トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
これって障害? 僕は中1の女子です。でも、小学校の低学年頃から自分の性別に違和感を感じ始めて、男になりたいと思うようになりました。このことは家族は知っています。最近、仲のいい親友にも打ち明けました。そしたら、「それって障害じゃない?」と言ってきました。このことで気になったので質問させていただきました。皆さんは、女が男になるのは障害だと思いますか? みかさん(東京・12さい)からの相談
とうこう日:2025年1月24日みんなの答え:10件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
10件中 1 〜 10件を表示
  • 大丈夫 こんにちは、結城です:)
    僕も実は女性ですが今は男性として生きています。

    性同一性障害というものがありますが、
    今それは「精神障害」から外されています
    なので大丈夫ですよ

    僕自身の意見になっちゃうんですが
    正直仲良い親友にカミングアウト出来ていること
    とても凄いと思います
    「障害」ではないので安心してくださいね

    なのでみかさんはみかさんの生きたいように生きていいんだと思います
    あなたの考えを大切にね
    結城さん(神奈川・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月3日
  • 大丈夫 こんにちは。月(るな)です。
    私も一人のときは一人称を僕にしています。
    そうすると、別の自分になれたみたいになるから、自分としてはかなり好きです。
    男でも大丈夫だと思いますよ。年下が何いってんだみたいな感じかもしれないですけど。
    今はよく使われるかもしれないけど、多様性の時代なので、もしかしたら根気強く話したらわかってもらえるかもしれませんしね。
    私はクラスでは変人キャラが定着していて、僕と言ってしまっても軽く流されるだけです。そんな状況に感謝しつつ、やや軽んじられている気がしないでもありません。
    僕というキャラを定着させてみてもいいですし、相談してみてもいいかもしれません。
    どこにでもあるようなアドヴァイスですみません。
    月さん(新潟・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月31日
  • 障害じゃない! どーも!ののなのだ!

    それ、しょうがいなんかじゃないよ。病気でもない。性別にい和感を覚える人は一定数いるからダイジョブ。ののも一人しょう「ぼく」で、親友に「ののって三分の二男だよね」って言われてるもん。

    みかさんの気持ちを尊重するのが大切だと思うな。
    ののさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月29日
  • 障害じゃないと思う 前までは性同一性障害は精神障害として分類されていましたが、現在は性別不合として分類されていて障害ではないとされています。
    病気でもないし障害でもないです。
    自分はトランスジェンダーですが、障害だと言われても気にする必要はないと思います。
    1さん(選択なし・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月27日
  • 障害じゃない! どうも直哉です。性自認はXジェンダーです。

    一応それには性同一性障害って名前が付きますが、2015年にWHO(世界保健機関)が精神疾患の部類から外されて正式に病気ではなくなりました。今では性別不合やトランスジェンダーと言われています。だからあなたは障害では無いと思います。
    直哉さん(兵庫・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月26日
  • 大丈夫! こんにちは黒蜜だよ

    多分みかさんは性同一性障害(FTM)だと思います。胸オペやホルモン注射などで声変わりさせたり、胸をなくすことができるそうです。
    もし、経験者の話が聞きたかったら、すとぷり莉犬くんとYouTubeで検索したら出てきます。それについて話している動画があります。(莉犬くんは実際に女から男に性別を変えています。)
    参考になったら、嬉しいです。
    黒蜜さん(富山・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月26日
  • 絶対おかしくない! 私は、おかしくないと思います。そのことで周りからは気持ち悪がられたとしても、それはおかしくないです。
    他にも手術などいろいろな方法があるので調べてみてくださいね。
    莉音さん(埼玉・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月26日
  • 障害じゃないよ! 俺も体は女だけど男になりたい中二です。

    元々「性同一性障害」と言われていたけど、

    2022年に「性別不合」に変わったんだよ!

    性別不合は障害なんかじゃない

    体と心の性別が一致してないだけだから、

    だから親友さんの言ってることは無視しよう!

    これからも体の事で悩むと思うけど、

    大人になって自分のなりたい姿になろう!




    しあるさん(北海道・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月26日
  • 俺も同じ! 親友さんが言ってんのは性同一性障害ってやつだね!
    トランスジェンダーとも言うよ
    LBGTQって知ってるかな、そのうちの一つ
    ホルモン注射とか性転換手術とか色々できるからネットで調べてみると良いかも
    宇佐田さん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月25日
  • おかしい事ではないと思う! こんにちはー、ゆいあだよー!

    多分、みかさんの話を聞く限りだと
    性同一性障害っていうものじゃないかな?
    名前に障害とはあるけど、
    今はジェンダーレスとか言われるし、
    全然おかしい事ではないと思う!
    ただ、みかさんがその事であまりにも悩んでて、
    日常生活でもめちゃくちゃ困るって場合には、
    親御さんとちゃんと話し合ってみるといいと思う!
    どうか、そのことを悔やんだり、悩みすぎたり
    しないでね!全然おかしくないとゆいあは思う!
    ゆいあさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月25日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
10件中 1 〜 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation