塾のテストでひどい点数。。。
中学1年生です、今日塾でテストの結果を
返されました。数学が悪すぎて親に言え
ません。どうしたらいいですか、、?
明日は保護者面談です。至急お願いします。。 わらび餅さん(東京・13さい)からの相談
とうこう日:2025年1月23日みんなの答え:1件
返されました。数学が悪すぎて親に言え
ません。どうしたらいいですか、、?
明日は保護者面談です。至急お願いします。。 わらび餅さん(東京・13さい)からの相談
とうこう日:2025年1月23日みんなの答え:1件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
-
態度が大事 こんにちは、レベルの高すぎる学校に行ってしまったおかげで苦手な教科は赤点だらけのJKです。個人的(←これ大事)にお叱りが比較的甘くなる方法を伝授します。
まず、テスト返却の日付を誤魔化せるなら1日か2日ずらしましょう。その内に勉強している姿をアピールします。それでいて家庭内の雰囲気を良くすることが必須です。親が不機嫌な時に見せるのは、爆発寸前の爆弾に火を投げ込むようなものです。「テスト、ヤバかったから」と伏線をはるのも大切です。反省して猛勉強しだしたと思わせましょう。その後テストを見せ、次は頑張る的なことを誓いましょう。
テストの返却日を誤魔化せない場合、家庭内の雰囲気を怪しまれない程度に良くしましょう。そして、親が忙しくなさそうな時に反省してそうな顔で「次は○○点をとる、こんな点数はとらない」と誓います。(その代わり本当にその点数をとらないといけないことになります)お叱りを受けたらしっかり聞きましょう。お叱りを受けた翌日はさりげなく勉強しているアピールをすることが大事です。わらび餅さんが叱られませんように…(人´ω`*).☆.。.:*・゜
終電さん(選択なし・16さい)からの答え
とうこう日:2025年1月24日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。