トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
勉強どうしたら集中できる? こんにちは!このはです! よろしく!さっそく本題

わたし塾習っているんですけど、宿題が多くて(汗)しかも学校の宿題と両立するのがとても難しいんですよ。
わたしははやく宿題を終わらせたいのに集中できないんです。
どうしたら集中できますか?教えてください!
このはさん(選択なし・10さい)からの相談
とうこう日:2025年1月24日みんなの答え:17件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
17件中 11 〜 17件を表示
  • 集中方法!! やほやほです!なおあおだよん!

    集中方法
    ・換気をする! 空気が新鮮で気持ちよく勉強できる!!
    ・雨の日は…。 雨音を聞くのもいいと思う!
    ・最初の5分だけ集中してみる! もうこんなに経ってたんだ!
    もうちょっと勉強やりたいな…という気持ちになる!(ひとによるかも…)
    ・勉強の宿題の順番とかを変えてみるとか…?


    集中しにくいのは、めぇぇぇぇっちゃくちゃわかるんよ(泣)
    自分も学生だし…。 でも、やんないとだよねぇ…。
    一緒に頑張ろう!!

    じゃ、ばいちゃぁぁ!!
    なおあおさん(静岡・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月24日
  • 落ち着いて!! やっほー♪
    ゆい☆だよん!

    わかる!
    集中できないことゆい☆もあるよ!

    やっぱり、落ち着いて勉強するのが一番いいと思う!
    そのためには、静かな環境が必要だよね!

    あと、私はお菓子を食べながら勉強してるよ!

    はかどる!!

    またね!
    ゆい☆さん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月24日
  • 静かな環境で! こんにちは、向日葵です(*^^)/

    勉強に集中できるための方法は、

    『静かな環境をつくる』というのがあると思います!

    物音や雑音、音楽が流れたりしていたら

    勉強に集中できないかもしれないので、

    自分の部屋(一人の所)で窓を閉めて勉強する、とか!

    頑張ってね!

    それじゃまたね(^_-)-☆
    向日葵さん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月24日
  • 勉強集中出来る こんにちは!! 先日新型コロナウイルス感染症に感染している事が分かった元気もりもり君、ココアです。
    このはさん、こんにちは


    @勉強をする部屋は人のいない1人の部屋にする。

    A携帯や遊び道具は見える場所や机の上におかず引き出しの中か棚の中か別の部屋に片づける。

    Bストップウォッチやタイマー等の理由で携帯を近くにおいておかなければいけない場合は出来るだけ連絡が来ない様設定して画面を裏向きにして机の端に置いておく。

    C勉強が終わったらやる事楽しい事を考えてから勉強を始める。

    D人が入って来ない様部屋のドアは閉めて出来る場合は鍵も閉める。

    Eエアコンを必要な場合はつけて部屋を適切な温度に設定する。

    Fここまで終わったら水分補給をしてトイレに行く等の小さな休憩も作る。


    このはさん、さようなら
    ココアさん(神奈川・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月24日
  • 私の集中方法! こんにちわ、ゆーのです(*^^)v

    ゆーのの集中方法は、部屋を暗くすることです。

    周りが見えると、集中が途切れるので、部屋の電気を消して、

    机の電気だけをつけます。

    もし昼間ならあえて、雨戸を閉めて部屋を暗くします。

    そうするとゆーのの場合、勉強に集中できます!

    それじゃあまたね(^_^)/~
    ゆーのさん(三重・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月24日
  • 集中の仕方! こんにちは!いぬまるです!

    本題

    自分もなかなか集中できなくて困ってたの...

    そこで、塾の先生に集中の仕方を教わった!

    1.勉強机の周りに気が散るものを置かない(例スマホ

    2.家族に、「これから勉強するから邪魔しないでね」と声をかける

    3.チョコを食べる(でも食べすぎると逆効果だから気をつけて

    4.時間を決める(例30分勉強して、10分休みなど 決めた時間の間は、ちゃんと勉強する

    5.宿題を終わらせるために予定表を作る(例月曜日は塾の算数の宿題、火曜は塾の国語の宿題...など

    塾に通っているなら、先生に相談してみて!

    塾の先生、アドバイスくれるから

    自分に合った集中力アップの仕方、研究してみてね!

    バイバイ!
    いぬまるさん(神奈川・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月24日
  • ブドウ糖の入ってるお菓子が効果的! こんちゃ!おもちねこだお!∩^ω^∩
    勉強に集中できない…そういうときは…
    ブドウ糖が入ったお菓子を食べるのが効果的!(ラムネなど)
    でも…食べ過ぎはよくないよ!気をつけてね!
    ばいにゃんっ!∩^ω^∩(^^)/~~~
    おもちねこ#猫の名前は°むぎ。さん(京都・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月24日
[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
17件中 11 〜 17件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation