緘黙にどんなイメージを持っているのか教えてほしいです。ある程度の悪口は覚悟しています。
私の場合、
・音楽のリコーダーとかの皆の前でやる公開処刑式のテストは全く出来ない
・仲良くなるまでの道のりが長い
・紙やネットだとよく喋る
・よく嫌われる
です。
沢山の回答待ってます 匿名さん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2025年1月24日みんなの答え:4件
場面緘黙症の方がいたら、学校ではどんな感じなのか教えてください。同じ症状の人に会ったことがないので気になります。場面緘黙じゃない方は、場面緘黙にどんなイメージを持っているのか教えてほしいです。ある程度の悪口は覚悟しています。
私の場合、
・音楽のリコーダーとかの皆の前でやる公開処刑式のテストは全く出来ない
・仲良くなるまでの道のりが長い
・紙やネットだとよく喋る
・よく嫌われる
です。
沢山の回答待ってます 匿名さん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2025年1月24日みんなの答え:4件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
相談してみませんか・・? こんにちは、はじめまして
私も家では普通に過ごし、話せているのですが
学校では全く話すことができません
1度だけそのような病院に行ったことがあるのですが、病院の方々に話せる雰囲気を作ってくださったにも関わらず一切話すことができませんでした。
症状は正確にこれといったことは伝えられていないのですが
人一倍不安が強いみたいです。
私は学校や対面で会話することが難しいため別教室に通っています。
病院の方にはまずは少人数の別教室に通い、(別教室に)慣れる必要があるそうです
別教室に慣れてきたのにもかかわらず、
先生などに自分の意志ではなく、無理やり教室やみんながいるところに連れ出されると、トラウマになり症状が悪化する可能性があると言われました。
例えば
お化け屋敷が苦手な人が無理矢理連れて行かされるとトラウマにしかならない。
と
話せないとみんなから変な目で見られたり…しんどいと思います。
親などに相談してみてはどうでしょうか
主様にとっては別教室のほうが気が楽になると思いますよ 4さん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2025年1月31日 -
場面緘黙症ではないけど… はじめまして、月です
私は場面緘黙症ではないけど、人と話すことが苦手です
初対面の人じゃなくても「どう思う?」とかご飯食べて「どう?」って聞かれた時とかにうまく答えられません。
自分の意見をいうのが苦手です。
場面緘黙症の人の辛さは私にはわからないから、何も言えないです。
でも、「話したいのに話せない」っていうのは相当辛いことだと思います。
もっと知名度を上げて、場面緘黙症の人も辛い思いをしないような世の中にしたいですね 月さん(神奈川・13さい)からの答え
とうこう日:2025年1月26日 -
私も…… きてぃーだよ!私も場面緘黙症です!!
辛いですよね…。よく分かります!私は場面緘黙症のせいで不登校になって行ってないけど、行ってた頃の症状はこんな感じ!
・笑えない(笑ってみてとかしょっちゅう言われてました!)
・発表はできるタイプ
・ほとんど頷いてコミュニケーションとってた
って感じ!
ほんとこの病気って周りから変な人って思われて辛いんだよー(._.`)
きてぃーさん(兵庫・11さい)からの答え
とうこう日:2025年1月25日 -
小中学生まで場面緘黙症っぽかったかも… ヤッホー、dreamだよ♪
うちも小中学生まで場面緘黙症っぽ
かったかも…その時のことを答えるね!
〈小学生の頃〉
・何か聞かれても頷いたり首を横に振ったりすることしかできなかった
・クラスの子から「なんで喋らないの?」
「『あ』って言ってみて!」「なにか喋れよ!」ってよく言われてた
・友達とは調子がいい時は少しは喋れたけど調子が悪いと全く喋れなくて頷くか首を横に降るかしかできなかった
〈中学生の頃〉
・入学したばかりの頃はこの状況を治そうと無理して喋ってたけど、だんだんしんどくなってまた喋れなくなってしまった
・クラスの子に「ちゃんと声出して喋らないとダメだよ」と言われた
高校生になってからはまだ声は小さいけど、先生になにか言われたら「はい」
「わかりました」って言えるようになったし、クラスの子から話しかけられたら短い会話ならできるようになったよ!
うちも未だに実際に人と会って話すのは苦手だけど、ネットだとペラペラ喋る(笑)
それじゃあまたねっ♪ dreamさん(選択なし・19さい)からの答え
とうこう日:2025年1月25日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。